
麻婆茄子・冷しゃぶサラダ・枝豆・ピクルス・枝豆ご飯・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
この地に引っ越して、もうじき11年。
以前住んでいたところは、家自体が古かったこともあり、
春は部屋の中で小鳥がさえずり、
夏は部屋の中で虫取り、
夏は部屋の中で虫取り、
秋は部屋の中できのこ狩り、
冬は家の中で髪が凍る、という大変四季が感じられるうえ、
冬は家の中で髪が凍る、という大変四季が感じられるうえ、
近所にちょっと変わった方がいらして、
揉め事&嫌がらせは当たり前。
夜中の奇声や怒鳴りこみも日常茶飯事という、
大変バラエティーに富んだ日々だった。
あの頃と比べたら、今の生活なぞ平和も平和でいいところ。
多少の汚部屋さはあっても、家としての機能は申し分なく、
ご近所さんは皆、優しく穏やか。
いつも笑顔で感じがよく、お付き合いはほどほど。
何かあれば助けてくれるけど、そこに押しつけがましさはない。
誰もが適度な距離感で接してくれる(←これ、ホント大事)。
私は穏やかなこの地が大好きで、
できることなら生涯ここに住みたいと願っている。
そんなある日のこと、
いつも感じがいい近所のご主人に「最近どう?」と声をかけられた。
私は「そうですねー・・・コロナがクソですかねえ。」と答え、
近所のご主人さんは「ははっ!」と笑った後、
「でも、みんな元気にしてるんでしょ?」と言ったので、
私は「もちろん!」と答えた。
近所のご主人「それはよかった。旦那さんも元気にしてた?」
私「ええ、めっちゃ元気にしてますよ~!」
近所のご主人「旦那さん、最近見かけないからどうしてるかな~と思って。」
ちなみに、近所のご主人とは地区の仕事などでお付き合いがあるのだけれど、
あくまでそれは私だけの話(←なにせ地区の役員7年目/おかげさまで地域住民と密着/地区の家族構成まで知る仲よ)。
うちの夫は地区の仕事に一切かかわっていないので、
近所のご主人とは挨拶を交わす程度。
特に親交が深いワケではない。
うちの夫がどうしてるかなんて珍しいことを聞くな~、とは思ったものの、
近所のご主人はいつも感じがよいので、
なるほど、社交辞令か、と納得し、
「春~夏にかけては仕事が忙しかったからかもですね~。」と答えておいた。
すると近所のご主人は、
「夏は暑いから旦那さんも大変だよな~。」と言い、
「相変わらず朝は早い?」と返してくれた。
まぁ、ぶっちゃけた話、うちの夫の朝は決して早くなく、
8時に起きれば間に合うので、どちらかと言えば遅いほうだと思うし、
季節どうこうの仕事でもない。
どんなに暑かろうが寒かろうが大変ではない。
ひょっとして誰かと勘違いしてるのかな?と思った私は、
一応、近所のご主人に聞いた。
私「・・・あれ?うちの旦那の仕事って・・・知ってましたっけ?」
近所のご主人「漁師だろ?!」
な ん で
(めちゃくちゃ近所のご主人は、しょちゅう魚を持ち帰るうちの夫を見て、ずっと漁師だと思ってたらしい)
(誤解のないように言っておきますが普通の会社員です)
(漁は迷惑な趣味です)
ちなみに、職業漁師を勘違いされるレベルのさぶろー山漁ですが、
直近の釣果がアホみたいにでけえスズキだったこともご報告しておきます。

もういらんて。
ではでは昨日の晩ご飯です。

昨日の晩ご飯は麻婆茄子。
おかん「やった、麻婆茄子ーーーーーーーー!」
うちのおかんは、麻婆茄子&麻婆豆腐が大好きで、
自分の家で食べる麻婆茄子&麻婆豆腐が世界で一番美味しいと思ってる幸せなタイプ。
おかん「いやでも実際、麻婆だけはうちのが世界一!
よろんちとは比べ物にならない美味しさだと思うんだけど、どうやって作ってんの?よそんちと何が違うの?」
私「んー・・・よそんちがどうやって作ってるか分かんけど、うちは茄子を素揚げしてから麻婆に仕立ててる。」
おかん「え?!茄子を?!わざわざ?!?!素揚げ?!?!?!」
私「そうそう、ちょっと面倒なんだけど、素揚げしないと茄子のトロトロさがでなくてさ。
多めの油で蒸し焼きとか、多めの油で茄子だけ先に炒めるとかいろいろ試した結果、
やっぱり素揚げが一番美味しかった。」
おかん「え?じゃ、この一皿は、茄子を切って、素揚げして、それを取り出して、挽き肉を炒めて、ピーマンと人参を炒めて、タレを入れて、そんで麻婆茄子にしてるってこと?」
私「そうね、正確に言うと、茄子はあく抜きが必要だし、タレも自家製だから、
茄子を切って、水にさらして、ひとつひとつ拭いてからの素揚げだし、合間にタレを混ぜ合わせて、生姜とにんにくとネギをひたすら刻んで、フライパンに入れてじっくり炒めて、挽き肉も炒めて、人参入れて、茄子入れて、ピーマン入れて、タレ入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけてごま油で香りづけして・・・って作ってるよ。」
おかん「・・・え?なんでそんな面倒してんの?」
そうしないと誰も食べないからだよ
私「手間かけて申し訳ねえと思うなら残さず食え。挽き肉の一粒たりとも残すな。」
おかん「はー、ありがたやありがたや。肉の一粒までもがありがてえ。」
私「ついでに言うなら、冷しゃぶの肉は75℃のお湯+酒で一枚一枚茹でてるからね、75℃を越えないよう、鍋にびっちりはりついて温度計で計りながら茹でてるから、これもありがたがって食べて。」

おかん「はー、ありがたやありがたや。こいつは何があっても残せねえ。」
って言いながら、冷しゃぶをまるっと残してた。
あの野郎!
そして、ご飯はたっぷり枝豆入りの枝豆ご飯で、

もちろんおかわり付き。

さらにおつまみ枝豆もサービス!

もう、どんだけってくらい枝豆オシですが、
枝豆がめっちゃいっぱいありまして、
多分2kg以上所有してるうえ、
これからもう一山やってくる予定なので、
本気で食べてます。
今日も食べます。
箸休めにはピクルス。

ピクルスビネガーは毎年jolijoliさんが送ってくれるアレ。
アレ↓
このビネガー、ホント美味しくて大好き!
というか、実はついさっきまでjolijoliさんとLINEで会話してたんだ。えへ。
jolijoliさん落ち着いたらまた遊ぼうね~!今度はオン茶もしよ~!
そして〆の味噌汁はじゃがいも×玉ねぎ×油揚げ。

長らく冷蔵庫を支配してた八色すいかがなくなり、
ついに我が家の冷蔵庫はスカスカ&〆が味噌汁という寂しさ。
すいか・・・すでに40kg近く食べてるけど、もうひとつ買おうかな。
っていうか、どうせならさぶろー山もスズキじゃなくすいかを釣って来ればいいと思うの。
次回はすいかにしてくれよ!

もしくは諭吉。
それならなんぼ釣っても喜ぶわ。
ご清聴ありがとうございます。
それは喜ぶ!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ですよね、ですよね、
釣果が諭吉なら確実に英雄!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

