もつ煮込み
甘海老とほたてのお刺身
ネギ焼き
れんこんとブロッコリーのサラダ
白菜と油揚げの味噌汁
年度末のこんな時間に失礼いたします。
猫の手どころかさぶろー山の手すら借りたい年度末、
そんな私がこんな時間にウロついてる理由は、
地獄の脱却。
そうです、そうです。
今年度の締めが無事に終わりました!
おめでとう私!よくやった私!
なんなら、今年度の仕事を無事に締めたうえ、
値上げに備えて買い出しもすませ、
夜はがっつり瓦蕎麦を楽しみ、
今私、ヒャッハー。
ヒャッハー!
もう、嬉しくて嬉しくてどうしようもないので、いつかの晩ご飯も置いておきますね。ヒャッハー!

メインは、前日からコトコトコトコト煮込み続けたもつ煮込み。
めっちゃいい色、ヒャッハー!
さらに副菜には、たっぷりネギのネギ焼き。

たっぷりネギの、というか、
ぶっちゃけネギしか入ってないネギ焼きですが、
ネギの力を侮るなかれ。
実はネギってすごい力を持ってて、
ボウルに小口切りのネギを入れ、
さらに卵を加え、
菜箸でぐるぐるっとしただけでこれ↓

どう見ても泡立ってるように見えますが、
実際泡だってるんです。
めっちゃふわっふわに。
しかもこれ、ハンドミキサーで混ぜたとか、
菜箸で死ぬ気になって混ぜたとかじゃなく、
10回くらい混ぜただけ。
至って普通の菜箸で10回混ぜてこれ↓

たったそれだけで嘘みたいにふわっふわな泡ができるのは、
まぎれもなくネギの力。
ネギ、侮れず。
多分、小口切りのネギが泡だて器の役割を担ってるんじゃないかな、と思うんですけど、
ここに小麦粉と出汁を入れて焼けばふわんふわんのネギ焼きができるので、
気になる方はやってみてくださいな。
そして、ネギは長ネギであればどんな部分でもそれなりに泡立ちますが、
できればネギの青い部分、それも中がちょっとぬるっとしてる「ぬる(←青い部分に含まれる透明のジェルみたいなやつ)」の部分がおすすめ。
白い部分の小口切りよりぬるの部分の小口切りほうが泡立ちがよく、
泡もめちゃくちゃ安定して、
もろめちゃふわんふわんのネギ焼きができます。
(一般的に卵の泡は、すぐに泡立つものほど泡が消えやすく、なかなか泡立たものほど消えにくい傾向にありますが、ぬるの力で泡立てた泡は、すぐに泡立つうえ消えにくい謎の泡です。すげえよぬる)
で、そのふわんふわんの部分を撮ればいいのに、
なぜか青海苔のアップを撮ってた私はただのアホ。

いやでもこの青海苔もすっごく美味しくて、
味の良さ&香りの良さ、共に秀逸で、
間違いなく私の人生においてNo.1青海苔。
こんなにうまい青海苔があるんかーーーーー!って感動するレベルで美味しかった。
ちな、熊本の八代青のりです(←すっごく美味しいんだけど、なかなか採れないらしく、今季分は販売終了らしい・・・)。
で、ネギ焼きの他にはお刺身も。

お刺身は冷凍庫にあったほたてと、
地元の南蛮海老。
新潟の南蛮海老は、めちゃくちゃ色鮮やかで綺麗なんだな~。

身も甘くておいっしー!
そして、れんこんとブロッコリーのサラダも食べて、


白菜と油揚げを飲んで!
以上、ちょっと前の晩ご飯でした。ヒャッハー!

今日は早く寝るぞ――――!ヒャッハー!
あ、あと、竹屋牛肉店の福袋、4月分も発売される模様。
![]() | ![]() | ![]() |
人気の5,000円の福袋は焼き肉メイン!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
10,000円の福袋はステーキメイン!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
15,000円の福袋は焼き肉メイン!
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
私は5,000円か10,000円の福袋がお得だと思う。
特に10,000円のステーキは素敵(ステーキだけに)。
ただ、家族が多いおうちは、ステーキが一度に焼ききれない=焼き手の座る暇なし&食べる暇なし問題がでてくると思うんですけど、
そんな時はホットプレートがおすすめ。
焼き肉もいいけど、ステーキもなかなかよきですぜ。
ご清聴ありがとうございます。
おつかれー!のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あーーーー、今年も頑張った。頑張った!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
