どう見ても豚汁にしか見えないけど、実は坦々スープ
牡蠣入りニラ玉
白菜のコールスローサラダ
カクテキ
梨&シャインマスカット
昨日、鼻息ふんふんしながら買う宣言したおせちが無事に買えまして、
これで私の寝正月が約束されました。
やった、これで今年は(も)寝正月ーーーーーーーーーーーー!
ちなみに、自分でおせちを買うのは人生初。
というか、おせちのない家で育った私にとって、重箱に入ったおせちは天然記念物級。
数えるほどしか見たことがない&食べたことがないんですね。
もう27年も生きてるのに(しれっと)。
なので、どのおせちがいいのか分からず&相場も分からず&なのにおせちはもんんんんんのすごいいっぱい出てて&自分では選べな過ぎて、
このギャンブラーなおせちがちょうどよかったんです↓

ただ、おせちを選ぶ時、家族中に相談してて(まぁ、「好きにしなよ」って言われましたけども)、
みんなも気になるかな~と思って、一応、おせちを買った報告をしたんです。
私「今年のおせち、運を天に任せて、ちょっとギャンブラーなタイプにしてみました。」
ひな「えーーー!どれどれ?どれを買ったの?」
私「これこれ↓。おせちは選べないけど、これの中のどれかが届くんだって。」

おかん「なにこれ、めっちゃいいじゃん!」
私「でしょでしょ。当たれば7万円相当のおせちがくるんだって。」
さぶろー山「なんだと・・・?!」
私「まぁ、どれが来るかは選べないみたいだからはずれる場合もあるってか、そっちのほうが確立は高いんだろうけど、どれもこれも名店監修だし、どれが来ても面白いかな~と思って。」
さぶろー山「俺!!!華舞監修の宝の舞(¥70,000)がいい!!!!!!」
私「ああ、それ素敵だよね~。」
さぶろー山「伊勢海老にあわび、うにも入って、ローストビーフは近江牛!からすみまでついてるんだぞ!」
ひな「えーーー、宝の舞も素敵だけど、岩元監修の海宝箱(¥29,800)のほうがよくない?うにもたっぷり入ってるよ!」
さぶろー山「うーん・・・俺は海宝箱なら、味ま野の監修の柳凰(¥75,000)だな~!これなら伊勢海老も入ってるしあわびも入ってる!」
おかん「私は、やまの監修の珠天箱(¥25,000)もいいな~。」
さぶろー山「ああ、それもいいね!でも、萬監修の萬華鏡(¥36,000)も捨てがたくて困るな~!」
ひな「じゃあ、林裕人監修の舟盛大漁船(¥40,000)は??」
おかん「いいねいいね~!それも美味しそう~!」
さぶろー山「でも、芹生監修の絢欄(¥37,800)あたりなら正月がめっちゃ華やかだよな~!」
ひな「いいねえ!めっちゃ美味しそうじゃーーーーん!」
と、予想外に盛り上がっちゃって、
みんなでワイキャイしながらおせち選びをしたのだけれど、
ただですね、このおせち、
選べないんです。
いくらいいものがあっても、それが来るワケではないし、
届く日までどれが来るか分からない。
ある種ミステリーボックス。
なので、選んだおせちが来ると思われても困るし、
実際選んだおせちが来なかった時の落胆とか勘弁してほしいし、
なにより勝手な思い込みですべてを私のせいにされるのは避けたい。
私「・・・分かってないと思うからもう一回言うけども、おせちは選べるワケじゃないからね。そこにあるおせちのどれかひとつが届くだけだからね。いくら食べたくてもそれが来るワケじゃないからね。おせちは選べないよ。選べないからね!!!!」
「おせちは選べません!!!」と、私は釘をさしまくった。
しかし、さぶろー山は意外にもケロっとし、「大丈夫だよ、分かってる。」と言う。
ホントに分かってんのかよ。
さぶろー山「大丈夫だよ。いくら選んでもそれが届くワケじゃないんだろ?」
私「そうだよ。届くおせちは選べないし、当日まで分からないからね。」
さぶろー山「でももう買ったんだろ?」
私「そうだよ。キャンセルは絶対不可だからキャンセルはできないよ。」
さぶろー山「それなら大丈夫だ。」
私「?????なにが?????」
さぶろー山「自分を信じろ。
お前は運を持ってる。」
私「え?」
さぶろー山「お前が頼んだおせちなら、すごいのが来る。絶対、来る。」
私「いや、そんなアホな」
おかん「確かに!なんかすごいの来そうだわ~。」
ひな「そうそう、母上が頼んだおせちなら間違いないね~!」
さぶろー山「だろだろ?このおかめは何かしらを当ててくれるから。絶対すごいのが来るぞーーー!」
ひな「わーーー、今年のお正月は楽しみだねー!」
おかん「今年は豪華なおせちにありつけるぞーーーー!」
私「」
ちょっと運試しのおせちを買っただけなのに、
そこに課されるプレッシャーが半端ない。
あと、おせちを購入する方はブラックフライデーでクーポンがでてるので、クーポンの取得をお忘れなく→おせち12,000円(税込)以上の購入で350円OFF!
11月19日の晩ご飯

昨日の晩ご飯は、どう見ても豚汁にしか見えないけど、実際は坦々スープ。
大根の角切り感がアレなのか、乱切りの人参がアレなのか、それとも斜め切りのネギがアレなのか(多分全部)分からないのですが、
坦々スープが妙に豚汁っぽく見えるんですよね。なんでだ。
まぁでも、アップにすれば坦々スープに見え

ないね~
もう、どう見ても豚汁にしか見えないけど、実際は坦々スープなんです。
味もちゃんと坦々スープなんです。
そんな、見かけは豚汁&味は坦々スープの他には、牡蠣入りニラ玉。

めっちゃごろんごろんしてる牡蠣は、スーパーで買ったおつとめ品100円。
なので、牡蠣が超小粒。
実はめっちゃでっかい3Lの牡蠣も持ってるんですけど、
それは牡蠣フライにしようと、後生大事にとってあります。

でも、小さい牡蠣には小さい牡蠣なりの良さがあって、
あんかけとかアヒージョとかグラタンなんかのソースも一緒に楽しめる系にするといい感じ。
味もでるし、食べやすいし。
あとは、何日か前に作って好評だった白菜のコールスローサラダ。

コールスローはみんなの期待に応えてボウル一杯分作りましたんで、
今日も食べれます。
たっぷり食いねえ!
あとは山ほどいただいた大根でカクテキ。

カクテキは塩もみした大根にキムチの素をからませただけ。
キムチの素はおつけもの慶さんの↓

このキムチの素、調味料としても使えるし、塩もみした野菜にかければあっという間に自家製キムチ。
めっちゃ美味しくて便利~!
〆のデザートは定例の梨とシャインマスカットで。

〆とか言いつつ、これを食べた後にシュークリームとか食べちゃうんですけどね!
(昨日はシュークリームとプリンを食べました)
以上、昨日の晩ご飯でした!

ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日の夜はパスタにするかパスタにするか・・・(ようはパスタにするぞってこと)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
