超絶甘とろな陸奥湾ほたてのお刺身
ほたてのエラ&子とじゃがいもの煮物
白菜と春雨のピリ辛い炒め
焼きそら豆
わかめと油揚げの味噌汁
養殖技術の発展により、私たちは一年中美味しいほたてにありつけるようになりましたが、
実はほたてにも旬があり、それが夏と冬。
産卵を控えて佇む冬のほたては卵が超絶ご立派で、
たっぷりプランクトンを食べて育つ夏のほたては貝柱が超絶ご立派。
でも、どっちが好きかと言われたら、私は夏。
大きく育った貝柱を口いっぱいに頬張りたい・・・!

っていう思いが強すぎて、
今年も買っちゃったんですよね。
陸奥湾の、

/活ほたてー!\
そう、この活ほたては、去年、SSで大特価品を買ったら、びっくりするほど美味しくて、
今年も絶対買おうと思ってた阿部商店さんの活ほたて!

このほたてがね!超絶美味しいんです!超絶!!!
さすがに今年はSS大特価にはなってなかったんですけど、
最終日にちょっとだけお安くなってたので、その時にポチっと。
2日には着ほたてでございます。

もちろん活ほたてですので、生きた状態で届きますし、
まずはこの殻を外さなくてはならないのですが、
10分ほど置くと口が開いてくるので(これはほたてが仮死状態になってるらしい)、
この隙間からホタテベラをぐいっと。
そうすると、100%の確率でほたてがクローズします。

まぁ、相手も生きてますからね、当然のごとく抵抗してきます。
でも、負けじとホタテベラを動かせば、

/パッカーン\
(貝柱のひっついてる箇所さえとれれば、あっさり開きます)
さぁ、麗しのほたてをご覧あれ。

このご立派な貝柱、さすが夏。
待ってましたよ、この時期を!
麗しの貝柱にうきうきしながらウロ(黒い部分/ここだけは食べれない)を取って、
ついでに貝柱にまとわりつくその他諸々の部分も取り外し、
これで下処理OK。

そしてこの状態になれば、完全に私の勝利で、
ほたては生きてないと思うじゃん。
生きてるワケがないと思うじゃん。
私もね、そう思ってめちゃくちゃ安心しきってたのに、
いきなりほたてが「ぶりーん!」って動いて(貝柱が反るみたいな動きをする)、
何度も何度も「ぶりーん!」って動いて、
実はめっちゃびっくりしたんですよね。
ほたてを投げ出すほどびっくりした。

今年のほたてはマジで活きがいい。
(で、食べる時に「ぶりーん!」ってなると怖いので、冷蔵庫で3時間くらい寝かせておいた)
そんな元気いっぱいな活ほたては、
やっぱりお刺身で。

おかん「すっごい大きな貝柱・・・!」
私「でしょでしょ。この時期のほたては、めちゃくちゃ大きくて、甘くて、とろとろなうえ、
身が厚い。」

おかん「めっちゃ!分厚い!!!!」
麗しのほたて様には、少々のお醤油とわさびをお供につけ、

そのままあむっと頬張れば!
私「あっまアアアアアアアア!」

さぶろー山「うっまアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」
とね、めーちゃーくーちゃ美味いです。
ぶっちゃけ、脳がどうにかなるレベルで美味しい。
でも、阿部商店さんのHPに、
「今年はホタテの入荷量が限られさらに史上最高値を更新しておりますが、品物は例年になく良質なモノとなっております」って書いてあったけど、
本当にその通り。
今年のほたては去年以上に甘くて美味しい!
そして、活ほたてを買ったなら、これも忘れずに楽しみたい。

/貝紐\
貝紐は、塩で軽く洗うか、包丁の背でぬめりをとるだけでお刺身になるのだけど、
あわびともつぶ貝ともとれるコキコキ食感がもうたまらん美味しくて、
これこそ活ほたての醍醐味!
めったに食べれるものじゃないので、活ほたてを買ったら、貝紐は絶対お刺身がいいよ!
ホントにホントに美味しいからーーーーー!
めっちゃとろ甘なほたてが食べたい方、
陸奥湾の活ほたて、イチオシ!

ホタテベラもついてくるので、着いたらそのまま食べれるよ(ほたては誰でも簡単にさばけるので不安にならなくて大丈夫)
我が家は去年も同じものを買ってて、その時の様子がこれ↓
去年は10個入りだった模様。
今年は12個入りだったので、去年より若干こぶりかな?

お刺身にする時は、ほたてを食べやすいサイズにカットするのが一般的ですが、
ここのほたては切らないほうが美味しい。
でっかい身厚なほたてをかぶりつくのが一番美味しい!
ほたてのサイズを気にしないなら、M~Lミックスのタイプがちょっとお安くてお得↓

そして、ほたてをさばいた時にはずした卵&エラ。
これらはめっちゃいい味のでるので、じゃがいもと一緒に煮物に。

夏場なので子は小さ目だけど、旨味は抜群!
エラもいい味を出すし(というか、旨味という点では一番持ってると思う)、
旨味を吸ったじゃがいもも最高に美味しい。
煮汁の一滴までもが美味しい!
そんなほたてを堪能しつつ、
焼いたそら豆もつまんで。

(でも、みんなほたてが美味しすぎてほたてのことしか考えられないから、本当につまむだけ。目の前にあるからつまむだけ)
別になくてもよかったのに作ってしまった白菜と春雨のピリ辛炒めも食べて。

(でも、みんなほたてが美味しすぎてほたてのことしか考えられないから、これも仕方なしなし食べるだけ。さぶろー山とおかんに至っては手も付けないという不届き者。オイコラ)
お味噌汁はわかめ&油揚げのタッグで。

(でも、みんなほたてが美味しすぎてほたてのことしか考えられないから、味噌汁は流し込むだけ。みんなほたてに夢中。ほたてに恋)
そんなこんなで、ただただほたてが美味しい晩ご飯でした。

そしてこの活ほたて、12個入りだったのであと2日続きます(幸せ)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
陸奥湾の活ほたて、最高に美味しかった・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
