
美味しい点心いろいろ・ご馳走冷奴・ふかひれスープ・台湾パイナップル&越後姫
車を運転してる時、
「次の信号を右へ」と言われれば左に曲がり、
「そろそろ左車線に」と言われれば右車線に入るのは日常茶飯事。
明らかに右にあるものを左と表記するのも日常茶飯事。
つまり私は、右と左が分からない。
正確に言えば、
3秒くらい考えれば右と左の判別ができるのだけれど、
とっさの判断ができない。
いきなり右と言われても右が分からないし、
たとえナビに「300m先を左に曲がってください」と言われても、直感で進むしかない。
さぶろー山は、そんな私を「自分を右と左が分からない残念な人」と言い、
私もその通りだと思っていたのだけれど、
つい先日「左右盲」という言葉を知り、
まさに私がソレだった。
(ちなみに左右盲とは、とっさに右と左の判断ができない人のことで、結構多いらしい。私だけではないらしい)
医学的な根拠はないらしいけど、
元々左利きの人が矯正したり、動く可能性があるものを基準に左右を覚えたりすると、
脳が混乱して左右盲になりやすいとか。
でも、言われてみれば確かに、脳の混乱には覚えがある。
昔、昔、その昔、まだ私が幼稚園の頃。
イチローはかわいい孫に右と左を覚えさせようと、それはそれは熱心に右と左を教えてくれた。
食事の時には、テーブルに並んだおかずが自分から見て右か左かを問われたし、
それが終われば、イチローから見て右にあるのか左にあるのか、
ばーちゃんから見て右にあるのか左にあるのかを問われ、
さらにそれは、お風呂に入っていても問われた。
もちろん最初は左右など分からず当てずっぽうだったけれど、
度重なるイチローの指導のおかげで、だんだん左右が分かるようになり、
イチローは私を褒めた。
「この子は天才かもしれない」と近所の人に自慢しまくっていたのをうっすら覚えている。
そして子供心にそれが嬉しかったのもうっすら覚えている。
調子にのった私は、ある日を境にすべてのものを右か左かで考えるようになった。
真上や真下にあるものは、自分の身体の位置を変えて、無理やり右か左かに当てはめた。
目に入るものすべてを右と左に当てはめたのだ。
今考えればただのアホとしか思えない行為だけれど、
実際マジでアホだったようで、
私はある時を境に右と左が分からなくなった。
多分、脳が混乱したんだと思う。
間違いなく、やりすぎたんだと思う。
何事も「ほどほど」がいいんだなって、
大人になった今、
心から思います。
やりすぎ、ダメ、絶対!
ではでは、土曜日の晩ご飯です。

土曜日の晩ご飯は、点心アレコレソレ!
あら、随分頑張って作ったね~!
なーんて思ってくださった方がいらしたら、申し訳ありません。
作ったのは元祖五十番神楽坂本店さん(←五目肉まんが美味しかったお店)。
つまり私は蒸しただけ。
ただ、マラソン限定だったのか、今は販売してない模様。残念!
点心は一種類ずつの個包装。

食べたい時に食べたい分だけ蒸せるし、
もちろん蒸し器がなければレンチンでもOK!
さぶろー山「じゃ、俺はしゅうまいからいただきまー

うっま!うっま!しゅうまいうっま!!!!!」
サイズ的にはそんなに大きいわけではなく、普通サイズより一回り大きめかな?ってくらい。
でも、一口かじれば肉の旨味がぶわっと広がり、やわらかジューシー。
めっちゃ肉々しいのに臭みやかたさはゼロ。
噛むごとに肉汁が滴り、まるで肉汁の宝庫。

さぶろー山「めっちゃジューシーーーーーーー!」
焼売、めっちゃうまい↓

さぶろー山は焼売の虜になってましたが、
私のイチオシは翡翠エビ蒸し餃子。

鮮やかなグリーンの皮にはほうれん草が練りこまれてるそうで、
見た目にも麗しい一品。
さらに中にはぷりっぷりな海老がドーンと鎮座し、
きくらげはカリっと&たけのこはシャキっと。
ぷりぷりカリカリシャキシャキな食感が心地よく、
さらにすべてを包み込む皮はもっちもち!

私「翡翠エビ餃子おいしーーーい!」
翡翠エビ蒸し餃子、イチオシ↓

ちょっと変わった形で、一番娘に「ニワトリのとさか」と呼ばれていたこれは、
フカヒレ蒸し餃子。

こちらは限定だったらしく、今は販売してないっぽいんだけど、
翡翠エビ蒸し餃子と同様、
海老のプリっとした食感に、たけのこのカリっと食感&きくらげのコキコキ食感が面白く、
肉ダネはとってもジューシー!
皮が翡翠エビ蒸し餃子より薄めな分、食感の良さが引き立ち、
食感マニアの方がいらっしゃいましたら、これ、おすすめ。

まぁ、フカヒレの味はさほど感じないけども、でも美味しい!
で、こちらは一番娘のお気に入り、水晶海老蒸し餃子。

こちらも皮はもっちもちで、翡翠エビ蒸し餃子と同じくらいのもちもち皮。
でも、翡翠エビ蒸し餃子とは中身が全然違って、
こっちは海老の存在感大&全体的に海老風味強め。
たけのこやきくらげの食感はないけど、
ぷりぷりさならお任せあれ!

これぞ中華料理屋さんの海老蒸し餃子!なお味で、
海老好きな方はきっと好き。
透き通る海老色がめっちゃ綺麗↓

元祖五十番神楽坂本店さん、五目肉まんもめちゃくちゃ美味しかったけど、
点心もめちゃくちゃ美味しい!

これ+肉まんで3,000円以下だったの、ホントお得だったーーー!
SSでもまた出してほしい。どうか出してほしい・・・!
点心のセットがでるかどうかは分からないけど、
この前食べて大絶賛だった五目肉まんはSSで20%OFFになるらしい。

これ、絶対買うんだ!絶対買う!!!
で、点心の他には、一番娘のリクエストでご馳走冷奴。

お豆腐にニラと温泉卵と揚げ玉をのせた豪華冷奴。
確かレシピはゆる基本に載ってて、
実は一番娘の好物っていう。
ちょうどフカヒレスープがあったので、汁物はそれを。

フカヒレスープは石渡商店さんのもの。
実はちょっと前に石渡商店さんのフカヒレスープが賞味期限間近で半額になってて、
ウッハウハで買ったんだけど、
次の日にメールが来て、発送のメールかと思いきや、
「いっぱい注文がきちゃって、賞味期限間近のスープが完売しちゃいました。ごめんなさい」的なメールだったんです。
まぁ、残念だったけども、正直よくあることだし、しょうがない。
また見つけられたらいいな~と思ってたら、
まさかの正規品を送ってくれて!!!

お値段据え置きで正規品GET!
で、それがあまりにも嬉しくて、以来ちょいちょいお世話になってます。

顔が見えない売買だからこそ、何かあった時の対応が心に残る。
その節はありがとうございました。フカヒレスープ、美味しくいただいてます。
ちなみにこのスープ、お粥にしても美味しいんだけど、画像が行方不明です。すまん。
で、〆は定例の台湾パイナップル&越後姫。

先週出会ったばかりなのに、もういくつ買ったか分からない台湾パイナップル。
買っても買っても一番娘の消費に追いつかず、
マジで箱で買おうか迷ってます。
ということで、5月29日(金曜日)の晩ご飯でした!

翡翠エビ蒸し餃子、美味しかったな~。
次のSSで安くなるといいな~。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
中華料理屋さんの点心は皮が美味しい。めっちゃもちもちぷりぷりで家では絶対無理な味。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
