おはよーございます
るぅです
本日の朝ご飯 ゴロゴロかぼちゃのカリカリスコーン・バナナフレーバーティー・ヨーグルト
またスコーン。
親子でハマってます(笑)
こちらもホットケーキミックス使用で簡単♪
レシピこちらです☆
* * ゴロゴロかぼちゃのスコーン * *

ホットケーキミックス・・・・・1袋
かぼちゃ・・・・・100g
水・・・・・1/3カップ
マーガリン・・・・・20g
ざらめ・・・・・大2
【作り方】
1:かぼちゃは1cm角に切り、耐熱皿にのせふんわりラップをはってレンチン2分で柔らかくする
2:ホットケーキミックスにマーガリンを入れて混ぜ、ポロポロになったら水と1のかぼちゃを入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる
3:1.5cm厚さに手で伸ばし、型で抜く
我が家、計量カップで抜きました(笑)
4:上にざらめをのせ、180度のオーブンで25分焼いたら出来上がり♪
こちらはバナナチョコスコーンより焼き色がつかず、焼き時間少々長めで
焼きたてにー
バターた~っぷり♪
ほぉ~ら美味しそう☆
カリカリのざらめがいいアクセントになって、こりゃウマー!!!
個人的に、チョコよりかぼちゃ派!
スコーン・・・美味しいのに簡単にできてアレンジ無限大・・・。
こりゃさらにハマるな(笑)
できましたらこちらもぽちぽちっとよろしくお願いします!
画面切り替わって超面倒なのにいつもぽちぽちしてくれてありがとうございます!
携帯の方はこちらからぽちぽちよろしくお願いしますー
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
コメント
こんにちは~^^
とっても美味しそう。
以前スコーン作りにはまってたことあるんですけど、いつも作るのはプレーンばかり
こんな色のきれいなかぼちゃスコーン食べてみたいですね~。
2010年09月30日 12:46
>Rinaco☆さん
Rinaco☆さんの作るスコーン。。。
きっとすごい美味しいんだろうなぁ♪
ああ食べたぁ~い( ´艸`)
新潟まで空輸便で送れないだろうか(笑)
2010年09月30日 13:30
美味しそう☆ヽ(▽⌒*)
簡単そう(≧▼≦)私にも作れるかな(>_<)
やってみます。
2010年09月30日 13:56
かぼちゃもいいですね~。
食べたいです。
2010年09月30日 13:56
>みいやんさん
子供はチョコのほうが喜びましたが、大人はかぼちゃのほうがしっとりしてて好みでした^^
お届けしたい(笑)
2010年09月30日 14:45
>お花坊さん
HCM使うので絶対失敗しないですよ~♪
簡単で美味しくておすすめ^^
2010年09月30日 14:45
食べたことあるような気がしますが、作ったことないです!
美味しそうですねぇ❤
コロッケのほうが食べたい(*´σー`)エヘヘ
マクドに負けないくらいのグラコロの作り方ありません?
シーズンが始まるまでに美味しいの作ってやろうかと思ってw
今日、めちゃくちゃ眠いんですよー
お月さん前でー
晩御飯とお弁当が重荷のオモニです(´゚艸゚)∴ブッ
2010年09月30日 15:43
>かぎちゃんさん
グラコロー!!!
あたしもだぁいすき( ´艸`)♪
いいねーグラコロ!
来週はグラコロ作ろ!ううん!!
月のヤツ。
ホント分かるわ~その気持ち。。。
訪れてしまえば楽~になるのに訪れる前は地獄の眠気( ̄□ ̄;)!!
しかも年々重くなってる気がするのは気のせいだろうか。。。
2010年09月30日 16:04
コメントありがとうございます。
スコーンって甘いんだか甘くないんだかなイメージなんですけど、こうやってお砂糖をつけたら甘くなりますね。
カリカリして、かぼちゃも入ってる。
わたし、これきっと好きです。
2010年09月30日 16:13
スコーンって練ったりするの大変そうで朝からなんて絶対できない!と思ってたけどさすがです…
そう②…るぅさんはよく働かぬもの食うべからずをかかげてて、初めて見た時しょっくでした(>_<)仕事しながらの主婦はほんとにすごいけど子供相手も大変なんだけどなと考えてしまって。でも今日はまさにダメ主婦でした…
こんなおいしそうなごはん作ってるのに働かぬものになっちゃうのかな?ごはん作るのも立派な仕事じゃないのかな?(>_<)
長々とごめんなさい…専業主婦で少しひっかかる人もいると思うので。
今日るぅさんの豆乳ニョッキ作りました!おいしかったよ~!
2010年09月30日 17:06
>たの子さん
嬉しいコメントありがとうございます^^
確かにスコーンって甘いんだか甘くないんだかのイメージありますね(笑)
個人的に甘いものが大好きなので、私の作るものは大抵甘・甘・甘です☆
2010年09月30日 22:33
>ぷたろうさん
こんばんは♪
「働かざるもの食うべからず」これは我が家の家訓でして、旦那様が働いている時に嫁が無駄遣いをしたりして遊びほうけてはいけないという意味なんです。
田舎なもので未だにこんな風習があります。
何か誤解があったらすみません。
子育ても立派な仕事だと思いますよ。
2010年09月30日 22:40