ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました!
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あたしね。
昨日、チャーシューを仕込んだんですよ。
チャーシュー。
叉焼。
焼さぶろー山。
でね。
チャーシューの話は別にいいんですけど。
チャーシューを作ったらさ。
煮卵も一緒に仕込みたいじゃないですか。
(よそはどうか分かりませんが、あたし的には必須アイテムです。)
半熟の。
トロトロの。
しっかり染まったヤツ。
アレはさ。
半熟だからこそ美味しいワケで。
そこに煮卵の人生9割くらいの価値もあるワケで。
あたしもね、
こればっかりは、しっかり、きっちり「7分の法則」を守って作るんだ。
でもね。
人生には、ハプニングがつきもので。
いらんと願っても起きてしまう時もありけりで。
ぐらっぐらと沸騰した鍋に、
お玉を使ってそーっと、そーーーーーーーっと。
卵を入れたのにもかかわらず。
うっかりヒビが入ってしまった時。
ちょっと、しょんぼりします。
だけれども。
入れてしまったものはどうしようもないし。
そこは大人になって諦めて。
あとは、卵が流出しないよう、
ひたすら祈って。
願って。
7分タイマーをセットするワケです。
そして。
我が家のタイマーは、コンロに付帯しているタイマーなので、
「7分」と、セットすれば。
7分後に、「ピピピピピ。」と、音が鳴って、
自動的にスイッチが切れる優れもの。
ありがとう文明の利器。
と、感謝の気持ちを忘れず。
7分間の自由を堪能する・・・
つもりが。
タマと、イチャイチャちゅっちゅしすぎ、
「ピピピピピ」の音にも気づかず、
スイッチが切れたことにも気づかず、
そのままの状態で20分以上も放置してしまった時。
も、
どうしていいか分からなくなります。
しかし。
だね。
そこで唖然としていても、
卵にはどんどん火が通っていくワケで。(IHはなかなか冷めないんですよ。)
あたしは半熟卵が作りたいワケで。(ええお鍋はものすごい保温性があるんですよ。)
決して固ゆで卵を求めてはいないワケで。(しかし。今だけは、今だけは。その機能、いりません。)
慌てて、水を入れて。
氷も入れて。
冷やして、冷やして。
慌てふためき、
殻をむくワケです。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
ペリペリ。
(実は、大奮発して8個茹でてました。)
そんな、大奮発して8個も茹でた卵。
7分茹でたら、そっこー水。の法則を全く無視して。
13分も余計に放置してしまった卵が。
絶対に半熟なワケないけれど。
それでも、「もしかしたら・・・!」と、いう希望が捨てれず。
ひとつだけ切ってみたら。
人生終わりかな。
ってくらい悲しくなりました。
おかげさまで、昨日は16個の卵を茹でるハメに・・・
と、思いきや。
二度目もコレと全く同じことをして。
24個の卵を茹でました。
(バカ)
じゃ、今日はコレ使いまーす。
お前、どんだけ好きだよ。
回し者かよ。
って感じですけど、
大・大・大好きです。
回し者にしてくれるなら、立候補したい。
豚まんにも焼売にもついてくる辛子。
それも、大阪らしく、大変気前よく入れてくれる辛子。
だけれども。
我が家は酢醤油派なのでいつも残っちゃう辛子。
これ、いつもは、サンドイッチにしたりするんですけど、
今日はちょうどいい材料があったんで、サラダに。
姫皮がなければ、穂先でもいいし。
ささみがなければ、胸肉でもいいし。
きゅうりがなければ、水菜でもいいし。
551の辛子がなければ、ハウスでも大丈夫です。

【材料】4人分
姫皮・・・・・120~130g(軽く水気を絞った状態で120~130g)
きゅうり・・・・・小さめ1本
ささみ・・・・・1本
◎551辛子・・・・・3~4袋
◎マヨネーズ・・・・・大さじ3(キューピーハーフ推奨)
◎塩・胡椒・・・・・少々
【作り方】
1:きゅうりは輪切りにし、軽く塩をふって、水気を絞る。姫皮は細切りにする。
2:ささみは筋を取り除き、酒少々(分量外)をふって、ふんわりラップをして50秒~1分チン。
3:1の姫皮ときゅうり、2のささみ、◎印を入れて混ぜる。
姫皮とささみの辛子マヨサラダできあがり~♡
いい季節になりましたわね。
カステヘルミの季節になりましたわね。
んふ♡
そろそろ、クリアにいこうと思って。
現在、物色中ですの♡
毎日毎日、楽天とにらめっこして。
5円安いだの、10円安いだのと、
電卓と、メジャーと、右手の運動が欠かせない今日この頃。
だけれども。
まだ早い。
まだまだ早いよ。
押してはいけないよ。
ええ。ええ。ええ。
今回も命かけてます。
本気で張り付いて、夜な夜なPCとにらめっこして。
またストウブ7900円で買ってやるわ♡
そして、メインはパスタ。
ホントは、白ご飯の予定だったんですけど、
ゆで卵が。
ええ。ええ。ええ。
16個も作っちまった固ゆでの卵を使いたくて。
家にある微妙な材料を組み合わせて作りました。
あと何いれたっけな・・・
多分、二度と作れない味だと思います。
もちろん、ゆで卵もしかと添えさせていただきました。
1.5個×4人=6個。
16個-6個=10個。
残り10個については、
現在、決死の消費中です。
あとは、ほうれん草のポタージュと、ウマウマデコポン♡
で。
早くも瀕死のおかめガーデン。
自分の不得手を切に痛感したワタクシではありますが。
先生方(←アドバイスくださった方全員)の教えどーり、
水を与えてみましたところ・・・
ありがとうございます。
今日こそ植えます。
トマ子とナス子が死亡する前に。
ご清聴ありがとうございます。
トマ子とナス子への復活への応援はこちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたし同様、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。家庭菜園って難しいね。。。
楽天セールは明日(というか、今日の夜中とも言う。)から!!!
大切なのは、スタートダッシュ。
コメント
一昨年位からお邪魔していますが、初コメです(о´∀`о)
るぅさん本、なかなかゲットできず、昨日ようやくゲットできました♪
仙台市市内の本屋さんでは取り扱いが少ないようで、4店舗目で発見できました( ^∀^)
るぅさんレシピの杏仁豆腐は我が家の定番おやつです★
2014年05月31日 10:36
そうそう
煮たまごは半熟に限ります!!
2014年05月31日 11:05
ジャージャー麺。。。うんまそーーー!
苗が復活して良かったよー!やっぱり命の水だね。。。
ささ、昼ビーしよ~♡あたしも復活するわーー!
2014年05月31日 11:20
ゆで卵カチカチ現象(-ロ-;)私もよくやります…温泉卵なんて超苦手です(;_;)
今日も明日も弁当が卵サンド♪てなります…。
追伸…2年以上迷ってたコメントだったんで宴会は2年以上分飲みました…食べました…食べ過ぎて昨日動けませんでした(笑)
2014年05月31日 11:20
姫皮とささみの辛子マヨサラダ美味しそう~
これ、ゆで卵刻んで入れても美味しそうだ。
(高カロリー万歳!)
苗復活してよかった~
あまりの暑さでやられたのかな?
このまま元気に育つといいね。
2014年05月31日 12:22
るぅさん、苗たちまだ植えないのなら、日陰です、日陰。。。
ビニールポットのままで、暑い日だとまたしおれますよー!
2014年05月31日 12:55
うわぁー!!
ゆで卵大好きだから、食べに行きたい^o^
塩とマヨネーズ持って食べに行きたい^o^
そういえばひなちゃん元気ですか??
SAOの次はなににハマってるのかきになるーーーー!!!
2014年05月31日 14:47
か…完全に 固ゆで卵…www
卵サラダ作って欲しいです↑↑
XO醬って どうですか??
いまいち 使いこなせないかなぁと
思って買ってないんですけど。
2014年05月31日 15:14
24個。
それだけ卵の在庫がある方がすごい。
で、カステヘルミのクリア。
私も欲しい。
最安値、教えて❤
2014年05月31日 16:07
こんにちわ(^O^)
あるあるですね、ゆで卵固まりすぎる件!!
あたしは昨日めだま焼き作る時にコツンって角に当てたらそのまま全卵ベチョって落ちました…泣。
でもそのあと作っためだま焼きの黄身はとろとろ半熟♡
そういえば昨日の「SONGS」は福山さんでしたね!
あたしの住む地域では夕方「美女か野獣」やってるのでちょっぴり若い福山さんが拝めます♪
2014年05月31日 16:10
半熟卵作る時、私も
たまごゆーっくりお玉でお湯に入れるのに
ピキっとヒビが…って事
よくあります(´;д;`)
あれ、
あああああー!(꒪⌓꒪)ってなりますよね。。
私はすぐ取り出して、その日は卵かけご飯にしますw
そしてサラダおいしそう❤︎
カステヘルミもほんと夏にぴったりですね!涼しげで素敵❤︎
楽天のぞいてきます(⑅´∀`)w
2014年05月31日 16:12
復活おめでとーーー♪。
早くね、早くおかめガーデンに植えてね^^。
じゃじゃ麺風パスタおいしそう♡。
辛子の活用術、こんど真似してみるね~。
これ、ひなちゃんも食べられます?
ひなちゃん食べられるなら、我が家の子豚たちも
大丈夫ね^^。
楽天セール、楽しみだけど金欠なのよーー(iДi)。
あ~カステヘルミ。。
2014年05月31日 18:23
復活してくれて良かった(*´Д`)=з
あと、土に肥やしになるもの混ぜた方がいいんじゃない?かな・・・
私も詳しくないから、ホームセンターなんかで聞いてみて~。
2014年05月31日 18:50
タマちゃんとのラブラブタイムは7分じゃ切り上げられないですよねー(^∀^)
うんうん、仕方ないない。
って24個ですか、隊長ーーーー!
ゆですぎ隊員もよくやります。
隊長レシピ本の牛筋煮込みに、ゆで卵加えようと思ったら固ゆで卵ちゃんに。。あえなくダンナのお弁当行きー(笑)
2014年05月31日 21:08
はじめまして~
いつも楽しく読ませてもらってます!
固茹で卵、卵たーっぷりのタルタルソース作ってチキン南蛮にするとかどうでしょうか(*´pq`)
私も皿大好きなんですけだ、るぅさんファイヤーキングには興味無いですか?
ジェダイカラー(翡翠カラー)たまらなく綺麗ですよヽ( ´3`)ノ
2014年05月31日 21:50
ビニールポットのままだとすぐ水がなくなってしおれてしまうみたいです(´・_・`)
私も今年から野菜栽培に挑戦!ですが、ビニールポットのまま2日くらいほっといたら近所の畑のおっちゃんが水やってくれてました^_^;
そのおじちゃんの話によれば、初心者にオススメなのはアスパラで植えておくと勝手に生えてきて10年くらいはそのままで収穫できるらしいです!
ホームセンターに根っこが売ってるらしいんですが、苗もらったので植えました(*^^*)
2014年05月31日 22:02
色々と語りたい事はありますが
るぅさんは今頃セールの物色ちうだね
参加はしたいけど超ガラパゴスの私には勝ち目が無いと諦めて
寝ます(-_-)
2014年05月31日 23:03
鮮やか~なお食事ですね~
るーさん。天才だね~
お皿買いすぎないでくださいね(*^^*)
2014年05月31日 23:05
半熟いつも加減が難しく上手く行きません。
家もIHなのでおかめ式7分で挑戦してみます!
この場合
卵は常温に戻してINですか?冷蔵庫からINですか?
ナス子ちゃんととま子ちゃん
無事でよかったですねー
2014年06月01日 07:07
一番言いたいこと忘れてた...
パソ子の不具合
楽天セール前で良かったですね❤︎
2014年06月01日 07:08
カステヘラミ♥
年末の楽天セールの時、自分用に買ったグレーのボールと 10cm小皿。
年明けに義妹の誕生日があったのを忘れてて…、
皿好きだしなと思い、家族分買い足し梱包し直してあげました。
が‼︎‼︎‼︎
全然!喜ばれなかったっつー、辛い思い出があります(涙)
2014年06月04日 20:31
>☆みぃ☆さん
何店舗も探していただいて、
本まで買っていただいて、
コメントまでいただいていたのに、
お返事がこんなにも遅れて、本当に申し訳ないです><
ホント、すいません。泣
杏仁、気に入っていただけて本当にうれしいです♡
我が家でも一番人気のメニューです^^
2014年07月13日 23:52
>みーちゃんさん
いつのコメントの返事をしとるんじゃ。
って感じですが、
元気です。
超元気w
元気いっぱい部活してますwww
2014年07月13日 23:52
>Non.さん
XO醤、美味いですよー。
XO(最高級)と言われているだけあってすんごい味がいいです。
炒めものに使っても美味いし、
チャーハンも美味し♪
2014年07月13日 23:55
>mocamamaさん
うちの子も究極の辛いもの嫌いなんだけど、
これはマヨの風味で辛味がやわらぐので、
全然平気だったよー♡
でもね、個人的にはもうちょっとパンチが欲しい感じwww
2014年07月13日 23:57
>ぽぅさん
土ね、すでに肥やし入りーーー♡
例年の失敗をふまえて、
ガーデンには専用の土入れてますw
買ってるwww
2014年07月13日 23:57
>ahiko★さん
ファイヤーキング・・・
すんごい素敵だとは思うんですが、
あれはもう、破産しますwww
2014年07月14日 00:00
>i.t.n.さん
卵は冷蔵庫から直接INでーす♡
2014年07月14日 00:00
>i.t.n.さん
ぶはw
でも、本当に。
マジでそう思うwww
2014年07月14日 00:00