筍には。
いろんな種類がある。
まず。
5月初旬から「孟宗」という種類の筍が生える。
これは、我が家で最も食べられている筍で、
太くてデカくて美味い。
旬は5月中旬くらい。
今年は寒さのせいもあってか、
例年より10日ほど遅い旬だったけれど、
コイツの旬は本当にすごくて。
「狩っても狩っても狩りきれねー!」ってくらい生えて。
真の旬には、1日で100本近く狩れる。
山の麓部分から生えてきて。
日がたつにつれ、どんどん上のほうへと移行する。
それが終わると、
「真竹」という種類のものが生えるのだけれど、
真竹は、孟宗より細長い形状をしていて、
風味こそ落ちるけど、
エグみが少なく、柔らかい。
うちの山は、
「孟宗」が主に生息し、
「真竹」は、ほとんど生えないので、
特に旬はナシ。
まぁ。
孟宗のほうが風味が良くて、
歯ごたえもあり、
食い応えもあり、
まるでアタシ好みの筍なワケなんですけども。
本日ね、
5月最終日。 (イッツ31日。)
なんと言いますか。
孟宗も終わってしまったようで。
(筍、細い細い細い細い。)
なんと言いますか。
真竹に切り替わってしまったようで。
(筍、細い細い細い細い。)
なんと言いますか。
たけのこ・・・生えナイ・・・
認めたくはないけれど。
筍の時期が終わってしまったようだ・・・
株式会社TAKENOKO
取締役管理部長。
早くも職を失いそうです。 筍の肉詰め・筍とツナの味噌煮・ほうれん草のおひたし・豆腐と油揚げの味噌汁
これが噂のリストラか・・・。
と、言うことで。
泣きながら真竹食べます。
筍とツナの味噌煮。
「基本、食べる分しか作らない」のが鉄則の我が家で、
唯一大量生産される筍とツナの味噌煮。
お鍋いぱーい。
朝食にも、昼食にも、夕食にも最適ですが、
お茶請けにも最高なんどすえ♡
レシピはこちら→筍とツナの味噌煮
泣きながら真竹食べるぜー②。
超かわええ♡筍の肉詰め
「ここんちは、筍以外ないんかい。」
って言われそうなんで、
先に言っておきます。
あ・り・ま・せ・ん。
筍おんりー♡
っつーのもね。
アタシ、24日にお弁当の材料と少々のお肉を買い足しただけで、
それから1週間、
ずーーーーーっと買い物してません。
(と、言うか、山の中には店がない。ついでに言えば、道中にすら店がない。笑)
ま。
ふっつーだったら、絶対生きれないくらいの冷蔵庫なんですけど、
なんせ、アタシには「たけのこ」というつおーい味方がおりますし。
(もう、半ば終わり気味ですけどね。)
筍と対話して。
(終わりそうですけどね。)
筍を見つめて。
(ええ。ホント終わりそうですけど。)
筍だけを食べて。
(いや。もうほぼ生えてないんですけど。)
もう4~5日、買い物行かずに過ごそうと思ってます。
(何としてでも筍を探さなくては。)
っつーワケでね。
これこれ。
筍の肉詰め。
これね。
カワイイでしょう♡
超カワイイのよう♡
ほっそい真竹を見てて思いついたんだけどさ、
これ、筍の節を利用して、そこにお肉詰めてんの♡
これはさ、細くて節の間隔が長い真竹や破竹ならではの料理法だわね。
ま。
孟宗でもデキないことはないと思うけど、
きっと、バカでかいのが出来上がると思うわ。
ウン。


【材料】8~10個分
筍・・・・・適量
◎豚挽き肉・・・・・200~250g
◎玉ねぎ・・・・・小1/2個
◎卵・・・・・1個
◎パン粉・・・・・大山盛り4~5
◎塩・胡椒・・・・・少々
◎ナツメグ・・・・・少々
●醤油・・・・・大3
●みりん・・・・・大3
●酒・・・・・大2
●砂糖・・・・・大1
水溶き片栗粉・・・・・適量
サラダ油・・・・・適量
小麦粉・・・・・少々
【作り方】
1:筍は節に沿って切る。
赤い矢印書いておいた。そこが節だよー。
輪切りであれば、どんな太さに切ってもいいんだけどさ、
薄く切るとこんな感じだし、
厚く切るとこんな感じ。
薄いほうが食べやすいけど、厚く切るとカワイイの。どちらでもお好みでどぞ。
2:◎印を混ぜ合わせ、肉ダネを作る。
3:1の筍に軽く小麦粉をふる。
肉ダネを詰める面にだけパラパラ~っと。
4:3の筍に肉ダネを詰める。
それから残った分をこんもりと盛るといいですぜ。
ちょっともっこり感があるぐらいがカワイイ。
5:フライパンにサラダ油を熱し、焼く。
焼く時はね、必ず肉面から。(これはね、絶対守りましょう。理由は後で分かるから。)
火加減は中火くらい。
中まで火が通るよう、蓋をして焼きましょう。
6:焼いてる間に●印を混ぜ合わせる。
砂糖の量はお好みでどぞ。
7:適度に焼けたら、裏返してさらに焼く。
肉面を先に焼いて、それから筍面を焼く。
そうするとね、筍が溢れた肉汁を吸ってくれるの。
ほーら。美味しそう♡
8:6の合わせダレを入れる。
肉汁ってさ、どんなに頑張ってもはみ出ちしちゃうもの。
はみ出した肉汁は、とりあえず筍に吸わせて、なおかつタレの旨味としても利用。(無駄なし。)
9:1~2分ほど煮つめ、水溶き片栗粉で少々とろみをつける。
IHの場合、水溶き片栗粉は鍋肌に近い場所から。真ん中に入れるとダマダマなりますぜ。
超かわええ♡筍の肉詰めできあがり~!
ひな「うわー!超かわいい!!!」
でしょうでしょう。
このもっこり感・・・超かわいいでしょう♡♡♡
むふふ♡
何本かの筍を使ったので、
それぞれがいろんな形してて、
すごい不揃いなんだけど、
どれもこれも味があってかわいい。
ちょっぴり涙型っぽくてかわええ。
こっちは正丸系。
まぁるいのもかわいい♡
見た目もかわいいけど、
味も最高よ♡
あたし「激うまーい!」
筍で肉を包み込んでるからなのか、
いつものハンバーグより肉汁がぎっしり。
噛んだ瞬間、「じゅっ」とでてくるよ♡
ご飯のすすむ甘辛味ってのもたまらんのだけれど、
お好みで七味をふっても美味し。
おかん「超うまーーーい!」
これね、きっと、粉山椒でもうめーわ。
あとは、お味噌汁と。
豆腐と油揚げの味噌汁。
ほうれん草のおひたしなどなど。
醤油すらかかってないほうれん草のおひたし。
GWからずーーーーーーっと筍を食べ続けている我が家。
朝食前の軽い朝食に筍食べて。
朝ご飯に筍食べて。
10時のお茶に筍食べて。
昼ご飯に筍食べて。
3時のお茶に筍食べて。
晩ご飯に筍食べて。
アタシほど筍を食べる人間は、
そうそういないであろう。
アタシほど筍を愛する人間は、
そうそういないであろう。
と、思われますが、どんなもんでしょうかね。
お手数かけます。
お好きなだけ押してください↓
スマホ、PCなど文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこり。ぺこり。
だからもっと生えてください。
(じゃんじゃんバリバリ系希望。)
コメント
るぅさん、よく筍アレルギーになりませんね。
ってぐらいに食べてますねー。
私は今年、灰汁抜き不要の筍を買って、オーブンで焼いて食べたんだけど、その後は
嘔吐、嘔吐、嘔吐でした・・・
もう、怖くて食べられない><
昨日の超晴れ女はモーゼのようでしたねー。
それほど筍に愛されてる
るぅさんなら、体も相性ばっちぐーなんだろうなぁ。
うらやましー
2013年05月31日 10:34
筍も本望ですね!そこまで愛されたら。きっと さぶろー山さんより 愛されてる気が…ええします(☆。☆)
2013年05月31日 10:52
おはようございます!!
あたしもずっと気になってたんだけど、みんな顔とか痒くならないんですか??
やっぱり、恐るべし【36タケノコ】ですね!!
タケノコが恋しい今日この頃です。
2013年05月31日 10:58
うちは筍嫌いばかりだから作らないけど
私は食べた~い(;_;)
私はひたすらスナップえんどうとホウレン草とイチゴを畑から取ってるけど
山まで行くるぅさんの
根性は拍手(^-^)/
2013年05月31日 11:03
みんなのコメント読んで初めて知ったんですけど、タケノコってあたったり、痒くなったりするんですか⁉∑(゚Д゚)
知らなかったー´д` ;
でも、るぅさんなら取締役だから大丈夫ですね♡
私もタケノコの肉詰めやりたかったなぁ…
サブロー山さんと同じでうちの旦那さんも肉がないとダメな人なんでこういうレシピ助かりますー♡
仲直りしました?笑
2013年05月31日 12:34
株式会社TAKENOKO・・・
とうとうリストラなのね~
退職金も出ないだろうしwww
ちなみにウチはとうとう筍食べられなかった涙
来年に期待しよ。
2013年05月31日 14:59
うわぁ~おいしそう♪
タレだけでごはんいけそう。
むしろ見てるだけでもごはんいけるかも(笑)
筍終わりですか・・・
これからは36ガーデンでしょうか~??
2013年05月31日 15:03
昔の経験なんだけど
会社の昼休みに筍を掘ってきて
採ってきた連中は早速穂先を刺身で食べて
超うまいって言ってた。
夕方仕事が終わってからみんなで呑みながらつまんだんだけど
やがてみんな無口に・・・。
「今日は酔いが早いなぁ」 って、すぐに解散。
帰りに吐くわ発熱するわでえらいことになった。
次の日こっそり聞いてみた。
やっぱりみんな吐いたって。
誰も口に出さなかったから笑っちゃったよ。
あく抜きは大事な作業なんだなって
その時わかった。
採ってすぐになら平気なものなの?
2013年05月31日 15:41
相思相愛❤
筍の方も、るぅさんを愛していることでしょう。
恋しくて恋しくて、恋焦がれてこそ
出逢う時に燃えるのさ❤
2013年05月31日 16:58
うちも今タケノコ山ほど貰って鍋にいっぱいですよー(>_<)
ちなみにうちのじいちゃん、竹細工職人なんですが、使ってる竹は孟宗竹です!笑
食べれなくて長ーくなった竹はおじいちゃんの手に渡っております☆
2013年05月31日 21:08
るうさんね朝御飯もみたいです'(*^^*)るうさんが三食更新してくれたら本当に幸せです!
2013年06月01日 07:09
>*maki*さん
新鮮な筍は灰汁抜き不要って言うけど・・・
あたしは灰汁抜きします。絶対に。
土から掘り出して1時間くらいで食べるならともかく、
そんなことできる人って・・・
まずいないと思うもの・・・。
スーパーが売ってる「灰汁抜き不要」は信じちゃいけないのだよ・・・。
makiさん・・・ふぁいとー!
2013年06月02日 10:06
>のだめむしさん
ええ。
大きな声では言えませんが、
間違いない気がします。
ええ。
100%の確率で・・・笑
2013年06月02日 10:07
>チロさん
顔?
筍で痒くなる人いるの?
いやーん。
超びっくり。
ウチはね、
ばんばんてーよwww
顔が痒くなるどころか、
むしろ、いつもよか体調がいいわw
便秘も解消されて。
お肌ツルツル。
食費もダイエットできて。
もー笑いが止まらんwww
2013年06月02日 10:15
>りっきーママさん
あらまぁ。
りっきーママさんのとこはみんなNGなのね~。
どうする?
ウチ来る?
筍しかでないけど、
筍だけは食べ放題ようwww
2013年06月02日 10:15
>かなさん
あたしも痒くなるってのは初めて聞いたー!
灰汁が強いから、そのまま食べると腹を壊すってのは知ってたけどwww
(っつーか、去年、生のまま食って腹壊したけどwさぶろー山がwww)
あ。
仲直りね。
うん。
まだ♡
2013年06月02日 10:17
>☆サカキ☆さん
とうとうもナニも・・・
就任3日目でリストラよぉおおおおおー!
大丈夫かしら。
これ・・・
失業保険でる?笑
2013年06月02日 10:18
>イチ☆コ☆SUNJIさん
イチ☆コ☆SUNJIさんに言われて、
今、思い出したわ。
36&おかめガーデン・・・。
そういや。
そんなものもあったっけね。
うん。
あったあった。
筍しか見えてなくて、
すーーーーーーーっかり
忘れてたわwww
2013年06月02日 10:19
>レイモンド・ヨーさん
採ってすぐなら平気だよ。
をうたうスーパーもあるけど・・・
あたしはね、
実際、いかんと思うのだよ。
あんだけ灰汁のあるものを、
そのまま食ったら。
アタルよ・・・。
うん。
絶対アタルって・・・。笑
(っつーか、去年さぶろー山がそれと同じことしてて、腹壊してたわwww)
2013年06月02日 10:21
>かきたまうどんさん
うまいねッ!
うん。
実にうまいことゆーたwww
ってかさ。
あたし昨日、新発田ではま寿司見つけて、
超びっくりしたー。
新発田にもできたんだねー!
はま寿司www
2013年06月02日 10:22
>じゅんさん
へえ!
孟宗って・・・
食べておいしいだけじゃなく、
竹細工にもなるんだねー!!!
びっくりー。
すごいな孟宗ー。
さすが孟宗ー♡
2013年06月02日 10:23
>樋野友希さん
わはははははは。
毎日3回も更新してたらね、
おケツが椅子にくっついちゃいますわいw
なんもできなくなって、
離縁されるといかんので、
1日3回は勘弁してつかあさいw
2013年06月02日 10:24