IMG_1995-2
ローストビーフ&ローストポーク
ブイヤベース
ミニトマトとミニモッツァレラのカプレーゼ
プリン
バゲット&チーズバゲット
フルーツ
タルト・オ・フリュイ
ONE WINE





メリークリスマーーーーースイブイブ!



毎年24日に開催してた自宅クリスマス会ですが、

今年はみんな大人ですし、

各々の事情と予定があるようですので、

一足早めの開催となりました。



今年のクリスマスご飯は、
IMG_2036-1
ローストビーフ&ローストポークの盛り合わせに、

贅を尽くした山盛り海鮮ブイヤベースの二本立て。
IMG_2015-1


さらにそれらに合わせるワインは、
IMG_2052-1
ONEWINE!


サントリーさんから発売されたばかりのニューフェイス「ONEWINE」。

発売直後から話題のワインなので知ってる方もたくさんいらっしゃるかもなんですが、

ご覧の通り、缶なんです。


ワインなのに缶!

私自身、普段、そんなにたくさんのお酒はいただかないタイプですが、

なにかあった時は、ちょっとだけ呑みたい。

特に、クリスマスや年末年始などの華やかな席ではワインがいいんですけど、

フルボトルとなると、飲み切れない問題がでてくるのも事実。

そしてこいつが結構厄介なのも事実。


まぁ、冷蔵庫で保管しとけばいいだけの話なんですが、

でもですね、でもですよ、

知ってます?



「クリスマスが終われば年末年始」



そう、私たちにとってもトップシーズンですが、

それは冷蔵庫にとってもトップシーズン。

次から次へと追加される食材にアップアップし、

食材の門番でさえ飲み残したワインを待機させる余裕が生みだせない。

冷蔵庫「限界です」


でも、1本250mlのサイズなら。

絶対に飲み切れる=冷蔵庫の負担にもならず、

我が家にとっては渡りに船。

と、そういうワケです。


そんなワインをサントリーさん×レシピブログさんの企画でいただいたので、

クリスマスに合わせてプシュっと!
IMG_2068-1
なにせ缶ですから、

スクリューを刺して、ぐりぐり回して、たまにコルクがちぎれて泣いて・・・とかまるで不要。

プシュっと開けたら注ぐだけ。


私「この手軽さ、めっちゃイイね~!」


こんなに手軽にいただけるのに、味は衝撃の本格派。
IMG_2072-1
グラスに注げば爽やかな香りが飲み手を誘い、

口に含めば、心地よい果実味がこんにちは。


さぶろー山「ピノノワールうっま!思わずもう一杯。いやもう3杯。」


さぶろー山は駆けつけ三杯とばかりにワイン&ローストビーフを楽しんでおりましたが、

実はONEWINEって、

白2種、赤2種の、計4種あるんですね。

白は、トロピカルで爽やかな風味のソーヴィニョン・ブランと、

豊かな果実味とまろやかな酸味のシャルドネ(↑)


赤は、口当たりが軽くチャーミングなピノ・ノワールと、

程よい渋みで肉料理にぴったりなメルロ(↓)

いずれも飲み切りサイズの缶なので、

たとえ飲み手が2人でも、

お料理に合わせたワインが楽しめる。

飲み残しを気にせず、好みのワインがいただける。


これは、飲み切りサイズの缶だからこそできること!


なので、

私「私はメルロで。」
IMG_2089-1
そう、いかにもお肉なローストビーフ&ローストポークには、

程よい渋みのメルロが好き。


さぶろー山「え?じゃ、お前は何にピノノワールを合わせるの?」


私「そのための!」
IMG_2015-1
私「ブイヤベース!」


さぶろー山「なるほど、その手があったか!先に言えよ、卑怯者。」


なんとでもお言いなさい。



だって、ピノノワールは赤ワインの中でも口当たりが軽めですから、

白でも赤でもイケそうなブイヤベースにはピノノワールが好き。
IMG_2087-1
海老のこってりした旨味にピノノワールの軽さがよく合うんだな~!


ちなみに、手前がメルロ、奥がピノノワール。

メルロの方が色も味わいもどっしり。
IMG_2082-1
いずれもボトルと比べてもまったく遜色のない美味しさで、

初めて飲む方は多分びっくりすると思います。

「え?これが缶ワイン?!?!?!」って。




ワインは好きだけど、どれを選べばいいか分からないって方や、

ワインは好きだけど、そんなにたくさんは飲めないって方、

他、冷蔵庫の保管場所問題や、

ボトルで買って口に合わなかったらどうしよう問題、

ボトルを捨てるのが重くて面倒くさい問題、

ワインオープナーな洒落たグラスが家にない問題等々、

悩める貴方の問題をすべて解決します↓

ちなみにONEWINEは、楽天(https://search.rakuten.co.jp/search/mall/wine_YCW/?s=2)の他、公式サイト(https://onewine.direct.suntory.co.jp/)やAmazon(https://amzn.to/3pnzSm9)、ロハコやYahoo!でも絶賛販売中!

お値段もサイトや日によってマチマチなので、気になる方は見てみてくださいな。



そしてこのONEWINE、

発売されたのは10月末と、ホント最近なんですが、

実は発売前にMakuakeにでてたんですね。

で、私もたまたま見てて、

「これ、めっちゃいいーーーー!」って思ってたら、

やはり思うことは皆同じなのか、みるみるうちに売れ、わずか24時間で初回分SOLD。


で、まんまと買い逃した私は、発売したら絶対買おうと思ってたところにレシピブログさんの企画で
ONEWINEをいただき、

そしてクリスマスのお供に至ったワケですが、

実は、すでに買ってたんです。
IMG_2117-1
ONEWINE、うちにもおりました!

なので年末にも年始にもONEWINEが楽しめちゃうっていうね、嬉しい。


ちなみに私が買っておいたのはこちらのタイプ↓

缶のワインと缶のスパークリングがセットになったお試しタイプ。

なぜこれを選んだかと言うと、私が買った時はこれが一番お得だったん。





で、話をテーブルに戻しまして、

お代わり用のローストポーク。
IMG_2004-1
これは、足りない人がつまめばいいかな、と思って出しておいたんですが、

まぁ、さぶろー山に吸い込まれましたよね。

100%さぶろー山に吸い込まれた。


さぶろー山「すべての肉は俺のもの。」


ひな「じゃあ、私はすべてのカプレーゼを引き受けよう。」
IMG_2006-1
グラスにミニトマトとミニモッツァレラチーズを入れ、

上からジェノベーゼソースをたらしただけのものなんですが、

何気に一番娘の好物で、うちの子はこれが大好き。


私「でも、今日はパンも美味しいくておすすめだよ!」
IMG_2033-1
なにせパン屋さんで買ったパンですからね、

もう間違いない美味しさですし、

間違いない気泡!
IMG_2094-1

さらにチーズパンはとんでもないチーズ量!
IMG_2096-1
あ~、私もいつかこんなパンが焼いてみたい。

業務用オーブン欲しい!(←バゲットとの戦闘を繰り広げ、早9年。私の技術では一生かかっても無理なことが分かったので、最近はオーブンのせいにしてます。オーブンさえあれば。オーブンさえあれば・・・!)



あとは、お口直しのフルーツも。
IMG_2039-1
おかん「うわーーーメロンだ!メロンだ!メロンがあるーーーーー!」


子供の頃、高級フルーツと言えばメロンを指し、

いただきものでもなければ口に入ることがなかったらしく、

うちのおかんは今でもメロンを見ると興奮する特異体質。


おかん「まさかこの時期のメロンに会えるとは・・・!まさかケチで有名な娘がメロンを買ってくれるとは・・・!」


まぁ、喜んでもらえて光栄だけども、

そのメロン、おつとめ品258円。

それも、タルトに使った残り。


おかん「さすが抜け目のないケチさ!どんな時でも忘れないおつとめ品の精神、御立派です。だがしかし、タルトに使った残りってことは、クリスマスケーキにもメロンがのってるってこと?!もう一回メロンに会えるってこと?!」


私「会えるね。だっているもん。」
IMG_2030-1
おかん「メロンが・・・メロンがおるーーーーーー!」



今年のクリスマスケーキは、たっぷりフルーツのタルト・オ・フリュイ。
IMG_1985-1
タルトを彩る精鋭部隊は、

いちご、キウイ、メロン、ブルーベリー、ラズベリー、愛どんな、シャインマスカット。


ここぞとばかりに盛り、

ここぞとばかりにドヤ顔を決めたんですが、

やはりカット時に総崩れを起こし、

いつものようにこぼれまくりフルーツタルトとしていただきました。
IMG_2110-1
美しく盛ったタルトほど雪崩が悲惨。



あと、タルトを作るのが久しぶりすぎて、

万が一失敗した時用の控えとして作ったプリンも。
IMG_2019-1
プリンはどんなに久しぶりでも美しい仕上がり。さすが私!

(ちょっと生クリームがゆるくてヘタってるけど、そこは気にしないで。見ないでスルーして)




ローストビーフにローストポーク、

ブイヤベースにミニカプレーゼ、

バゲットにチーズパンに、

お代わり用ローストポークにお口直しのフルーツに、

プリンにタルト・オ・フリュイ・・・と、総勢10品の宴。
IMG_2059-1
いやー、今年もたっぷり食べました、食べました!


ちょっとだけ残った分も昨日無事に収容済みですので、

その様子はまた明日。






ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






これにて年末最大のイベント「クリスマス」が無事終了!

これで心置きなく年が越せます。

大掃除をしなくとも年が越せそうです。





\リアルタイムで更新情報が届きます/