大晦日だよ!今年も「ええ肉を食べる会」開催!
初売り、初夢、初笑いに初喧嘩・・・
と、新年に欠かせない初物を無事に済ませ、
ようやくさぶろー山が出勤した1月5日。
今年も疲れたねええええええ
どこにも行ってない&なんもしてないのにこの疲れ方は、
絶対昨日の喧嘩が原因だと思います。100パーそう。
ってか、誰もが周知のとおり、
うちのさぶろー山は、家事能力がない。
普段からなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんもしないし、
この正月にしたことと言えば、ゲームと漫画。
1月2日の昼ご飯に自分用のカレーを作ったくらいで、
残りの時間はソファーの上。
ひたすらゲームと漫画に勤しんだワケです。
でも、そのかわり、
どんなに家が汚くて、洗濯ものが山になってて、掃除機がオブジェと化していようとも、
一切文句も言わないのは彼のいいところ。
ぶっちゃけ、それしか取り柄がないんだから、そこだけは守れ。
私のすることにイチャモンつけるな。
はー、もう、いらんところでパワー使ったわ。
そんなこんなで無事にお正月様がお帰りになりましたんで、
恒例のお正月に食べたものたちシリーズを。
まずは大晦日から。

大晦日は毎年恒例の「ええ肉を食う会」。
今年は、

さぶろー山「すき焼きイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!」
ハイ、
なんもしないくせに妻のすることにイチャモンをつける愚か者で、さらに暑苦しさまで装備しててすみません。
今年の大晦日はすき焼き!

さぶろー山「お肉いっぱい♡ウハウハ♡」
そうですね、このお肉は「散財」と言われたアレ。
「私が」「欲しかったニットを我慢して」「ご家族のために買ったお肉」でございます。
次回あんなことを言ったら、二度と食わせねえからな。
ちなみにお肉は2種類ありまして、
まず、第一のお肉は、

松・阪・牛!
大好きな三重松良さんの切り落としでございます。

(先月のSSでGETしたお肉だよ)
三重松良さんの切り落としは、松阪牛とは思えぬ安さなのに、
めっちゃ脂が甘くて美味!

真っ赤な赤身に細かなサシがべっぴん。
さらに、切り落としのクセにこのサイズ感は御立派すぎる。

さぶろー山「うっわ!お肉でかいでかいやばいでかい!」
もちろん切り落としなので、もっと小さいサイズのお肉も大きいサイズのお肉もありますが、
小さくても15cmくらいはあるので、すき焼きには申し分のないサイズかと。
(ちなみに我が家、カレコレ4回ほど買ってるんですが、こま切れみたいなお肉は見たことないです)
そして、第二のお肉は、

赤・城・牛!
赤城牛はとりやまさんの肩ロース切り落とし↓

こちらも切り落としなのでサイズはさまざま&三重松良さんの切り落としほど大判ではありませんが、
こま切れなどはなく、すき焼きができる程度のサイズ感。
あと、こっちのほうがカットがちょっと厚めで食べ応えがあります。

こちらも細かなサシがべっぴん!
さらに今回は、すき焼き鍋も新調。

ちなみにこのすき焼き鍋、
さぶろー山がすき焼きをするたびに、
「うちのすき焼きは鍋みたいで嫌だ」「ちゃんとしたすき焼き鍋ですき焼きがしたい」「鍋が欲しい」「鉄のすき焼き鍋が欲しい欲しい欲しい」と、やかましすぎて、
それで買ってやりましたのに(それも私のお金でな)、
新年早々「散財」とか言われて怒られてマジかわいそう。
思い出しても腹立つわ~!

でも、木屋さんのすき焼き鍋はかわいい。
そしてこのすき焼き鍋を買う時、
実は釜定さんのすき焼き鍋もめっちゃ素敵でね。

どっちにするかめっちゃ迷ったんですが、
我が家は持ち手が不要だった(というかないほうがよかった)ので木屋さんのすき焼き鍋に。
これから共に育っていこう。
では着火!

さぶろー山「ねえ、お肉入れていい?もう焼いていい?」
私「いやまだ早い。よーーーく熱して油を馴染ませてからにしな。そうじゃないとくっつくから。」

さぶろー山「うん、分かった!」
といい返事をしながら、

オイコラ。
私「ちょっと!」
さぶろー山「いやー、うっかりうっかり!手が勝手に焼いてた!」
マジでこんにゃろう状態ですが、
熱した鉄鍋にお肉を入れれば、和牛肉独特の和牛香がぷんぷん。
じゅうじゅうと軽やかな音があがり、
鼻先をくすぐるのはメイラード反応による香ばしい香り。
おかん「うわ~・・・めっちゃいい匂い・・・」
さぶろー山「やばいやばいやばい火が強いお肉が焦げるうううううううううう!」

さぶろー山「パクっ」
私「え」
おかん「え」
ひな「え」
さぶろー山「もぐもぐもぐ・・・」
さぶろー山「あーーーーびっくりした。お肉が焦げるかと思った。もぐもぐもぐ」
ちょっと奥さん、見ました?聞きました?
この人、今、お肉食いましたよ。
ちょっと待てつってんのに勝手に焼いた挙句、
栄えある一枚目のお肉を焼きながら口に入れましたよ。
私「オイコラア!!!!」
さぶろー山「うん、お肉めっちゃうまい、すげえうまい。お前いいお肉選んだな~!」
で、さんざん私を褒めて&肉を食っておきながら、
その4日後に「散財」つって怒るんですけどね。
なかなかできることじゃないと思うんですよね。
王様かよ、お前は。
っていう話をすると私が止まらなくなるので、
ここらで気を取り直して。

/お肉じゅうじゅう第二弾\
私「ハイ、割り下かけてかけて~!さぶろー山に盗られる前に割り下かけて~!」

ひな「合点承知の助!」
じゅじゅっと割り下をかければ、すぐさま水分が蒸発。

さすが鉄鍋、水分の蒸発がめっちゃ早い!
マジで瞬時に水分が蒸発するので、
大急ぎで取り分け、各自溶き卵をくぐらせて。

さぶろー山「うんまーーーーーーーーーー!」
私は(生卵アレルギー)白ご飯と共に。

私「うんまーーーーーーーーーーーー!」
さすが鉄鍋、焼きに関しては天下一。
お肉は見事なほどのやわらかジューシーな仕上がり。
噛めば噛むほど旨味と甘味が広がり、1枚でご飯が2杯イケる美味しさ!
おかん「やばいうまい、これはうまい、マジでうまい!」
さぶろー山「どうする?今から焼き肉に鞍替えする?」
私「しません!」

だって春菊は298円もしたし、椎茸も298円もしたし、
めっちゃ気張って買ったし、
しらたきなんて3袋も準備したし。

私「マジで気張って準備したんだからすき焼きにして。絶対して。」
さぶろー山「しょうがねえなぁ。」

し ょ う が ね え な ぁ
って言いながら誰よりも喜んで食べちゃうの、私知ってるよ。

さぶろー山「すき焼き♡すき焼き♡」
さぶろー山「お肉♡お肉♡」

さぶろー山「俺の♡お肉♡」
さぶろー山「ん~うまいっ!」

さぶろー山「やっぱすき焼きは最高だね~!」
さぶろー山「ワインにもよく合う、合う!」

すき焼きに合わせたワインは、サントリーさん×レシピブログさんの企画でいただいたONEWINE。
すき焼きにはピノノワールで!
ONEWINEはクリスマスにもいただいいたアレ↓
ちょっとだけ飲みたい時や、どれを選べばいいか迷った時、
瓶のゴミを極力増やしたくない年末年始や、ワインオープナーを使うのが面倒くさい時などなど、
気軽に飲みたい時にぴったり!

ONEWINEは、楽天(https://search.rakuten.co.jp/search/mall/wine_YCW/?s=2)の他、公式サイト(https://onewine.direct.suntory.co.jp/)やAmazon(https://amzn.to/3pnzSm9)、ロハコやYahoo!でも絶賛販売中!
お値段もサイトや日によってマチマチなので、気になる方は見てみてくださいな。
こうして程よくすき焼きを堪能したら、
〆はベリーの一口ティラミスで。

おかん「このティラミスめっちゃおいしーーーーーい!」
なぜか妙におかんが絶賛してましたが、
マスカルポーネに生クリームを合わせただけのティラミスクリームに、
冷凍ベリーをチンってしたソースをかけただけのもの。
5分でできるティラミスです。
そんなこんなで、
2021年も無事にやりきりました、「ええ肉を食べる会」。

そしてこの会は、
「いつもよりちょっとええお肉を」
「籠城するんかなってくらい買い込み」
「猛獣のように食らいつく」
をモットーとし、
毎年1.2kg~1.5kgほどのお肉を準備&平らげていたのに、
今年はまさかの900g。
1kgの壁を越えられず満たされたあたり、
私たちも年をとったんだと思います。
嗚呼、もう1kgのお肉は必要ないのか~と思ったら、
なんだか寂しく、お財布が潤ったような気がして、
ニット買いました。
ええ肉を買うために一度は諦めたニット、
買ってやった(ドヤ)。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
嬉しいことにニットはSALEでお得だ値!

よかったー、あの時諦めて。ウハウハ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
