IMG_1238-1
ガスパチョ・海老とパクチーの春巻き・キャロットラペ・パンいろいろ・マンゴー&すいか










「台湾カステラを焼こう!」

と、友達からオーブンまで借りたというのに、

私を待ち受けていたのはオリンピックトラップ。



そう、始まるまでは、

「夏は競技も分からないし」「ルールも分からないし」「どこを観ればいいか分からん」と、

観る気などサラサラなかったのに、

チラっと見たら面白くて、

卓球、テニス、バスケ、スケボー、フェンシング、ウエイトリフティング、サーフィン、射撃、トランポリン、飛び込み、アーチェリー、柔道、バレーとハマり、

今日はBMXを観て、競泳リレーに燃え、そして夕方からは体操。



毎日TV前から動けずにおります。
IMG_0992-1
借りてきたオーブンが寂しそう(ごめん)。





そんなワケで、台湾カステラは全然進んでないんですが、

とりあえず昨日の晩ご飯です。
IMG_1260-1
昨日の晩ご飯はガスパチョ!



おかん「え・・・ガスパチョ・・・?」



と、いきなり怪訝そうな顔をするおかん。

食べる前にその顔は反則だと思うけども、おかん68歳。

珍しいものは受け入れられず、とりあえず抵抗したいお年頃なので、

私は「ガスパチョだよ」と答え、

「トマトやセロリ、きゅうりや玉ねぎなんかが入った冷たいスープで、飲むサラダ的なスープだよ」と、軽くガスパチョの説明をした。



おかん「ああ・・・冷たい野菜スープ・・・」



私「去年は喜んで食べてたし、絶対好きだと思うけど?」



おかん「・・・いや、こんなスープは食べたことがないし、喜んだこともない。」



私「いや、食べたけど?」

それもめっちゃ嬉しそうに食べてる様子が記録されてるけども、

彼女も68歳、多少の物忘れ&記憶の改ざんはしょうがない。



おかん「いや、絶対食べたことないうえ、

実はこの前、人生初のガスパチョを食べたら、

それがなんともいえない青臭さで、頑張って飲んだけど二口で限界でさ・・・

あんなに不味いものはもう食べたくない・・・」



私「ああ、それは外で食べたガスパチョでしょ。うちのガスパチョは大丈夫だから。

全然青臭くないし、すっごいスッキリイケるから。」



とりあえず飲め。黙って飲め。

と私が勧めると、

おかんは恐る恐るスープを口にした。



そして、



おかん「・・・美味しい。」
IMG_1289-1
おかん「え?めっちゃ美味しいんだけど!なんなの?どういうことなの?なんでこんなに美味しいの?何が違うの???」



私「そうでしょう、そうでしょう。うちのガスパチョはめっちゃ美味しくて有名で、まるで一流ホテルの味って言われてんだけど、

これは作り方にこだわりがあってね、

まず、野菜は適度な大きさにカットしたら塩をして馴染ませ、他の材料を入れて寝かせる。」



おかん「寝かせる!」



私「そう、ある程度寝かせて材料を馴染ませないと、きゅうりはきゅうり、トマトはトマト、セロリはセロリで個々に主張しすぎて、ものすごいアクの強いスープができちゃうから。」



おかん「へええええええ!」



私「もちろん寝かせながらも放置はせず、たまに混ぜたりして構ってあげるし、

しっかり寝かせて乳化させたら、ミキサーで撹拌。」



おかん「ブレンダーじゃダメなん?」



私「うん、いい質問だね。確かにガスパチョはブレンダーでも作れる。

実際ブレンダーで作る人も多いんだけど、うちは絶対ミキサー。

それも、適当にミキサーをかけるんじゃなく、

ちょっとずつミキサーに入れて、ミキサーが悲鳴をあげて、もう限界です無理です壊れますいやもう無理イイイイイイイイ!って泣くまでミキサーを回して、完全な液状にしてからそれを濾す。」



おかん「ミキサーを泣かせるのって大事なん?」



私「あーもう大事大事、めっちゃ大事。なにせ、うちのミキサーは1,500円のうえに25年選手。

泣かせて悲鳴をあげてもまだ回すくらい酷使しないと。

でも、ここでしっかりミキサーにかけないと粒が残るし、

粒ばっかり残ったら、濾した時にカスばかりがでて、食べるとこがなくなっちゃうじゃん。

でも、事前にしっかりミキサーにかけておけば、濾しても残るのはトマトの皮だけ。」
IMG_1228-1
私「美味しいところはちゃんとスープに入ってるし、スープもめっちゃ滑らかだし、

いいことしかない。」



おかん「言われてみれば、確かにうちのガスパチョは滑らかだわ。」



私「そうでしょう、そうでしょう。

ガスパチョは材料をブレンダーにかけるだけでも作れるけど、

適度な大きさに切った野菜に塩をふって、しっかり寝かせて&乳化させて、がっつりミキサーにかけて、それを濾して、最後に冷蔵庫で冷やしながら寝かせる。

何ひとつ欠けても美味しいガスパチョはできないし、

そもそも美味しい料理って細かいポイントの集大成だから。」



おかん「あんた・・・プロみたいなことを知ってんのねえ・・・!」
IMG_1294-1
おかんはこれ以上ないほどに感心してたけど、

大事なところは全部ウケウリ。







たかシェフ先生のウケウリ。





もちろんレシピもたかシェフ先生のヤツなので、作り手が私でもホテルの味↓

この通りに作ったガスパチョはマジで美味しくて、

どんな人も虜になります。


分量は上のリンク先に書いてあるけど、

細かいポイントはこっちを参考にするといいよ↓

たかシェフ先生のガスパチョ、今年もお世話になりますー!





そんなガスパチョと共に食すのは、パン。
IMG_1267-1
もちろん私は焼いてないパン。

パン屋さんのチーズバゲット的なパンです。



パン屋さんは一番娘とドライブ中に見つけたパン屋さん↓

人気のパン屋さんらしく、駐車場は終始満員。

店内もめちゃくちゃ行列で、

みんなめちゃくちゃ山盛りのパンを買ってて、

飛ぶようにパンが売れていくのにその度に焼きたてのパンが供給されて、

匂いと勢いにつられて私もついつい山盛りのパンを・・・
IMG_1270-1
チーズの羽根がついたパン↑

中にきんぴらが入ってるパン↓
IMG_1271-1

メープルの味のパンにじゃりじゃりした砂糖がのってるパン↓
IMG_1273-1

フレンチトーストにジャムがサンドされてるパン↓
IMG_1276-1
あと、カレーパンとチョココロネ、ピザも買ったけど、

どれもこれも美味しかった!





あとは、この前海老天に使った海老の残りがあったので、

それを使って春巻き。
IMG_1288-1
春巻きは、半分に切った春巻きの皮で海老とパクチーを巻いただけのもの。



海老が殻剥き済み&背ワタなし&伸ばし加工済みの親切設計なので、

私は解凍するだけ。

めっちゃ気軽に使えて便利。

ブラックタイガーほどのぷりぷりさはないけど、甘くて美味しい!





春巻きにはキャロットラペを添えて。
IMG_1279-1

IMG_1263-1
〆のデザートはすいかとマンゴー。





以上、昨日の晩ご飯でした。
IMG_1249-1
さっ、体操が始まる前に晩ご飯の準備をしなくっちゃ!うきうき







ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






オリンピックが熱い・・・!





\リアルタイムで更新情報が届きます/