中華風ガパオご飯的なもの
おっぱい麩の煮物
スパゲッティーサラダ
さつまいもの甘露煮
茄子と玉ねぎの味噌汁
梨&シャインマスカット
食べ手が多ければ多いほどやる気がみなぎり、
食べ手が減れば減るほどやる気がなくなるーーー。
それは、ある程度の量がないと作りにくいからなのか、
食べ手が多いほうが喜んでもらえる確率があがるからなのか、
食べ手の数を言い訳にサボろうとしているのか分からないけども、
食べ手が増えればやる気が湧き出て、
食べ手が減ればやる気が失せる。
なので、チームメキシコや友達が来た時は、
おかずがテーブルを埋め尽くし、こんなに食えるか状態のテーブルができあがる。
しかし、彼女たちが引き上げれば、やる気とおかずは平常に戻り、
さらに、そこからおかんがいない日は「1品少なくていっか!」程度のやる気だし、
さぶろー山がいない日は「女3人ならなんでもいいね!なんでもいいわ(なげやり)」程度のやる気だし、
一番娘がいない日なぞ、「どうでもいい」。
立ち上がることすら面倒くさい。
ちなみに昨日は、
ひな→弁当の彼とデート&さぶろー山→昼にラーメンを食べすぎ晩ご飯不要とのことで、おかんと2人飯。
最もどうでもいい日でした。
11月16日の晩ご飯

おかんと2人飯なら「晩ご飯はなんでもいいね、なんでもいいよ」ですので、
特に買い物にも行かず、
冷蔵庫に残ってた中途半端なものを炒めて、名もなき丼。
「これはなんですか?」って聞かれると、
上手く答えられないのですが、
冷蔵庫に中途半端に余ってた豚挽き肉と、
1人分のおつまみ程度のザーサイ、
角切りの茄子1本と、長ネギなんかを炒め、
中華スープと醤油で味付けしたやつです。

中華風のガパオ的な?
でも、こういう名もなき料理って、稀にミラクルを起こすことがあって、
昨日がまさにそれ。

そぼろの肉感といい、ザーサイの塩気といい、ごま油の香りといい、そこにからむ温玉といい、
すべてにおいて私好みすぎて、とんでもねえ美味さすぎて、
なんだこれは!
私、天才か!ってなったんですよね(←なんて幸せなヒト)。
ちなみに温玉はええ卵を使ってるので、
卵自体がめちゃくちゃ美味しい。

見てこの鮮やかな黄身色!
(特にフォトショップで鮮やか色加工とかはしてないです)
で、おかんと2人なら、ここに味噌汁とおしんこでもあれば充分なんですが、
中途半端に残ってたおっぱい麩、もとい新発田麩を見つけたので、
それも煮てやりました。優しい、私。

新発田麩ってこれのことです↓

半球型のおっぱいみたいな形をした麩で(随分形のいいおっぱいだな)、水戻し不要。そのまま煮てOK。
煮るとトゥルーンっとした食感が独特で美味しい。
丼に麩まで煮たというのに(この時点でお釣りがくるほど豪華です)、
うっかり作ってしまったスパゲッティーサラダ。

あー、もったいない、もったいない。明日に回せばよかった。
ちなみに、スパゲッティーサラダはうちの御三家のやつで、レシピはここ↓
もったいない、もったいないと言いつつ、さつまいもの甘露煮まで出してしまった。

時を戻せるのなら、これ、しまいたい。
さらに、茄子と玉ねぎと油揚げのお味噌汁に、


〆のフルーツまで!
あー、もったいない、もったいない。
なんでもいいね、あるものでいいね、なんもいらんね。とか言いつつ、
すげえ豪華になった昨日の晩ご飯。

しかし、おかげで程よく冷蔵庫の整理ができたので、
安心して温泉に行けます。ウハウハ。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
では、温泉旅行を堪能してきまっす!ウッハウハ~!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
