天ぷら(タラの芽、コシアブラ、こごみ、アスパラ、かぼちゃ、牡蠣、小海老と玉ねぎのかき揚げ)
枝豆豆腐
ほうれん草のおひたし
わかめと豆腐の味噌汁
せとか
なんだかんだ文句をたれつつ、
一昨日からずーーーーーーーっと掃除をしてるんですが、
綺麗な家ってのはなかなかレベルが高く、
まず「綺麗」までのハードルがチョモランマ。
何日も何日もかけて準備をし、
やることも目指す頂も分かりきってるのに、
どこからともなく湧いてくる障害物の正体はマジで謎だと思うんです。
君たち一体どこから来たの?
でも、そこで負けては今までの苦労が水の泡ですから、
ひたすらに綺麗の頂を目指すワケですが、
頑張って頑張って頑張って頑張ってようやく綺麗の頂に登ったとしても、
それを保つハードルが成層圏ぶっちぎり。
毎日綺麗な家に住むのと、歩いて宇宙に行くの、
どっちが現実的かと言われたら、
歩いて宇宙に行く方がまだ現実的な気がします・・・
これは、そんな大掃除初日に食べた晩ご飯です。

ちょうどいただきものの山菜が山ほどあったので、
「これは天ぷらでしょう!」とはりきって揚げたんですが、
よくよく考えたらこの日は大掃除初日で、
くっっっっそみたいに疲れてる日にセレクトするものじゃなかった。
揚げても揚げても終わらない山菜に、
ちょっと白目むいた。
揚げても揚げても終わらない山菜に、
ちょっと白目むいた。

大量にいただいた山菜の王様タラの芽↑
もろめちゃ大量にいただいた山菜の女王様、コシアブラ↓

どうしようもないくらい冷蔵庫にいるこごみも密かに↑
なんだかんだで1時間以上天ぷらを揚げるはめになり、
私的には「めっちゃ頑張ったな」と、
ものすごい達成感に見舞われたのですが、
さぶろー山に「え?今日山菜の天ぷら?え?海老とかないの?え?海鮮は?え?山菜だけ??は?山菜??」(←山育ちなのでコシアブラもタラの芽も珍しくない/山菜はすべて副菜扱い)と、
もろめちゃ不思議そうな顔をされ、
泡をふきつつ牡蠣と小海老のかき揚げプラス。

一応、揚げてる間に100回くらい舌打ちし、密かな抵抗をしてみたけれど、
どうもさぶろー山の耳には届かぬようで、
嬉しそうに頬張ってました。
あの図太さ、たまにうらやましい・・・

(これは私の大好きなアスパラの天ぷら)
で、天ぷらは、予想以上に手間も暇も時間もかかる代物で、
私はこの日、1時間以上もの時間を費やしておりますので、
あとは出すだけシリーズで。

これは昼間茹でておいたほうれん草↑
これはパックからスライドするだけの枝豆豆腐↓

切るだけせとか↓

味噌汁を作ることすら面倒くさく、
鍋に水と豆腐と出汁と味噌を入れて強火でゴオオオオ。
ふつふつっとしたら乾燥わかめポイ。

時短、簡単、百端!
そんなこんなで、一昨日の晩ご飯と綺麗な家はハードルが高いねって話。

PS おかげで今日も絶賛汚部屋中(というか、そもそも掃除はまだ序盤)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
一応、「今月中に大掃除を終わらせる」という目標はある。目標だけは。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
