牛肉と豆のトマトシチュー
ルッコラのサラダ
バゲット
ミルクハース
白パン
プリン
いちごのシフォンケーキ
毎年、とんでもねえ量のパンを焼く我が家の恒例行事、パンまつ↓
日中はひたすらパンを焼いて匂いを充満させますが、
3時をすぎたら手を止め、
窓をフルオープンに。
散歩中のフランソワが気づくように、
どこにいても帰ってくれるように、と、
家中に溜め込んだ匂いを放ち、
パンをかじりつつ穏やかな時を過ごすのがこの日のお約束。
とは言え、私が1人で食べるパンなぞ、
せいぜい1本~2本が限界ですから、
晩ご飯は当然のごとく、

黙って
パンを

食え となります。
今年もノルマはキツいぞ~!

今年のノルマは、
プチというワリには結構デカいバゲット1個、ミルクハース1個、白パン1個。
(注:長いバゲットたちはお嫁にゆきました)
もちろんパンはそのまま食べてもいいし、
スプレッドを塗っても。

スプレッドは蔵王チーズさんのクリーミースプレッドバニラ。
我が家、基本的にパンは何もつけずにそのまま派だけど、
このスプレッドは超絶大好き!

クリームチーズなのにクリームチーズほどのくどさはなく、
でも濃厚&まったりで満足感大。
程よい甘さとほんのり香るバニラの風味が心地よく、
いつものパンが100倍美味しい!
一度食べるとやみつきになるので、買う時は心してどうぞ↓

1箱120g入り@557円と、美味しさのワリにお手頃価格。
そこも大好きな理由のひとつだけれど、
ただ、スプレッドだけを買うと、
商品代金より高い送料を払うことになってしまうので、
私はいつもこの辺と組み合わせて買ってる↓
![]() | ![]() |
お裾分けをするなら、好きなフレーバーが選べるスプレッド3個+クラッカーで送料込み3,000円のセットもおすすめ↓

私はバニラが大好きです。バニラが美味しいよ!絶対バニラ!
そしてパンまつの日は、
毎年シチューを合わせるのが恒例となっておりまして、
去年は牡蠣のクリームシチュー↓
一昨年はビーフシチュー↓
さらにその前の年は牛肉と豆のトマトシチュー↓
さらにその前の前の年はベビーホタテのクリームシチュー↓
さらにその前の前の前の年は牛肉のトマトシチュー↓
と、なんだかんだでトマトシチューが人気のようなので、
今年はトマトシチュー。

ちょうど冷凍庫にええ肉の切り落としがあったので、
それを拝借。
たとえ切り落としでもしっかり旨味を主張してくるええ肉が、
私は大好きです!

若い頃は質より量を追い求めたものだけど、
40をすぎたら「量より質」。
年をとるといっぱい食べられないんですよね。
昔みたいにいっぱい食べれない・・・の・・・
(私もね、若い頃はね、「量より質」って気取って言ってんのかなってずっと思ってたけど、チガウチガウそうじゃない。本当に食べれなくなるから)(昔の半分も食べれないという悲しい現実)
シチューに使ったええ肉↓

松阪牛や神戸牛のように「めっちゃうめえええええええええ!」的な味ではないけれど、
ほどよく旨味があって程よくサシが入ってて、
惜しみなく使える量がこのお値段で買えて(←大事)、
調理用に最適。
(たまに1.8kg入りの増量版もでるようなので、買うならその時がおすすめ)
お肉から結構な旨味がでるのでソースも絶品。

ひたパン、最高。
で、パンとシチューとくれば、
当然次にくるのはサラダです。

サラダも毎年恒例ですが、
今年は、ルッコラ、レタス、ミニトマト、レディーサラダ大根、半熟卵のサラダ。
たっぷりのオイルで炒めたベーコン&ビアソーをドレッシング代わりにかけ、
さらにパルミジャーノレッジャーノと黒胡椒をたっぷり。

最近、ルッコラのサラダにパルミジャーノレッジャーノをかけるのがお気に入りで、
スーパーのおつとめ品(パルミジャーノレッジャーノ200円)がめっちゃ役に立ってる。
デザートのプリンはマスカルポーネ入り。

むっちり食感のイタリアンプリンだよ。
ふわんふわんのシフォンケーキは、一昨年の修行の成果が垣間見えますね。

まっ平らな底をみるたびにいろんな意味で震えます。
いろんな意味で。
ちなみにこの日のシフォンケーキは、
フリーズドライいちごパウダーとフリーズドライストロベリーピース入り↓
![]() | ![]() |
ほんのりピンク色のふわんふわんシフォンケーキ。

フランソワ、今頃お空で食べてるかなぁ。
喜んでるといいなぁ。
なんだかんだで今年で9回目を迎えたパンまつ。

何を見ても涙してた頃からみれば、
すっごく元気になって、
フランソワとの思い出を懐かしく思うこともできるようになったけど、
今でも無性に会いたくなる時があるよ。
あのふわっふわな毛も、
妙にかたい肉球も、
かわいらしいテケテケもすっごく恋しい時がある。
って、たった7行の思い出を書いたら、
妙に寂しくなって、
涙がポロっとでちゃったのだけど、
でもちょうどひなもおかんも帰ってくる時間で、
「こんなとこで泣いてられねえ!」と思ってトイレに駆け込んだら、
涙と一緒に鼻水がでてきて、
思いっきりかんだら今度は鼻血がでてきてな、うん。

思い出を語るにはまだまだ時間がかかりそうです。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
たった7行の思い出を書いただけでこのありさまよ・・・(´;ω;`)ブワッ
\リアルタイムで更新情報が届きます/
