
鶏チャーシュー・厚切りベーコンのっけごぼうサラダ・おかひじきのおひたし・茄子の辛味噌炒め・肉吸い・沖縄パイン
元々何事もとことん!な性格をしている。
決して気が多いほうではないが、好きなものはとことん追い求めるタイプだ。
たとえば、お洋服を買いに行った時、
うちの子は、カットソー、スカート、カーデ、スニーカー・・・と、いろんなものをまんべんなく欲しがるタイプだが、
私はひとつ。
「この夏はスカート!」と決めたらスカート、「ワンピ!」と決めたらワンピ、
ひとつでいいのだ。
ただ、本当に気に入ったものはすべて傍に置きたいタイプでもあるので、
色チ買い、サイズチ買い、形チ買い・・・と、買い込み、
私のクローゼットはいつも間違い探し状態である。
そして、年を取ればとるほど、その傾向が強くなっている気がする。
人はそうやって頑固になってゆくのだね。
そんな私ですからに、ヘアスタイルも頑固一徹。
元々ロング党だった私は、結婚してからもずっとロングで、
ふわゆるパーマ巻き髪がテッパンだった。
が、
17年目にしてようやく飽きることを覚え、
ちょい長めのボブにしたのが3年前のこと。
その時、常連さんが、
「絶対もっと切りたくなるよ!」
「最終的に行きつく先はショートだよ!」
「絶対切りたくなるから!」
と教えてくれたのだが、
その時は全然ピンとこず、
「いやいやいやいや、私は長めボブが気に入ってるから!」
「これ以上は切らないから!」
と思っていたけれど、
3年かけて私も辿り着きました。

頭かっるーーーーーーーーーーー!
元々軽い頭がさらに軽うございましてね、
暑くても全然蒸れないし、
洗うのも乾かすのも楽。
笑えるくらい楽すぎて、でこに最高って書きたい。
マジで楽。
(ちなみにちょっとご機嫌な眼鏡はZOZOGLASSで、だいぶ色のすすけたキャミソールはユニクロ。カレコレ10年近く着用してて、ピンクだった色は肌色と化し、ゴムはその役割を放棄、みんなにもう捨てろって言われるけど10年近くもの間人生を共に過ごしたこの子を捨てることなぞできないと言う理由で今年も着てます。多分来年も着ます)
そんなワケで、昨日は半年ぶりにカット&カラー&トリートメントのフルコースを堪能。
終了時間が19時近くなることを予測して、
ちゃんと晩ご飯を仕込んでおいた私、偉い。

メインは美容院前に仕込んでおいた鶏チャーシュー。
パサつきがちな胸肉をしっとりやわらか~に仕上げるため、
極弱火でコトコト煮込んでおります。
こちらも美容院前に仕込んでおいた肉吸い。

本来牛肉で作るものですが、微妙に豚肉が見え隠れしているのは、
予算の関係です。
ごぼうサラダは作っておいたというか、前の日から作ってあったというか。うん。

正確に言うと残り物ってヤツなんですけどね、
そのまま出すのもアレかなと思い、炒めたベーコンをちらしてあげた私、優しい。
ベーコンを炒める横でおかひじきも茹でてみました。

なぜなら冷蔵庫におかひじきがいたから!
で、ここまで4品ものを作っている(というか並べている)ので、
いつもならここで終わりにするところですが、
この日はさぶろー山の帰りが遅く、
待ち時間が暇すぎて茄子まで炒めてしまった。

って書くと、すごい私がよい嫁みたいだけど、
ホントは、
さぶろー山が待ちきれなくて一足先に(私だけ)ビールを開けたら猛烈につまみが欲しくなって、
そんで炒めた茄子だったりします。
いい人ぶってごめんなさい。
で、テーブルの中心にドーン!と佇む丸ごとパイナップル。

随分奇抜な置き方を・・・と思うかもしれませんが、
こちらは台湾パイナップルではなく、沖縄のボゴールパイン。
親切な読者さんが「沖縄のボゴールパインも美味しいよ~!」と教えてくれたので、
沖縄パインも買ってみました。
最近の趣味はパイナップルの収集です。
で、ボゴールパインは俗に言うスナックパインってヤツなので、
こうやって軽く皮を引っ張ると、

/スポっと\
ひな「パイナップルがもげたーーーーーー!」
そうなんです、そうなんです。
あんな「がっつりくっついてます!」みたいな顔をしてるのに、
節目のところからポコっと取れるので、
包丁いらず&そのまま食べれる、ズボラには持って来い。
しかも、これがまぁようもげまして、
ボッコボコと面白いくらい割ける!

ひな「めっちゃおもしろ~い!」
と喜ぶ女子の隣で、
すいかのようにパイナップルを食べる漢。

さぶろー山「うん、おもしろいおもしろい。」
ちなみにボゴールパイン、
甘さは台湾パイナップルと同じくらいだけど、
台湾パイナップル以上にいがいがさがなく、もっともっともーーーーーっとマイルドで、
台湾パイナップルより随分ジューシー&水分多め。
まるでジュースを飲んでるようなジューシーさで、すんごい美味しい!
もちろん芯も食べれて、芯もめちゃ甘。
ただ、台湾パイナップルの芯のようなやわらかさはなく、
もっとシャキシャキした感じの芯で、
食感的にはフィリピン産と台湾パイナップルのちょうど中間くらい。
いやしかし、今時はパイナップルもいろいろあるんだねえ。
今までフィリピン産のド定番のヤツしか食べたことがなくて、
あれこそがパイナップルだと思ってたけど、
台湾パイナップルは甘さと芯のやわらかさにびっくりだったし、
ボゴールパインはめちゃくちゃジューシーだしちぎれるし、
ホントびっくりだよ。
次はピーチパインが食べたい。

ということで、
昨日の晩ご飯と、30数年ぶりのショートが最高!なお話でした。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
