
ルーロ―飯・焼き茄子の香味ダレびたし・枝豆・きゅうりのあっさり漬け・メロン・コーンと卵のスープ
エアレース・パイロットの室屋さんの特別フライトがあった昨日。
新潟の空にニコちゃんマークを描いてくれるとのことで、
スタートは上越(新潟の下のほう)。
そこから、長岡、三条、新潟、新発田、村上とどんどん北上するコースで、
新潟市内は12:40頃を予定していたのだけれど、
そのニュースを知ったのがすでに12:45くらい。
大慌てで空を見たら、
ギリギリだったけどなんとか見れて↓

(画面中央あたりにある白いもやもや、あれ、スマイルマーク。めっちゃ薄いけど拡大して見てみて)
「いやー!今日はツイてるなー!」
と思いつつ、
おやつにピノを食べたら、

クローバー出現!
「これはキタ。今日の私はツイている・・・!」
などと思いつつ、
小ネギをまとめてた輪ゴムを外したところ、
輪ゴムがぴょーんと飛んでコロコロっと転がり、
立ったまま制止。

私「輪ゴムって立つんだ・・・!」
と、珍しいことが3回もたて続けに起きた昨日。
「これはひょっとしたらひょっとするかも・・・!」
と思った私は、朝一番に台湾カステラを焼いた。
もちろん、
「ひょっとするとひょっとするかもしれない期待」を込めてのカステラなワケですが、
これが!

マジでいい子が焼けまして。
多分、今まで焼いたコンベクション×パウンドの中では最高の出来かと。
もちろん綺麗に焼けたことは嬉しいし、
めでたきこと。
私自身も本当に大喜びなのだけれど、
「台湾カステラって運なの・・・?」
と思うと、
なんかやりきれない気もする・・・
え、ホントに運だったらどうしよう・・・

そんなこんなで、昨日の晩ご飯はルーロー飯。
豚バラブロック肉を適度な大きさに切り、
下味をつけたらフライパンで焼きつけ、
調味料と共に鍋に入れ、弱火でコトコト。
灼熱地獄のような真夏日に、
弱火でコトコト1時間ほど煮込み、
お肉がやわらか~くなったらうずらの卵を入れてさらに煮込み、
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、完成☆
とか、

とてもできる気がしないので。
私は市販の角煮を買い、
それを適当に切り、
タレとうずらの卵と五香粉を入れて軽く火を通し、
水溶き片栗粉でとろみをつけただけ。
\5分でできたYO!ルーロー飯/

あっという間にできるけど、
五香粉のおかげで本格的な味になるし、
とろとろな角煮もうまし。
ゴロゴロしたうずらもよきよき。
ちなみに五香粉ってこんなの↓

八角とかシナモンとか花椒なんかがミックスされたスパイスで、
ほんのちょっと入れるだけで本格的な味に。
ただ、入れすぎるとエライコッチャになるので、私はほんのちょっとを心掛けてる。ホントちょっと。気持ち程度。
ルーロー飯の他には、焼き茄子。

ごま油でじゅじゅっと焼いた茄子をオイスターソースベースのタレにつけ、
茗荷と大葉をたっぷり&たっぷり。
たっぷりの薬味が爽やかオイシー!
そして、夏の風物詩「枝豆」も登場。

新潟県民は何より枝豆が好きで、
特に新潟市民の枝豆好きは半端なく、
全国平均の2.5倍もの枝豆を食す枝豆民。
枝豆を見ると脊髄反射的に買っちゃう&食べちゃう話はここで語ってました↓
新潟の宴は、枝豆に始まり、枝豆に終わる(たとえとかじゃなくホントにそう)。
あとは、作り置きのきゅうりのあっさり漬けと、


コーンと卵のスープ。
〆のデザートはメロンを食べて。

ごっつあんでした!
で。
ついこの間マラソンが終わったばかりなのに、
またマラソンしてるの、知ってました?
私、実は密かに待ってた。
なぜなら前半のマラソンはカステラに明け暮れすぎて気づいたら終わってた。
しかも今日は0のつく日でポイント5倍デー!
イエーイ!
まだチラっとしか見てないのでアレですが、
絶対買うのが20%OFFクーポンがでてるうどん↓

お母さんも昼ぐらいは楽したいんです。
あと、チンで食べれる国産唐揚げも激安↓

2kg入って送料込みで1,980円!
新垣ミートさんの黒毛和牛こま1kg3,980円もでてる↓

これは今日の23:59まで!
とりあえずカステラもいい具合に焼けたことだし、
午後からまったりマラソンでも走ろうと思います。
めちゃ得なのを見つけたらまたご報告にあがります。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
カステラが上手く焼けないと何も手につかない私は、結構重傷。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
