昨日は、ひなの文化祭。
今年はさぶろー山がお仕事だったので、
おかんと2人で我が子の作品を見に行った。
小学校に行くと、
文化祭だというのにハロウィン一色になってまして。
まー。
なんて今どきの文化祭は洒落てるんだろうな。
と。
思わず仮装しちゃおうかな。
と。
いっそあたしが飾られてやろーか。
と。
アホなことを思いつつ。
我が子の作品を探すあたし達。
あたし「今年はさ、なにやら上手くできたらしーよ。」
おかん「へえ。」
あたし「すっげー上手くできたから絶対見てって言ってたー。」
おかん「へえ。」
どんなに上手くできたんだろうと。
期待が膨らむ親心。
おかん「あった。アレじゃない?」
あたし「あ。そうだね。アレじゃん。アレだ。」
そんな、ひなちゃん自慢の「べらぼーに上手くできた今年の作品」は、
こちら。
どどん。
あたし「・・・・・・・・・・・・・」
おかん「・・・・・・・・・・・・・」
あたし「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
おかん「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
あたし「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
おかん「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
あたし「これ・・・・・・なに?」
なんてこと。
自信まんまんに、
「今年はよくできた!」
と、言っていた、
「よくできたハズの作品」が何を書いているのか全く分かりません。
おかん「なん・・・だろう・・・・・ね・・・」
なんてこと。
あたしだけならいざ知らず、
おかんにも全く分かりません。
あたし「えーと・・・・・・」
この抽象的な筆のタッチよ。
あたしはピカソを産んだのか。
いつからうちの子はピカソに弟子入りしたのか。
あたし「うーん・・・と。」
絵をじっくり見つめてみるが、
見つめた現時点で分かるのは、
青い何かということと。
赤い何かということ。
いっそ絵の隣に←ふって、ルビもふったほうがいいのではないか。
おかん「あの・・・下に書いてあるヤツ。アレ、絵の題材のことじゃないの?」
あ。
いいねいいね。
ナイスおかん。
いいところに気付いたね。
あたし「えーと・・・えー・・・・・・・っと・・・・・」
困ったね。
あたし「天・・・てんかける・・・ふしぎの・・・なんだあれ?」
字もとっても抽象的。
おかん「列車じゃない?」
なるほど。
あたし「天かけるふしぎの列車。」
おかん「列車の絵・・・・・・」
列車か・・・
あの、ポッポーって走るアレ。
線路をポッポーって進むアレ。
みんなを乗せてどこまでも進んじゃうアレ。
あたし「青いザリガニかと思った。」
ごめん。
おかん「あ。こっちに工作もあるよー。」
絵と反対側には、工作がたっくさん飾ってあるのを発見。
あたし「ホントだー。ひなのどれだろ。」
今年は「メッセージボード」ってやつを作成した5年生。
おかん「ひな・・・ひな・・・ひな・・・」
木を切って、絵を書いて、誰かに伝えたい言葉を書く作品。
あの絵から察するに、
どんだけ抽象的なメッセージボードができあがったのだろうと。
笑いが膨らむ親心。
あたし「あ!あった!ひなのコレだ!」 カラフルメロディー BYひな。
うん。
一番大事なね、
字がね、
よく見えないと思うからアップするね。
はい。
お母さんへ
いつもご飯とかロールケーキとか作ってくれてありがとう。
これからもよろしく。
あたし「これだ!」
これだ。
これだ。
「ベラボーに上手くできた今年の作品」。
自信満々に「見に来てね」って言ってた今年の作品。
これだーーーーーーー! あたし「ひなは今年・・・とってもいい作品を作ったね・・・ううう・・・」
おかん「は?あんたもう役員集合の時間だよ。ホラ行きな。」
あたし「ううう・・・行ってくるわ・・・」
そしてあたしは、涙目でおこわを売りまくった。
ぽちっと応援ありがとう!
THANK YOU!
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
腹が減ったので、
ロールケーキと唐揚げとラーメンとつけ麺についてはまた後で。
コメント
天かける列車、すぐわかりました。
すごい上手です!
ひなちゃんの絵、買いたいくらい!
2012年10月29日 13:53
るぅさん(^^) 真の芸術家ほど 一般人には解りにくい作品を作る、そう昔から決まってます(笑)
ひなちゃん いいっ!個性があっていいっ(^o^)
そんな笑いのあとの メッセージボードのくだりは…いけません…鼻の奥がツ~ンとなって 、ホロリときてしまいました(*´∇`*)
息子(小6)が超少食だった低学年の時 学校の作文帳を覗いてみると、「お母さんへ」という題材があったので、どれどれ~と読んでみたら、「おかあさん、いつもおいしいごはんをつくってくれてありがとう。いつもたべやすくしてくれてありがとう。これからも、よろしくおねがいします。」と幼いひらがなで書いてあり、号泣したことを、思い出しました。感動を準備してない時ほど よけいグッときますよね~わかるっ!
2012年10月29日 14:54
銀河鉄道を思わせるかのような・・・
素敵だと思います
そして子供は素直。きっとロールケーキとっても美味しいんですね
うちの子はママの好きな所
みんな、やさしいとか書いてるのに
やわらいおなか!って堂々と書いてました( ´艸`)
2012年10月29日 15:34
天に登ってます。
素晴らしい~
列車に見えますよー
メッセージ嬉しいですね!!!!!
お母さん限定のメッセージってとこが
いーなー。
よーさんのとこに届いたロールケーキ二種
拝見しましたよー
うまそうでした。
お店のです、あれは。88
2012年10月29日 17:12
るぅさん♪こんばんは♪
さすが!ひなちゃん!!
さすがるぅさんの娘ちゃん♪
芸術的ですな(≧∀≦♪
しかもあの素晴らしいメッセージ(ノД`)
一枚目でしっかり読めたが、三度も読ませてもらったメッセージ(ノД`)(るぅさんのリピートしたい気持ちよ~くわかる。うん。わかるよ。(笑))
いいね~(≧∀≦)♪
やっぱり娘はいいね~(≧∀≦)♪
でも最近の文化祭は変わってるんですね~。ハロウィンだなんわ私ら子供時代は大したことなかったような気がするし(×_×)
毎回の事ですが。。。自分の子供の作品を目の前にしたらプププ( ´艸`)ってなっちゃうんですよね( ̄∇ ̄)
子供の発想力ってほんと無限大∞♪
(。。。。と誉めておく。(笑))
2012年10月29日 17:55
天才は描く絵も、題名も素晴らしいですね!
メッセージボード見たら泣いてしまいますね~。
こういう製作のときに感謝の気持ちを書いてくれるなんて、ひなちゃん素敵!!!
2012年10月29日 19:13
ひなちゃんメルヘンだわー。乙女だわー。ポエムだわー。
『お母さんへ』だけだとさぶろー山さんがヤキモチ焼きそうだけどね。笑。
2012年10月29日 20:32
ひなちゃんの気持ちがぅれしぃぢゃなぃですか(^_−)−☆
ゆーともこの間誕生日でチビたちからお手紙貰いました(^.^)
そぅぃぅ気持ちのプレゼントってぅれしぃですょねぇ。
2012年10月29日 21:17
>おけいさん
え!
まっ・・・マジですかーーーーー?!
え。
お世辞?
これ、ドッキリ?笑
2012年10月29日 21:27
>ままごんさん
なるほど。
ままごんさん、
上手いことをおっしゃいますな~www
まぁ、確かに。
ピカソの絵のよさはパンピーなるあたしには伝わりかねます。笑
でも。
子供の感謝の言葉は本当に嬉しい!
何にもかえがたい喜びがありますよね~^^
ひらがなに号泣したままごんさんの気持ち。
分かります。
分かります!
ええもうよく分かりますとも!
2012年10月29日 21:29
>丸吉さん
ぶはw
かわいいじゃないですか~❤
やわらかいおなかなんて❤❤❤
ロールケーキはね。
今ひよこちゃんが食べてます。
ヨーさん家のひよこちゃんがw
2012年10月29日 21:31
>keinyanさん
>あれは。88
keinyanさんごめん。
この88って何でしょう???
何かの略語ですか?
あ。
それとも顔文字?
(え。88で顔?)
流行りにもうというえ、ネットにもうとく。
ものすごいノロマなおかめですいません。笑
でも気になって・・・。笑
2012年10月30日 16:20
>:+:yua :+:さん
分かる分かる!
あたし達が子供の頃はさ。
かぼちゃといえば冬至だったよね。
(知ってるよね?かぼちゃと小豆を無理矢理食わされたあの行事ですぜ?)
それが今や小学校ですらハロウィン。
明日の給食なんてハロウィン特別メニューですってよ。
やだー。
ちょーうまらますすぎるー!
(うっかり行ってしまいそうだ。笑)
2012年10月30日 16:22
>まりさん
ぶはw
実際・・・
絵の才能は微妙なとこでしたが、
(あたしの子なのに・・・おかしいな。さぶろー山に似たんだろうか・・・。)
メッセージボードの才能はあるようでした。
(才能ってより・・・あたしのツボを心得てる系ですが・・・笑)
2012年10月30日 16:23
>ramさん
あ。
すでに妬いてます。笑
妬いて妬いて妬きまくりで。
うっかり家出しそうな勢いでした。
2012年10月30日 16:24
>ゆーとさん
分かりますそれ❤
何より気持ちが嬉しいんですよね~^^
あたしも大感激で、
もー涙流しながらおこわ売りまくりましたわw
2012年10月30日 16:26