んー。
昨日も今日もいー天気だ。
ようやく春らしくなってきたな~♪ 酒粕キムチじゃが・きんぴらオープンオムレツ・粕漬け・新玉と油揚げの味噌汁
3人ご飯もいよいよ最終日。
冷蔵庫から発掘したこいつ。
おかんがもらってきた寒梅の酒粕。
あたしでは間違っても買わないであろう一級品です。笑
そのまま使ってもいいんだけど、
このままだとものすごい固いので、
使いやすい状態にしてから保存しよう。
まずはレンチンで酒粕を温めて、やわらかくなったら。みりんを入れてもみもみ。
ちなみにみりんの量は酒粕3に対してみりん1。 うちは300gの酒粕に100ccのみりんを入れた。
これで酒粕の素できあがり。 このまま密封容器に入れておけば2~3ケ月(どころか1年くらい大丈夫なんではないだろうか。)はもちます。
この酒粕の素を使って。
きゅうりの粕漬け
酒粕の素に塩少々を加えたものに塩もみしたきゅうりを半日くらい漬けて即席粕漬け。
それとこれ。 酒粕キムチじゃが
これはね。
ちょっとすごいと思った。
酒粕もキムチもどっちも嫌いなうちの子だけど。
でも食べれた。
それも結構喜んで。もりもりと。
嫌い×嫌い=好き。
この公式・・・ちょっとすごい。
そして美味い。
【材料】4人分 豚小間・・・・・200g
じゃがいも・・・・・4~5個
水・・・・・200~300cc
◎キムチ・・・・・60g
◎酒粕の素・・・・・大3
◎醤油・・・・・大1
◎和風出汁の素・・・・・小2
ごま油・・・・・少々
刻みネギや胡麻・・・・・お好みで少々
【作り方】
1:豚小間は食べやすい大きさに切り、じゃがいもは皮をむいて大き目一口大に切る。
2:フライパンにごま油を熱し、豚小間を炒め、色が変わったらじゃがいもを炒める。
じゃがいもは油がまわる程度で。
3:水を入れたら蓋をして煮る。
じゃがいもにスッと串が通るくらい。
4:◎印を入れ、5分程煮込む。
蓋をとって、余分な水分を飛ばすように。
酒粕キムチじゃができあがり~! お好みで刻みネギや炒り胡麻をのせて。
酒粕独特のツーンとする香りがキムチによって中和され。
キムチの辛みが酒粕によって中和され。
二人共、どちらにもない部分を補ったいい仕事しとります。
キムチ嫌いなうちの子も喜んだけど、
キムチ&酒粕好きなあたしとおかんは悶絶もんでした。 ご飯がすすんですすんで・・・もう。
あとはほうれん草の胡桃味噌和え。
絹あげの胡桃味噌焼きの時に作った、残りの胡桃味噌ね。
きんぴらの残りでオープンオムレツ。
残りもの一掃ご飯でした。
で。
このご飯を食べた後。
さぶろー山をお迎えに行った。
4日ぶりのさぶろー山。
香港エステでちょっと痩せて帰ってこないかなー。
なんつー淡い期待を抱き、
待ち合わせ時間に駅で待つあたし。
待ち合わせ時間を過ぎてもなかなか来る様子がなく。
おっそいなー。
と、ちょっとイラついてみて。
足踏みなんかしながら待つこと20分。
ようやく、改札口からでてきたのは。
長身で。 え!
スラっとした長い脚。 えええ!
歩く姿も美しく。 えええええ!
脱いだらあばら骨のでてきそうな薄さで。 ダイエット成功か?
まるであたしの好みを集結させたような福山系男子。 ダイエット成功か?!
の。
後ろにいる普通のおっさんがうちのさぶろー山でした。
あ。現実。
さぶろー山「おかめー。ラーメン食べたい。ラーメン屋さん直行してー!」
そして。
一言目には「ラーメン食いたい」かい。
さぶろー山「ラーメン♪ラーメン♪ラーメーーーーーーーン!!!!」
そして。
二言目にはラーメン音頭かい。
さぶろー山「今すぐ俺をラーメン屋に連れて行けーーーーー!!!!!」
そして。
三言目には命令かい。
あたし「あたし今食べたばっかりなんですけど。」
さぶろー山「大丈夫大丈夫。行けばなんとかなっから。さ。行け。」
さ。行け。 とは、なんて人ごとな。ぷんぷん。(でも行く。) あたし「お腹いっぱいなのに・・・・・ぶつぶつ・・・ぶつぶつ・・・。」
ズルズル・・・
ズルズル・・・ズズーッ。
さぶろー山「・・・・・・文句ばっか言ってるわりに全部食ったじゃねーか。」
あたし「ここのラーメン美味しくてさ。てへ。」
ご飯食べた一時間後にラーメン。
全部食べれました。 デザート感覚で。
そしてさぶろー山からのお土産いろいろ。 これはひなへのお土産。
ひな「やったー!!!にゃんこ先生超嬉しいー!!!」
にゃんこ先生のガチャ。
日本では1回200円なのに、香港では1回100円だったらしい。 (安上がりな娘です。)
これはおかんへのお土産。
おかん「さぶろー山さんありがとう!あたしこれ飲んで痩せるわ!!!」
痩せるお茶ならうちの旦那にも飲ませてやってくださいよ。まじで。
そしてあたしにはこれ~!
あたし「あーーー!これ、ホットショコラーーーーー!!!」
ホットミルクに入れてかき混ぜるだけでホットショコラができちゃうってゆーあれ。
いろんなフレーバーが入ってて・・・それが超かわいい。
日本でもちょっと前にブームで、ケーキ屋さんでよく見かけたんだけどさ。
1個500円近くするんだもの。
指くわえて眺めてただけだったわよ。
あたし「ありがとう!大事に飲むね~!!」
さぶろー山にしてはナイスセレクトなお土産でした♪ルンルン。
「2012すくパラブログコンテスト」に参加しています。(詳しくはこちらです→すくパラブログコンテストのお願い )
投票してくださるととっても嬉しーです。空飛びます。
■PCの方はこちらから→http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0
■携帯の方はこちらから→http://m.sukupara.jp/msg_edit.php?user_id=0
【料理部門・29番・るぅ】と件名に書いて、
ブログの感想や応援メッセージなどを書いていただけると①投票になります。
■応援スレはこちらです→http://sukupara.jp/mtn_thread_show.php?thread_id=1351
こちらは投票にはならないのですが、お時間ありましたら一言お願いしまーす。
投票には会員登録が必要ですが、応援スレだけは会員登録不要です。
投票してくださった方。
本当に本当にありがとうございます。
涙流して感謝します。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
お菓子・パン作りの総合サイトcotta 製菓用品からラッピング用品まで全て揃ってます。
亀ゼリーじゃなくてよかった。
コメント
間違いない。
亀ゼリーのまずさは尋常じゃない。w
ホットチョコレート!可愛い~❤
オトメゴコロをくすぐるねー☆
さぶろー山さん分かってる~ヽ(^ω^)丿
2012年04月13日 09:39
いつも楽しく読んでます。初めてコメントしました。
亀ゼリーへのコメントがあったので、思わず。
香港にきと四ヶ月、そろそろ暑くなってきました。この前亀ゼリーデビューしました。\(//∇//)\嫌煙してましたが、お友達に連れてもらい、そこのは初心者でも美味しく、私はがっつり心捕らえられました。
是非、チャレンジしてみてください。
今日の料理、日本に戻ったら試してみます。
酒粕高すぎて…
2012年04月13日 16:42
なんと、贅沢な酒粕!
しかも私の大好きな越乃寒梅(*´Д`*)
るぅさんのご飯食べたいな~
2012年04月13日 21:15
るぅさん
お返事ありがとうございます☆
ブログを見れば見るほど、おかめちゃんが身近に感じたりして(図々しいね…)
だから、基本的にはコメとかしないけど、なんかね、酔った勢いといいますか…
おかめちゃんと、ちょっとだけど繋がった感じがして感激です!
実は午後にコメ送ったのだけど、誤操作のためか届かなかったようで?(メカ音痴です)
も一度トライ☆
私は40の独り身ですが…
いつか、おかめちゃんのような家庭を作りたいです!
ブログを見ていると、そんな気持ちになりました。
これからもおかめちゃんの幸せを届けてね♪
毎日楽しみにしています!
ちなみに遡りチェックは1月まできました。
うふっ。
2012年04月13日 22:14
すごいですね~
越乃寒梅の酒粕なんてあるんですね!
私は神戸なので灘五郷があるから酒粕もよく見かけるのですが、やっぱり美味しい酒粕で作るとかす汁の味が全然違うんです!
私は酒粕では、かす汁しか作ったことないのですが。。
今度、浅漬け作りたいと思います~
あっ、るぅさん!富美家の七味分かりましたよ♪大阪の"やまつ辻田"って言うところみたいです。ネットでも買えるみたいですよ。
さぶろー山さんのお土産、お洒落ですね♪羨ましいです~
2012年04月14日 15:50
>ぱなち★さん
分っかるwww
亀ゼリー・・・
超衝撃の味だったな。。。まずくて。笑
ホットチョコかわいいでしょ❤
あまりのかわいさに飲めなくてさ~
まだ飾ってあるんだ~♪
2012年04月14日 20:38
>fooさん
亀ゼリーですか。。。
どうも初めて食べた亀ゼリーがものすごい不味くて。。。
それ以来亀ゼリー恐怖症です。泣。
でも。
美味しいものなら食べれるかも。
今度は美味しいのんで挑戦してみます。
ちなみにおすすめはどこのものですか?
2012年04月14日 20:42
>kaiさん
贅沢ですよね~❤
寒梅の酒粕なんて❤❤❤
寒梅はね。
酒粕になってもやっぱ美味い。
すごいよ寒梅!
さすがだよ石本酒造!
2012年04月14日 20:44
>あーちゃんさん
早ッ!
もう1月まで遡りましたか。
もうじき完全制覇ですね~www
このペースだと、
今月中には制覇できちゃう???
そして。
身近に感じていただけてうれしーです❤
できましたらご近所のおばちゃん感覚でお付き合いいただけますと感激でありますwww
(ま。ただのおかめですし。笑)
2012年04月14日 20:47
>Naotyさん
わー!
わざわざありがとうございます!!!
富美家さんの七味。
超感激です。
すんごい嬉しい。
ありがとうございますー!!!
しかしびっくり。
大阪産なんですね~。
てっきりあの感じは(微妙な山椒風味)京都かなーと思っていましたw
2012年04月14日 20:53