卓上コンロがやってきて早数日。
ガス代こそ気になるものの、
卓上コンロとの生活も随分慣れ、
コンロひとつでも普段と変わらぬご飯が楽しめるようになりました。
もちろん、コンロがひとつなので、短時間で何品もの料理はできず、
食べる直前にコンロを使うのは、1~2品が限界。
それ以上のものは、作り置きできるものか、加熱せずに食べれるもの、もしくはレンジやオーブンを使ったもの、が鉄則となりますが、
そこさえ頭に入れておけば、なんとかなるようで、
なんとかなってます↓

なんとかなった昨日の晩ご飯↑
こんな順番で作ってるよ!
卓上コンロひとつでは、一気に何品もの調理ができないので、
1品目は、夕方あたりのちょっと時間のある時に作成。

茄子と甘長唐辛子を揚げ焼きにし、南蛮ダレにじゅっと。
そのまま漬けておき、
食べる直前に盛りつければ1品目完成。

/茄子と甘長唐辛子の南蛮漬け\
米は、晩ご飯の30分くらい前に炊飯開始。

炊飯にかかる時間は、15分ほど(鍋が沸騰するまでの5分+沸騰してから10分ほど)。
炊きあがるまで暇なので、
冷蔵庫からとっておきを出し、スライス、スライス。

/白味噌クリームチーズ\
白味噌クリームチーズはおつけもの慶さんの↓

いかキムチの送料対策で買ったものなんだけど、
白味噌を纏ったクリームチーズがめちゃくちゃねっとり濃厚。

クリームチーズのまったりさに白味噌のしょっぱさがちょうどよくて、
飯のアテにはもちろんのこと、酒のアテにも最高。
対ご飯でしたら、1合は余裕ですし(白味噌のしょっぱさがね、とんでもない飯泥棒です)、
対酒でしたら、3合は余裕かもしれません。

普段お酒をのまない私ですら「熱燗ほっしーーーー!」ってなりました。
ちなみにこれ、姉妹品でヤンニョムクリームチーズってのがあって、
これにするか白味噌にするかすごい迷って白味噌にしたんだけど、
ヤンニョムも美味しそうでめちゃくちゃ気になる。

次回はヤンニョムにしよう。絶対これ、買おう。
で、そうこうしてる間に炊飯完了。

/さつまいもご飯\
ご飯は万が一に備え、多めに炊いておくのも大事。

最悪、おかずが足りなくても&作れなくても、飯さえあればどうにかなりますからね。
ご飯、大事。
で、ご飯が炊けたら味噌汁作成。

鍋のお湯が沸騰したら、豆腐と出汁と味噌を入れて、そのまま放置。
食べる直前にわかめを入れて、味噌汁完成。

/わかめと豆腐の味噌汁\
そして、最後はメインの炒め物。

/海老ときくらげのふわふわ卵炒め XOジャン味\
炒めものを調理中に撮ったりすると、炒め物がアレな感じになりますんで、出来上がり画像で失礼。
いや、卓上コンロの火の強さがね、半端なさすぎて、
卵なんかほんの数秒で固まちゃうし、
調味料の水分なんか2秒で蒸発。
もう、勢いがすごい。
ちなみに海老はSSで買ったこれ↓

この時私が「やっすやっす!」って発狂してた海老。
海老は、お店の説明に書いてあった通り、
見事な固まりでやってきたので↓

このまま水をジャージャーかけて解凍。
使う分だけ取り分け、残りはいくつかに分けて冷凍しときました。

海老は約55尾入りとのことでしたが、うちに来たのは54尾入り。
でも、海老のひとつひとつがかなり大ぶりで、
ホントこんな感じ↓

天ぷらどころか海老フライにもイケるサイズ感!
しかもスーパーの海老より旨味が強くて、プリップリ!

この海老は得だった。
マジで得だったーーーーーー!
SSはさ、たまにスーパーとか比べ物にならないくらいお得なものに出会えるのがいいよね。
私はどんな時でもお得が大好き♡
そんなこんなで、
卓上コンロひとつで作る時は、
食べる直前に作るものは1~2品、
残りは作り置きできるものか、加熱せずに食べれるもの、もしくはレンジやオーブンを使ったものにするとうまくできる。と。

いろいろと不便さはありますが、
地震や水害などの災害がおきれば、こんな生活を送ることになるワケで、
むしろ、これより不便な生活を送る可能性もあるワケで、
その予行練習だと思えばこんな生活も・・・うん。
悪くないよ、悪くない!
なーんて書いてたら、
さぶろー山がケーキ片手に帰宅。

さらにコーヒーまで淹れてくれるそうなので、
こんな生活も悪くない。
ぶっちゃけ最高。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
実は私、さぶろー山にコーヒーを淹れてもらうの、人生初。
ついでにさぶろー山が自らの意思でケーキを買って帰るのも人生初。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
