ギャンブラーなおせち
ローストポーク
鈴廣のかまぼこ&伊達巻
うに
栗きんとん
お煮しめ
ふぐつみれのおすまし
プリンアラモード
ONEWINE
ONEWINE
お正月様がお帰りになられ、
日常が戻ってきたはずなのに、
ソファーと目が合うたびにゴロっとしたくなる、いやしてしまうのは私だけでしょうか。
あーーーーーーお正月よカムバック。
もう一回会いたい、お正月に!
私だけ(←これ、大事)
ま、そんなことをほざいても、
過ぎた時は戻ってきませんのでね、
適当にゴロゴロしながらお正月に食べたものたちシリーズその②に進みたいと思います。
日常が戻ってきたはずなのに、
ソファーと目が合うたびにゴロっとしたくなる、いやしてしまうのは私だけでしょうか。
あーーーーーーお正月よカムバック。
もう一回会いたい、お正月に!
私だけ(←これ、大事)
ま、そんなことをほざいても、
過ぎた時は戻ってきませんのでね、
適当にゴロゴロしながらお正月に食べたものたちシリーズその②に進みたいと思います。
今日は元旦編!

元旦はやっぱりコレでしょ、おせち!
今年は珍しく朝からおせちにありつけましてね、
なかなか優雅なお正月だったのですが、
その理由は簡単。
「買ったから」

そう、あの時買ったギャンブラーなおせち。
もろめちゃ(家族が)(勝手に)盛り上がり、
私に多大なプレッシャーが課されたのは記憶に新しいかと。
人気のおせちだったのか、同じおせちを買った読者さんが多く、
「うちにはコレが来た」のご報告&やり取りもめっちゃ面白かったし、
実際、豪華なおせちを手にした方がいらっしゃったので、
「もしかしてうちも・・・!」とたいそうな期待を寄せてたんですが、
我が家にやってきたのは、
仕出し屋てっぽうさん監修の「春和」。

さぶろー山「プレミアムおせち?」
残念ながらプレミアムではございません。
プレミアムじゃなかったあああああああ(´;ω;`)ブワッ
のですが、
プレミアムじゃなくても予想以上に豪華だったので、
ちょっと見てほしい。
まず、壱の重↓

黒豆
帆立明太和え(←これ、白ご飯にのせたらめちゃウマだった)
さつまいも金団
甘栗甘露煮
さつまいも蜜煮
紅白なます
いくら醤油漬け
くるみ甘露
数の子鼈甲漬け
若鶏雲丹焼き
松前漬け
子持昆布
壱の重だけでも12品!
さらに弐の重に進めば↓

彩り月冠(←これ、私のお気に入り)
紅蒲鉾
白蒲鉾
山椒ちりめん
ぶり照焼き(←さしてぶり好きではない私でも美味しくてびっくり。めっちゃ美味い)
鱒幽庵焼き
ローストポーク
ドライトマトワイン煮
若桃甘露煮
高野豆腐含め煮
あわび旨煮
たたき牛蒡
松笠姫くわい黄金煮
紅白餅玉松葉
さぶろー山「あわびーーーーーーーーーーーーー!」
そしてこのあわびが柔らかくてめちゃウマ&弐の重だけでも14品!
さらに、さらに参の重に進めば↓

伊達巻
合鴨スモーク
スモークサーモン香草オイル漬け
帆立香草焼き
ほたるいか旨煮
磯貝真砂和え
にしん土佐煮
焼き湯葉巻き
にしん昆布巻き(←さして期待してなかったのに食べたら美味しくて止まらんかった)
蟹とほうれん草の信田巻き
鱈子旨煮
椎茸旨煮
海老艶煮
梅花人参含め煮
絹さや
参の重はなんとも豪華な15品!
とね、3段重全41品ともろめちゃ品数が多くどびっくり。
さらにさらに、見た目にも華やかで彩り抜群ですが、
特に私が手を加えたものはなく、ほぼ届いたまんま。
強いて手を加えた部分があるとすれば、
売るほどある南天の葉を添え、冷蔵庫にあったスナップえんどうを加えたくらいなもの。
おかん「めっちゃ豪華じゃん!」
そうなんです、そうなんです。
プレミアムじゃなくても超豪華。
ちなみに、福袋レビューと言えば!なロケットニュースさんも同じおせちが届いてたので↓
それなりの量が用意されてたおせちかな、と思うんですが、
それでも充分すぎるくらいブルジョワ!
ちなみにお重のサイズは5.5寸。
16cm程度なので、そんなに大きくはないんですね。
でもですね、でもですよ、
実はこのおせち、

箱がふたつ。
もちろん、ひとつの箱に対してひとつのおせちが入っているので、
箱がふたつということは、おせちもふたつ。

つまり、6段。
まさかの!

6段重。
ひな「食べ放題やん!」
そう、新年早々、食べ放題。
まさかのおせち、食べ放題!
おかん「私、海老!私、海老ふたつ!」
さぶろー山「俺、あわび!そのあわび全部!!!」
なにせいっぱいありますんでね、
贅沢組が我が儘を言っても余裕。
好きにさせてやれるの、めっちゃありがたいです。
おかん「海老、美味しい!海老おかわり!」
さぶろー山「俺、次は鴨!鴨とぶりとスモークサーモン全部!」
うんうん、好きなだけお食べなさい。
好きなだけ。
でも、こっちも忘れないで。

まさかこんなに大量のおせちが届くとは思わず、
密かに準備してたものたち。
右端のローストポークは、
さぶろー山に「ローストポークはお前のほうが美味いから絶対に作ってほしい」と懇願され、
大喜びでお肉買って大喜びで作ったもの。
まさか3日後に散財扱いされるとは思いもよらず、
大喜びでいつもよりいいお肉を買った私、マジかわいそう。
そして、蒲鉾&伊達巻は、毎年伯母さんが送ってくれる鈴廣さんの。

なかなか強気なお値段ですが、
鈴廣さんの蒲鉾は細工が本当に綺麗なうえ、美味しいんです。
人生観が変わるレベルで美味しい!
鈴廣さんの蒲鉾たち↓
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今年もめっちゃ美味しくいただきました~!
あとは、黄色い誘惑に勝てなくて、雲丹。

できることなら、今年は去年以上にたくさんお会いしたいです。
大好きな雲丹と毎月お会いしたい!
そして栗きんとんは、
「何も作らなくてもいいから栗きんとんだけは忘れないでほしい」という一番娘の願いを叶えたもの。

ひな「うちの栗きんとんはどこの栗きんとんよりも美味しいからね!これだけは絶対自家製じゃないと!絶対母の味じゃないと!」
相変わらず嬉しいことを言ってくれる一番娘が世界で一番かわいい。
いくつになっても一番かわいい!。
ちなみに今年の栗きんとんはラム酒入りのタイプ。
芋はシルクスイート、栗は甘露煮使用。
一番娘に喜んでもらおうと、夜な夜な芋を濾して仕上げております。
おすましはふぐのつみれ入り。

器が黒くてよく見えておりませんが、
具は、ふぐのつみれ、手毬り麩、三つ葉の3種。
お出汁はかつおと昆布の合わせ出汁をわざわざ出汁ひいてさしあげました。
そして炊き合わせは、ちゃんと別々に炊いて合わせた真の炊き合わせ。

分かってたことですが、
おせちを作らないってすっっっっっっごく楽で!
れんこんを飾り切りにしようが、人参を飾り切りにしようが余裕。
煮しめを別々に炊いても超余裕!
あまりにも余裕がありすぎて、巨大プリンアラモードまで作ったほど。

私「おせちを作らないお正月・・・控え目に言っても最高です。」
ちなみにこのプリンアラモード、
18cmの丸型で作ってるので、
見た目以上にデカく、フルーツも盛り沢山。
結構な圧があります。
そして、こういったフルーツたっぷり系のものは、
たいてい人気No.1がいちごで、
いちごの争奪戦になるのですが、
今回の人気を独り占めしたのがこれ。

スイートまどんな!
そのまま食べても美味しいけど、プリンにのせてるとなお美味しくて、
誰もがこいつを狙い撃ち。
スイートまどんな、ほんっと美味しい!
(スイートまどんなは水分が多いので、プリンアラモードにのせる時は、皮と薄皮をむいた状態で一晩冷蔵庫に入れ、余分な水分を切ってから使うのがおすすめ。で、デコレーションをした後は、すぐ食べるより一晩くらい置いておくとスイートまどんなの果汁が生クリームとプリンにうつってめっちゃ美味しいです)
さぶろー山「朝から食べきれないほどのご馳走が並んで、ワインもめちゃくちゃ美味しくて・・・
正月って最高だな~!」

レシピブログさん×サントリーさんの企画でいただいたONWEINE、
おせちにはシャルドネで。
まろやかな酸味がおせちにぴったり!
ちょっとだけ飲みたい時や、ワインオープナーを使うのが面倒くさい時などなど、
ONEWINEは、楽天(https://search.rakuten.co.jp/search/mall/wine_YCW/?s=2)の他、公式サイト(https://onewine.direct.suntory.co.jp/)やAmazon(https://amzn.to/3pnzSm9)、ロハコやYahoo!でも絶賛販売中!
お値段もサイトや日によってマチマチなので、気になる方は見てみてくださいな。
今年は、メニエール病のこともあり「おせちを買う」という選択をしてみましたが、
寒い中、何度も買い出しに行かなくていいし、
大晦日はゆっくりご飯を食べてそのまま紅白が観れるし、1時すぎには眠れるし、
そのまま初夢もみる余裕もあって、最の高。

おせちを買うという選択、私的には大・正・解です。
できれば来年も買いたい!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
多分、来年もおせちを買うと思います。それもこのギャンブラーなおせちを。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
