胡桃いなり
ふし麺
ほたてと青梗菜のオイスターあんかけ炒め
大学芋
梨&柿
実は、久しぶりに低気圧がキテまして、
昨日から私のウェザーニュースが警告を出しまくっておりました。

つい数日前まで私を苦しめ、
注意&警戒マークがでた日は起き上がることすら叶わなかった低気圧ですが、
今回の低気圧は、メニエール病が去ってから初の到来。
治っても気圧の変化でぶり返すこともあるそうで、
メニエール病が復活したらやだな~と、めちゃくちゃ不安だったんですが、
見事なほどに、
余裕です。
目まいなし、耳閉感なし、耳鳴りなし、音声超絶クリア。
雨が降っただけであんなにうぉんうぉんしてた耳が、今やめちゃくちゃ元気に活動し、
すべてにおいて余裕。
めっちゃ!!
余!!!
裕!!!!!
あんまりにも嬉しくて、快気祝いにランチしてきちゃった。ウハウハ。

雨が降っても低気圧でも外に出れるの、めっちゃ嬉しいよオオオオオオオオ(´;ω;`)ブワッ
11月5日の晩ご飯

ここにも書いた通り、11月の序盤は、サボり癖が幅をきかせ、
キッチンに立つこともほとんどなかったんですが、
ようやくエンジンがかかった5日。
晩ご飯は、清水フード(←新潟のスーパー)の銘品、胡桃いなり。
清水フードの胡桃いなりは、結構盛りがよく、
おいなりさんひとつにお茶碗一杯分程度のご飯が入ってるんですが、
それだけでは足りないので、汁物にボリュームを。

汁物はふし麺。
ふし麺は、うどんや素麺などの手延べ麺を作る時にできる副産物的なもので、
一言で言えば、めっちゃ薄くて平らなうどん。
麺を乾燥させる時、棒にかかってた部分なので、乾麺のうどん程度の太さがあるのだけど、
でも、厚さがめちゃくちゃ薄くて、きしめんをもっともっと薄くした感じ。
そして食感はツルツルペロペロ。
あの、独特の食感が美味しくて、我が家はみんなふし麺ファン。

これ、ぺろっこうどんやひもかわうどん好きならきっと好き。
ぺろっこファンには是非食べてほしい!
ちなみに、ぺろっこってこれのこと↓

ぺろっこは岩手の名物で、薄くて幅広な乾麺。
一時、狂ったように食べてたアレですね↓
ホント、狂ったように食べてました。
独特の食感が美味しくて、ラーメンもうどんもどっちも美味。
ラーメン+うどんのセットもあるし、
うどんだけのセットやラーメンだけのセットもあるよ↓
![]() | ![]() | ![]() |
で、おいなりさんとふし麺の他には、
いただきものの青梗菜でオイスターあんかけ炒め。

ベビーほたてときくらげ入り。
あとは、数日前に作って好評だった大学芋と、


新潟産の梨と、三重産の柿。
ご飯も麺も野菜もフルーツも食べて、
大満足な晩ご飯でした!

さて、今日の夜は何を食べましょうかね。
別にランチを食べすぎてまだ腹いっぱいで作りたくないとか全然思ってないんですけど、
めっちゃ腹が重いです。重い・・・
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
個人的に、腹いっぱいな飯炊きほどつらいものはないと思うんです・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
