
「馬刺し」と聞いて思い浮かべるのはどこ?
多分、たいていの方が熊本を思い浮かべると思うんです。
確かに熊本は、馬刺しの生産量&消費量共に日本一。
馬刺しへの愛はデカく、食べ方も部位もいろいろ。
断トツ馬刺し推しな馬刺し県ですが、
私からすれば、馬と言ったら会津。
あの赤身こそが真の馬刺しで、会津を知らずして馬刺しを語れず。
馬刺しと言ったら会津でしょ。
会津です!

ちなみに会津の馬刺しは赤身が主で、熊本のように霜降りの部分はありません。
モモ、ヒレ、ロースの赤身オンリー。
鮮やかな赤色ときめ細かな肉質、強い旨味とお肉本来の味を楽しむのが会津流。
さらに、熊本の馬刺しとは決定的な違いがあり、それがこれ。

この朱色の物体が美味しさの決め手!
熊本の馬刺しも美味しいけど、会津の馬刺しも美味しいんです。
そんな馬刺しの美味しさを力いっぱい語っております↓
お時間がありましたら是非見てやってくださいな。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ちなみに今回の馬刺しは、パッケージもめちゃかわ!

めっちゃスタイリッシュなパッケージでやってくるよ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
