たけのこご飯
鯖の味噌煮
生ハムのサラダ巻き
枝豆豆腐
たけのことわかめとネギの味噌汁
クロワッサンたい焼き
昨日、ちょこっとだけ36たけのこ不作の話を書いたんですけど、
不作の噂はさぶろー山軽油で、やだなにこの誤字。縁起悪い(←ホントに)。
二度とあんなメにあいたくないのでさっくり言い直しときますね。
「さぶろー山経由で(この字が正しい)」聞いたんです。
もちろん私のショックは相当なもので、おいそれと計りきれるものではなかったんですが、
あまりにもかわいそうだと思ったのか、
それがそのまま義父様に伝わり、
義父様が「かわいそうに・・・」と、
山を駆けずり回って掘ってくれた貴重な2本がこちらでございます。

ありがとうございます義父様。
今季最初で最後かもしれない36たけのこ、
ありがたくいただきます。

さぶろー山「たけのこゴハーーーン!」
やっぱり初たけのこはご飯にしないと。ご飯に!
めーーーっちゃ古いレシピですが、今もこのレシピで炊いてます↓
あまりにも古いレシピすぎて、いつか書き直そうと思いつつ全然書き直せてないんですけど、
今年も無理っぽいです(なぜならたけのこがない)。
そして、目玉焼きのアンケートで「今年こそ瓶詰めの作り方を・・・!」って言ってくださった方がいらっしゃったのですが、
今年は瓶詰めにするたけのこもなさそうです・・・本当にすみません・・・
来年はいっぱい生えるといいなぁ・・・
(って一瞬思ったけど、豊作すぎると出荷が大変すぎてブログを書くどころではなくなるので、程よく生えてほしい。程よく)

そして今年の全然生えない36たけのこは、
去年より随分出来がよく(実は同じ場所から掘っても毎年微妙に味が違う)、
たいして生えない時に限って出来がいいの、ホントつらい。
でも、ひょっとしたら来週奇跡的に生えてくる可能性もあるので、
来週は山に行ってみますね。
長靴履いて駆けずり回ってくる!
熊鈴持って!
そんなたけのこご飯の他には、鯖の味噌煮(コープ産)。

味噌煮に添えたたけのこは36筍の穂先部分。
味噌煮のタレをつけて食べるとめっちゃうまい。
サラダ代わりの生ハム巻き。

生野菜を生ハムで巻いただけなのに、
妙に豪華に見えて妙に美味しくて、
うちの一番娘の大好物です。
使ってる生ハムはハイ食材さんの切り落とし。

切り落としなのでサイズはバラバラですが、生ハム巻きができるくらいの大きさはあるし、なによりこの生ハムは美味しい。
そこらで買う生ハムより断然美味しい。
(ただ、500g一袋でくるので、使う時は半解凍にして小分けして冷凍がおすすめ)
ちなみにハイ食材さんは、16日9:59まで送料無料ラインが下がってて、3,980円の購入で送料無料(クール便は+300円)。
お買い物に迷ったらチーズがおすすめ。
![]() | ![]() | ![]() |
お買い物をする方はエントリーを忘れずに↓
今日はお得なポイント5倍デー!
こっちもでてるよ↓
で、話を戻して、枝豆豆腐。

枝豆豆腐もコープの。
そして〆のデザートはクロワッサンたい焼き。

クロワッサンたい焼きは西内花月堂さんから買ったもので、
最近お気に入りのやつー!
これこれ↓

クロワッサンたい焼きと言えば、銀だこが有名ですが、
銀だこのクロワッサンたい焼きと比べると、こっちのほうが食感が軽く、サクふわ。
銀だこのクロワッサンたい焼きはパイの層がめちゃくちゃ薄くてクロワッサンというよりパイ生地に近いけど、
こっちはもっとクロワッサンに近い感じ。
バリバリとかパリパリではなく、サクふわ。

そしてパッケージが妙にかわいい。
フレーバーもいろいろあって、
定番のつぶ餡、こし餡、クリーム、五色豆餡の他、
低糖質餡、プロテイン餡(?!)、
期間限定の夏みかん餡、プリン餡、玉露餡の9種類。


(プロテイン餡ってどんな味なんだろう・・・)
我が家は今回、プリン餡とクリームをセレクトして半分ずつ食べたのだけど、
私の推しはクリーム。
サクふわな生地にむっちり詰まったクリームがよく合うんだな~!

(左がプリン餡で、右がクリーム)
そんなこんなで、昨日の晩ご飯でした!

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
はー、よい天気!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
