IMG_9470-1
肉じゃが・おかひじきとトマトとスナップえんどうのおひたし・かぼちゃとズッキーニのグリル・絹揚げとスナップエンドウの味噌汁・生キャラメル羊羹










じめじめした天気のせいかご飯が喉を通らず、

最近は毎日のように麺をすすってるのだけど、

こうも麺が続くと、

無性にご飯が恋しくなるの、あるある。



米は私のソウルメイト。
IMG_9503-1
めっちゃご飯が恋しくなったので、

いそいそと肉じゃがを作り、

ついでにワインも冷やす、と。
IMG_9491-1
で、肉じゃがをつまみにワインをたしなみ、

肉じゃがの汁をご飯にかけて食べる。と。

これ、めっちゃ私の好きなコース。



肉じゃがに合うブシャール ペール エ フィス ブルゴーニュ ピノ・ノワール"ラ ヴィニェ"さん↓

シークレットレシピのプレゼントは8/31正午まで↓






で、肉じゃが&ワイン&ご飯を堪能しつつ、

がぼちゃとズッキーニのグリルも食べて。
IMG_9477-1
(適当に切ったかぼちゃ&ズッキーニにオリーブオイルを回しかけてオーブンにポイっとしただけ)





おひたしはちょっと豪華に3種盛り。
IMG_9480-1
と言うと聞こえがよいけれど、

ただ茹でただけのおかひじきに、使いかけのトマトと、この日食べねば命が終わりそうだったスナップえんどうにマヨネーズ添えただけ。





一見ネギしか見えないお味噌汁は、具が全部沈んでるだけ。

ホントは絹揚げもスナップえんどうもいるんです。
IMG_9483-1
よーーーーーーく目を凝らしてみると、スナップえんどうの緑が見えるのでよかったら探してみて。





そして、〆のデザートは生キャラメル羊羹。
IMG_9489-1
羊羹なのに生キャラメル味というちょっと異色のスイーツは、

百花園さんの↓

新潟の老舗の和菓子屋さんなんですが、

「ラムレザン」とか「生チョコ」とか「ベリー」とか「珈琲」とか、

とても羊羹とは思えぬフレーバーがいっぱい!



中でも人気の生キャラメル羊羹は、佐渡バターに白餡を合わせたもの。
IMG_9519-1
食感はちゃんと羊羹なのに、でも味はめっちゃ生キャラメルで、

ひょっとしたら脳が混乱するかもしれないけど、

大丈夫。

それは「美味しい」ってこと。



生キャラメルなのでそれなりにこってりしてますが、

甘すぎるワケではないので、この時期でもスルスル食べれるし、

トップにのせられたドライいちじくの食感もまたよし。



冷蔵庫で冷やして食べるといっそう美味しく、

キンキンに冷やした生キャラメル羊羹は、最近のマイブーム。
IMG_9517-1
台湾カステラさえなければ毎日食べたいくらいなんですが、

あるんですよね。

台湾カステラが。



冷蔵庫にも、

冷凍庫にも。
IMG_9500-1
友達んちにも。

(この前2本あげたらもう充分ですって言われた←)



上手に焼ければここで「誰か食べませんかー!」って聞けるのに&お届けするのに、

未だブルドックを製造してしまう自分が憎い。
IMG_9810-1
昨日もいいブルドックを生み出してもうた☆





ご清聴ありがとうございます。

がんばれ!のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。





ブルドックは私の十八番です。ええ、十八番。





\リアルタイムで更新情報が届きます/