カリカリ豚ととろとろ茄子のニラまみれ
トマトのチーズ焼き
パプリカのおかかきんぴら
枝豆豆腐
白菜と油揚げの味噌汁
月曜日といえば、休み明けの疲れが囁かれる時ですが、
こちらは、朝こっ早くから事故の件でもめにもめ、
40時間フルに残業した金曜日くらいの疲弊をみせております。
事故の話▼
ようやく水道が直って(←そう、直ったんですよ!!!)万歳三唱をキメていたのに、
今度は事故でもめるとか、一難去ってまた一難。
難の活躍が華々しすぎる。
とは言え、
古来より事故というものは、もめ事のタネみたいなものですし、
双方には双方の言い分があります。
そしてそれが合致することはほぼなく、
たいていの場合はもめるもの。
特に交差点ともなれば、もめることうけあい。
十中八九はもめるものですが、
こんなにもめることある?ってくらいもめてもめてもめてもめてもめてもめてもめて、
週明けだっつーのに疲労度500%。
「交差点」って聞くだけで発狂しそう。
ちなみにもめごとの大きな要因は、
「言ってることが全員違う」というめちゃくちゃありがちなアレです。
真実はどこやねん。
そんなワケでね、
今日こそレバーがもげた話と水道が直った話を書こうと思ってたんですが、
午後ももめる未来しか見えないので、
いつかの晩ご飯を置いてきますね。

先月の晩ご飯より、カリカリ豚ととろとろ茄子のニラまみれ。
名前の通り、カリッカリな豚肉と、とろっとろな茄子をニラまみれにし、
味付けはポン酢のみ。
カリカリととろとろな食感が楽しいのはもちろんのこと、
ポン酢とニラの相乗効果でさっぱり食べることができ、
ポン酢とニラの相乗効果でさっぱり食べることができ、
お代わり必須な一品。
レシピはここ↓
材料は茄子、豚肉、ニラ、ポン酢、サラダ油、片栗粉の6つのみ。
フライパンひとつでできるし、2人分なら15分ほどで作れるますが、
4人分になると倍の30分かかりますので(なぜならフライパンの面積に限界があるから)、
我が家では、2人、もしくは3人ご飯の時にのみ提供される特別なメニューとなっております。

とろっとした茄子とカリカリな豚肉のコントラストがいいんだなぁ。
あとは、野菜室にあった微妙な量のパプリカを使って、

/おかかきんぴら\
完熟トマトはたっぷりチーズをのせてオーブンでチン!

ただでさえ美味いトマトがいっそう美味しいトマトのチーズ焼き。
そして、パックから華麗なスライドをキメたのは、
枝豆豆腐。

なにせ先月のことなので記憶が若干薄れているのですが、
この青みがかったグリーンは、多分枝豆ジョニー。
ほんで、お味噌汁は白菜と油揚げ。

あまりにも雑なザク切りを浮き彫りする一眼レフ、こわい。
そしてこの日は、なんらかの用でさぶろー山が不在だったらしく、
女3人で食事を楽しみ、
食後にアイスを買いに行ったのですが、
たまたま食べたピノが当たりで、
ピックの数字が36&よつ葉のクローバー。

しっかり画像が残ってたあたり、よほど嬉しかったことが伺えますが、
もしこれが今日だったら、私はピックを折って捨てると思います。
なぜなら事故の元凶はさぶろー山。

人の車ぶつけてんじゃねえよ。
↑ホントそれ
ご清聴ありがとうございます。
ホントそれ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
もめるって、めっちゃストレスう~☆
\リアルタイムで更新情報が届きます/
