ジャンボ牡蠣フライ タルタルソースと共に
ふろふき大根
ほうれん草のおひたし
わかめとネギの味噌汁
りんご
さて、今年もあの季節がやってきました。
ブログオブザイヤー!
そう、毎年、めっちゃ活躍したブログを表彰するライブドア恒例のイベント。
私にとっては、
これを見ることで年末が察知され、
大掃除への意識は高まり(しかしやるとは言っていない)、
いろいろと焦りをもたらす風物詩的な存在ですが、
おかげさまで今年も!

ありがとうございます!DOGEZA!
「ライブドアブログstyle賞」なる栄誉をいただきました。

「家を建てたから」という理由で仕事を辞め(普通は逆)、
暇だしブログでも書いてみっか!と綴り始めたブログも早11年。
はじめの頃は、ライブドアでただただ綴っていた日常がいつしかピグ日記に替わり(←アメーバピグ、懐かしいね~!私はめっちゃ釣りしてました)、
それがご飯日記となり、レシピブログとなり、
そしてライブドアに出戻りして今に至るワケですが、
当時小学3年生だった娘は大学生となり、もうじき成人。
そら、年も取るっつー話です。
また今年も27歳ですけどね(しれっと)。
でも、
さして有益な情報があるワケでもなく、
ただただ書いている年数が長いだけの頓珍漢ブログがこうして表彰されるのは、
まぎれもなく常連様のおかげ。
今、この画面を見ているすべての方のおかげです。
ありがとうございます。DOGEZA!
おかげさまでトロフィーは増殖に増殖を重ね、
ついに7人家族に。

これで夫婦喧嘩になっても勝てます。
絶対に勝てる・・・!
11月26日の晩ご飯

そして昨日は、ブログオブザイヤーをささやかに祝うべく、
晩ご飯にはとっておきの牡蠣フライを。
牡蠣は、この時買った3Lサイズのジャンボ牡蠣@送料込み1,999円!

(現在は3Lか4Lか選べて送料込み2,999円です)
まぁ、3Lという言葉から相当なサイズ感を期待しておりましたが、
こいつがまぁ、

デカくて!
デカくて!

超ジャンボ!
いやでも、3Lってのはマジでデカくてですね、

凍った状態でこのデカさ!
周囲のグレースが溶けてもこのデカさ!

ちなみに凍った牡蠣をのせている手は一番娘で、溶けた牡蠣をのせているのは私の手なので、
もし、溶けた牡蠣が大きく見えないとしたら、私の手のせいです。
(私の手は旦那よりでかい/なんならジャイアント馬場なみ/手袋はいつも軍手だぜ~)
サイズ感が分かりやすいよう、10cmのカステヘルミにのせてみたら、
これまたデカくて愛おしさ100倍。

ちょうどカステヘルミと同じ長さだったので、長辺10cmの牡蠣フライ。
なんてキュートな形なんだ。
これだけデカいとついついデカさにばかり目がいきますが、中身だって相当な充実っぷり。
パクっと食べれば、ミルキー&ジューシー&じゅわッじゅわ。
大きな体には大きな美味さが潜み、
もーろーめーちゃ!
美味い!

やっぱり牡蠣フライは大粒が美味しい。
牡蠣はどんな牡蠣でも大好きだし、
どんなにあたってもやめられないほど大好きだけど、
牡蠣フライだけは大粒が美味しい!

1kg28粒入りだったので、もう1回牡蠣フライができる~!るんるん。
めちゃウマジャンボ牡蠣フライと共に供されるのは、
これまた美味しくて腰を抜かしたふろふき大根。

好きか嫌いかと聞かれたら「いや、普通」としか言いようがなく、
さしてふろふき党ではない私ですが、
このふろふき大根はすっごく美味して、ほっぺたは両落ちからの腰砕け。
今まで私が作ってきたふろふき大根の中で断トツの美味しさでした。
多分これ、大根がいいんだと思う。
(煮方じゃないんかい)
(残念ながら煮方は普通)
で、牡蠣フライとふろふき大根にそこそこ手間がかかっているので、
あとはさっと湯通ししただけのおひたしと、


鍋にぶち込むだけの味噌汁。
〆のデザートは切っただけのりんご。

りんごは皮すらむかないぜ~!
そんなこんなで、ブログオブザイヤーの栄誉を大好きな牡蠣で祝ってみました。

いつも応援してくださる方も、さして応援はしてない方も、たまたま見てるだけの方も、間違って来ちゃった方も、ありがとうございます!
特に有益な情報は御座いませんが、
隣んちの晩ご飯を見る感覚で遊びに来てもらえたら嬉しいです。
(そして今後もよしなに)
(末永いご愛顧をお願いしとうございます。ぺこり)
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
そしてもうじき年末がやってくることを察知したので、私も気合いを入れようと思います。まずは気合いだけ・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
