白菜と豚肉のカマンベールチーズ鍋
ごぼうサラダ
松阪牛のしぐれ煮のっけご飯
梨&みかん&シャインマスカット
12月ーーー、
それは掃除の時期。
今年一年の感謝を込め、また、新たな気持ちで歳神様を迎えるべく、
住まいの煤を払い、汚れを落とし、そして清める・・・
それが「年末の大掃除」。
でも、私にとって「年末の大掃除」は、
自分を甘やかすワードのひとつで、
「大掃除があるから軽く掃除をするだけでいい」
「大掃除があるからほこりは無視していい」
「大掃除は年末にするものだから今はしない」
掃除から逃げる手段にもなってたりします。
むしろ一年中そう思ってる。
まぁ近年は、断捨離が流行ってることもあり、
不用なものを処分するいい機会にもなってるんですよね。
そして不用なものがでれば、当然処分しなければなりませんが、
その行き先のひとつとして挙げられるのがリサイクルショップ。
となれば、リサイクルショップはてんやわんやの大忙しで、
毎年12月は買取りに大忙しだそう。
でも、今年に限っては閑古鳥が鳴く暇さで、
全然忙しくないとか。
なんでか知ってます?
そ
れ
は
一年中掃除をしてるから。
そうーーー、
コロナの影響で家にいる機会が激増。
日頃から掃除や断捨離をする人が増え、
つまり、家はいつも綺麗。
わざわざ年末に大掃除をする人はいない=リサイクルショップは暇。
さんざん自分を甘やかすワードに使って、
それでもやりたくなさすぎて&嫌すぎて&投げ出してしないのではなく、
いつも綺麗だからわざわざ年末にしないんですって。
する必要がないんですって。
(ってTVで言ってた)
どうしよう、時代についてゆけない。
世界の常識についてゆけない。
12月8日の晩ご飯

昨日の晩ご飯は、一番娘のリクエストで白菜鍋!
白菜と豚肉とニラとチーズだけのシンプルなお鍋なんですが、
ぶっちゃけ、9割白菜&肉とニラは見えてるだけ。

つつけば白菜しか発掘されない白菜鍋、
こう見えて白菜まるっと1玉入り。
となれば、なにせ具にパンチがないので、
味付けにはちょっとパンチを与え、たっぷりにんにく&胡椒入り醤油味。

そこにカマンベールチーズ丸ごと1個を突っ込み、
チーズを奪い合いながらいただきます。

こってりチーズが超絶うまE。
でも、コトコト煮込んだ白菜もとろとろうまE。

そしてこのお鍋、確かレシピがあったはず・・・と思ったら、
書く書く詐欺になってたやつでした。
めっちゃ書く書く詐欺↓
次こそ忘れるな、私。
ちなみにカマンベールチーズは、業スーの格安カマンベールを使ってまして↓

味は普通に美味しいんですが、
これがもんのすごいしっかりしたチーズで、
加熱しても加熱しても形状保ちまくり。
多分、フライや天ぷらにするならよいのだろうけど、
このお鍋には、程よくとろける明治や雪印のほうがよさそうでした↓

ほどよく溶ける明治&雪印↑
チーズとろ~り↓

めっちゃとろ~り↓

次は国産メーカーのチーズにしよ(←忘れるな、私)。
で、お鍋の日は〆もひとつの楽しみなんですが、
この日は「普通のご飯が食べたい」とのことで、普通のご飯も。

ご飯の上にのってるのは、しぐれ煮。
しぐれ煮は三重の友達がお土産に買ってきてくれたもので、
なんと松阪牛。

当たり前だけど、めっっっちゃ肉の味が濃くて、めっちゃ松阪牛で、
めっっっっっっっっっちゃ美味しい!
めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ美味しい!
あとは、作り置きのごぼうサラダと、


〆のフルーツたち。
しぐれ煮のおかげでご飯が進みすぎ、
この日は特に〆はせず。
残ったスープは今日の朝、一番娘がリゾットにしてました。

ちゃんと自分で作って、自分で食べて、洗い物もして偉い!
おかげでお母さんは、毎朝私は高いびきで寝ていられます(最高)。
ご清聴ありがとうございます。
冒頭に書いた「今時は一年中掃除をしてるので年末に大掃除をしない」ってのを聞いた時、
私はこの世に一人だけ残された旧人類みたいな気持ちになったんですが、
もしお仲間さんがいらっしゃいましたらこちらをぽちっとお願いします。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ホントはそんなに掃除してないよね?みんな年末にまとめてやるよね??
入荷と完売を繰り返してる三重松良さんの切り落とし、再入荷してるよ!

\リアルタイムで更新情報が届きます/
