お寿司(中トロ・赤海老マヨ炙り・いかゲソマヨ炙り・いかゲソ)
サラダ
ほうれん草のおひたし
出汁びたし卵
つみれのおすまし
昨日の晩ご飯は!

O・SU・SHI~!
手前にめっちゃウル艶テカテカの子がおりますが、
ウル艶テカテカの正体はこれ。

SSで買ったまぐろ!
そうなんです、そうなんです。
あの激安すぎたまぐろ達が昨日届きましてね、
まずは中トロ様を握るべく、
気合いを入れて解凍。

柵は温水塩水解凍法がよいとのことで、
40℃のお湯1Lに大さじ2杯の塩を溶かして温塩水を作り、
そこに軽く水洗いしたまぐろをつけるともんんんんんんのすごい脂が飛び散るので、
イヤッホーイと小躍りしながら1分ほど待ってまぐろを引き上げ(この時点でまぐろは結構凍ってるけどそれで大丈夫)、
キッチンペーパーで軽く水分を拭き取り、
さらにキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で20分。

さすればちょうど切りやすい硬さになっているので、
そのまま適当な厚さに切り、
シャリの上に寝転ばせたら!

ウル艶テカテカ中トロ握り@シャリは私が握ってます(←おかげさまでかなり上手く握れるようになりました)
食欲を誘うツヤテカトロをお醤油をつければ、
脂の花が乱れ咲き。

おかん「うわ、脂すっご!」
嬉しい花に心をときめかせ、
ツヤテカ中トロを口にすれば、
口の中できめ細かな脂がとろけ、その食感は極上。
ひな「とろっとろ♡」

しかしこれは中トロですから、その美味しさは脂だけにあらず。
なぜなら中トロは、こってりした脂と赤身の美味しさを唯一兼ね揃えた部位。
トロットロな脂で私たちを魅了したかと思えば、
噛みしめれば噛みしめるほどに赤身のコクが溢れ、
ある種鉄臭さともとれる渋みと旨味はもうたまらん。
赤身の旨味もコッテコテな脂もWで感じさせてくれる贅沢さは、
さすが中トロ&さすが本まぐろ!
さぶろー山「これぞ黒いダイヤ・・・!」

いやーーーー、美味しかった、美味しかった!
本まぐろの中トロ、お世辞抜きに美味しゅうございました!
とりあえず中トロは絶品でしたが、
まだ赤身とネギトロが残ってるのでそちらも楽しみ。うきうき。

(ちな、この日食べた中トロ200gでお寿司20貫握れました)
中トロの他には、我が家で人気の赤海老マヨ炙りも握りまして。

海老はますよねさんの赤海老開き↓

大好きすぎるいかゲソは、刺身とマヨ炙りで。

私の推しがマヨ炙り(死ぬほど好き)。
いかゲソは甲羅組さんのこれ↓

現在は販売していないのですが、20日から販売開始になる模様。
このゲソが最もお買い得なのは、1パック送料込み1,000円で、なおかつ5パック購入で2,000円OFFクーポンがある時。
クーポンをフルに使えば1パックあたり600円くらいになるのでめちゃ得!
お寿司の他にはサラダを作って。

作ったというか切っただけだけども、
キャベツにレタス、ミニトマトにコーン、そしてスナップえんどう・・・と、5種類もの野菜がのってるあたり、
我が家では結構豪華な部類に入ります。
一番娘が大好きな出汁びたし卵も。

今回、卵焼きを四角く焼いてみたら、なかなかかわいくて胸キュン。
四角もいいねえ!
あとは、冷蔵庫にほうれん草があったのでそれも茹でときました。

食べる時は醤油なりめんつゆなりポン酢なり好きなものをかけてどうぞ。
私はマヨネーズとポン酢。
汁物はおすまし。

具は、冷凍庫にあったなんらかのつみれと三つ葉。
贅沢な中トロと、大好きな海老&いかゲソお寿司の晩ご飯。

結構豪華なネタを堪能しましたが、
中トロ柵200gで1,650円、
赤海老開きは1/2パック使って690円、
やりいかゲソは1パック600円、
ネタだけで2,940円。
なんと、1人あたり735円!
外で食べればくるくるでもこの倍はしますから、
家ご飯の安さ、侮れず。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
シャリは結構上手に握れるようになりましたが、
もっともっと練習して、いつかさぶろー山を唸らせてやります。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
