
トマトジュースで炊き込みぶっかけチーズご飯・アスパラの肉巻き・ヴィシソワーズ・すいか
薬のおかげでめっちゃ元気になったので、
ちょっくら遊びに来てみました。
こんばんワイン!
気付けばオリンピックも終わり、なんだか寂しい今日この頃。
いろいろと賛否両論なところもあったようですが、
我が家的ハイライトは閉会式。
閉会式の序盤に、光の粒が会場内を飛び回り、それが集まってオリンピックリングを描く的な演出があったんですね。
まぁ、光の正体はCGだったらしいんですが、
TVで観るとめちゃくちゃ綺麗で、
私「うわーーーー!光すごーーーーーーー!」
と感動してる隣で、
おかん「へー、閉会式のモチーフはミッキーかぁ。」
と呟いたのが我が家的ハイライト。
The Olympic spirit is in all of us.
— Olympics (@Olympics) August 8, 2021
A display of beautiful, luminous colours swirl together, representing the many flags of the world.
They form the Olympic Rings, a timeless symbol of unity. #StrongerTogether #Tokyo2020 #ClosingCeremony pic.twitter.com/38dv0e0w98
どう見てもオリンピックリング。
では、いつぞやの晩ご飯より、
トマトジュースで炊き込みぶっかけチーズご飯!

冷蔵庫に使いかけのトマトジュースがあって、
これを使い切ろう!と鍋に米とトマトジュースを入れたはいいものの、
具になるようなものがなーんもない!
なんてこと、ありません?
多分、普通の人は具になるようなものを確保してから米とトマトジュースを合わせると思うんで、
めったにないシチュエーションだと思うんですが、
そのめったにないシュエ―ションをやっちまった2021年夏。
もうどうしようもないので、そのまま火にかけ、
せめてもの償いにサラダ用のチーズのせたら、
これが実に美味しく&めちゃウマで!!!
わざわざ作って食べたいと思うほどに美味しかったので、
レシピを置いておきます。
私のように、冷蔵庫に使いかけのトマトジュースがあって、
これを使い切ろう!と鍋に米とトマトジュースを入れたはいいものの、
具になるようなものがなーんもなく、やべえどうしよう!ってなった方は是非どうぞ。

【材料】2合分(3~4人分くらい)
米・・・・・2合
◎トマトジュース(リコピンリッチタイプ)・・・・・150cc
◎水・・・・・250cc
◎オニオンスープの素・・・・・大さじ1(コンソメなら1.5個くらい)
◎塩・胡椒・・・・・少々
サラダ用チーズ(シュレッドチーズでも)・・・・・ひとつかみ
パセリのみじん切り(あれば)・・・・・パセリ1枝分
【作り方】
1:米は洗ってざるにあげ、◎印と共に鍋に入れて炊く(鍋で炊く場合は、強めの中火にかけ、沸騰したら弱火にして10分、そのまま10分蒸らす感じで/もちろん炊飯器でもOK)。

2:パセリのみじん切りを入れて混ぜ、サラダ用チーズをのせ、できあがり。

我が家は鍋で炊いてますが、炊飯器でも炊けるし、
ピラフのようなパラっと仕上げにしたい場合は、バターやオリーブオイルなどを入れて炊くとよい感じにパラっとします(どっちも5~10gほど入れればOK)。
トマトジュースはリコピンリッチタイプ(めっちゃ濃いヤツ)を使ってるのでトマトジュース150cc+水250ccで炊いてますが、一般的なトマトジュースならトマトジュース200cc+水200ccくらいでもよいと思います。
オニオンスープの素はこれ↓

なければコンソメでもOK!
トッピングに使ったチーズはこれ↓

そのまま食べる用のチーズ!
一般的なシュレッドチーズより超細切りカットで、
食感がちょっとむちっとしてて美味しい(個人的に、割けるチーズを超細切りにしたらこんな感じかなーと思ってます)。
シュレッドチーズより溶けにくいのが特徴ですが、
加熱すれば溶けますし、
炊き立てご飯にのせても、ご飯に面した部分は溶けます↓

我が家では溶けてない状態のほうが評判がよく、
各自追いチーズしつつ食べましたが、
溶けたチーズのほうが好きな方は蓋をして蒸らすなどして調整してくださいな。
もちろんシュレッドチーズで作ってもらっても大丈夫です。
通販をするほどじゃないけど、サラダ用のチーズがのせたい!って方は、
スーパーのチーズコーナーに「サラダ用のチーズ」ってのが売ってると思うので、そちらを。
なんだかんだでマラソン最終日。
今日は5の付く日でポイント5倍!
あとちょっとでマラソンも終わっちゃうけど、
終了間際の全ショップ対象ポイント2倍バナーも登場してたので、
お買い物をする方はこちらも忘れずに→全ショップ対象!エントリーでポイント2倍!
私はお盆にサーモン祭りしようと思って、これ買った!

すげえ祭りができそうだ。にひひ。
で、トマトジュースでぶっかけチーズご飯の他には、

久々のアスパラ肉巻き!
アスパラの肉巻きは、相変わらずたかシェフ先生をお見本に、
たかシェフの教えを守って作ってます。

あーーーー、久しぶりのたかシェフ先生の肉巻きに会いたい・・・!
あの美しい肉巻きを拝みたい!
ので、写真を引っぱり出してみました。



いつ見ても圧巻の美しさ!
目の保養としても最の高。
ほどよく目の保養もできたところで、
スープはヴィシソワーズ。

冷蔵庫でキンキンに冷やしたヴィシソワーズ!
になる予定でしたが、若干時間が足りず、
実はぬるい。ごめん。
でも、こっちはめっちゃ冷え冷えだよ。

あいちゃんからの贈り物、尾花沢のすいか。
こっちは本当にキンっキンに冷えてます。
そんなこんなで、
ちょこっと前の晩ご飯と、久々のレシピ(あんまり需要のなさそうなレシピでごめん)でした!

じゃ、私もマラソンしてこよっかな(もちろん買うほうの)!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
さて、引きこもりのお盆をどう楽しもうか。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
