
海老マヨおにぎり・お好みオムレツ・絹揚げの味噌チーズ焼き・冷しゃぶサラダ・豚汁・台湾パイナップル
久しぶりに真面目にブログを書こう!!!
と、朝からめっちゃはりきって「フライパン本音レポ」ってのを書いてみたんですが、
あまりにも本音すぎたのか、若干収集がつかなくなり、
自分でもどうしていいか分からなくなったので、
とりあえず当たり障りのない晩ご飯でもお送りしときます。
6月21日の晩ご飯より、海老マヨおにぎり。

ちょうどこの日はさぶろー山が不在(漁です。漁)で、一番娘と2人ご飯。
特に「晩ご飯は一番娘の好きなものでいいよ~」と声をかけたら、
真っ先にあがったリクエストが海老マヨおにぎり。
あらやだ欲のない子ね~と思うかもしれないけど、違うんです。
うちのおにぎりは他所んちのおにぎりとは一味も二味も違って、
特別うまいんです↓
わざわざご飯を炊くのがちょっと面倒だけど、そんな気持ちを吹き飛ばす勢いで美味しい。
ちなみにレシピは昆布+塩小さじ2になってますが、
最近は昆布なし+昆布塩(↓)小さじ1.5で作るのが好き。

塩のくせに昆布の風味がよくて、めちゃくちゃ美味しい笹川流れの昆布塩。
おにぎりにはもちろんのこと、
お吸い物に使っても美味しいし、
焼き鳥に使ったり、
天ぷらにつけたり、
どんな料理に使っても美味しくてめっちゃお気に入り。
カレコレ13年ほど愛用してます。
そして、おにぎりには具沢山の豚汁が必須。

じゃがいもとかかぼちゃとか人参とか玉ねぎとか油揚げとか長ネギとかしらたきがいーーーーっぱい入ってて、
豚肉がひと切れしか入ってない豚汁。
あとは、冷蔵庫にあった絹揚げを焼いたり、


ありあわせのサラダを食べたりしつつ、
定例の台湾パイナップルももちろん登板。

(あんだけあった台湾パイナップル、すでに買い足してます)
そして私は元々卵の収集が趣味で、
100円をきる卵を見つけたらその場で買えるだけ買う習性があるんですが、
この日は行く先々で卵が大売り出しで、
その度にいそいそと買ってたら、
50個もの卵を抱えてまして。
さすがにこれは持ちすぎだろうということで、卵10個を使った巨大オムレツ。

卵10個のオムレツは思ったより大きく、身丈があり、
これは2人で食べきれるのだろうか・・・と不安になりましたが、
さすがに無理でした。
残りは次の日にチンして食べた。
そんな晩ご飯の画像をおにぎりピントで↓

えり先生に習った手前ボケ×オムレツピントで↓

さらに、おにぎりピント×おにぎりを下のほうに置いた構図で↓

おにぎりピント×おにぎりをもうちょっと上に置いた構図で↓

こうやって並べてみると、同じものでも撮り方ひとつで全然違って面白い!
(ちなみに写真に正解はないので、れがよいかは自分次第。私は一番下の画像が好き)
▼撮る、飾る、補正するが揃って初めてたい焼きが完成する話
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
写真は奥が深い。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
