
たけのこ入り麻婆豆腐・生春巻き・もやしのナムル風サラダ・たけのこ汁・梨&越後姫
一番娘に誘われ、久しぶりに「朝からスタバ」という贅沢を楽しんだ日曜日。

知っての通り、今時のフラペチーノはなかなかのお値段で、一杯600円オーバー。
(ちな、右のコーヒーティラミスフラペチーノは682円、左のストロベリーフラペチーノは649円、合計1,331円)
都会では安く感じるお値段も、田舎では結構強気なお値段。
そう、都会ではあんなに安く感じるのに、
たいして喉も乾いてないのに「時間あるからちょっとスタバ寄ろ~!」なんてこともできてしまうのに、
田舎のスタバは敷居が高い。
まず、スタバに行くときは心の準備が必要。
必ず前日のうちにメニューを見て頼むものを決定し、
当日は出発の1時間前には起床。
髪をといて、顔には厚めの塗りを施し、
お体には今年新調したばかりのお召し物を纏わせ、
そしてお足元はヒール・・・
と、絵に描いたような気合いを入れて行かねば入れないような気がする。
たとえドライブスルーであっても。
でも、マックにはすっぴんで行けるのに、スタバですっぴんはちょっと・・・みたいなとこ、ない?
マックもケンタもミスドもモスもウオロクも原信もツタヤもすっぴんで行けるのに、
スタバだけはおいそれと行けず、万代(←新潟の繁華街/東京の銀座みたいなとこ)と同等・・・いや、伊勢丹と同等の気合いが必須。
なんなら、すべてのSNSに投稿して「私今日スタバ行ってやった!」って自慢したいレベル。
ちなみにスタバのフラペチーノは、そのお値段ゆえ、飲むたびに震えるので、
私はパフェだと思って飲んでいる。
これはパフェ。これはパフェ。私は今パフェを飲んでいる。
だから682円は妥当なお値段、これはパフェだよ。
(と思わないと正気が保てない)
まぁ、行けば682円以上の満足感もあるし、
そもそもこれ、福袋に入ってたチケットで買ってるんで150円くらいしか払ってないんですけどね(でもパフェだよ。あれは飲むパフェ)。
そんなワケで、昨日の晩ご飯でございます。

昨日の晩ご飯は麻婆豆腐。
ちょうどたけのこの根元部分があったので、ここぞとばかりに投入。

ツルプルなお豆腐ととろ~りあんにたけのこのカリっと食感がよいアクセント。
やっぱ、麻婆豆腐には根元部分が最高だね~!
麻婆豆腐の他には、随分下手くそに包んだ生春巻き。

これ、遠目で見ても結構ひどいけど、
実際見るともっとひどい。
あとは、前日に誰かさんがラーメン食べて腹いっぱいで帰ってきて、
おかげさまでがっつり残ったもやしのナムル風サラダと、


がっつり残ったたけのこ汁。
まぁ、たけのこ汁は私が死ぬほど好きで作りすぎたって噂もあって、
さすがに寸胴鍋仕込みはやりすぎた模様です。
次は一回り小さい鍋で仕込もう。
で、〆のデザートは、この時期ちょっと珍しい和梨。

もちろん、私が冷蔵庫で保管してたものではなく、
梨農家さんが専用の冷蔵庫で保管してたもので、
品種も長期保存できる専用のものだとかなんだとか。
いただきものがゆえに一般的に流通してるかどうかは分からないのだけれど、
これがびっくり美味しく、食べるたびに感動。
味は秋口に食べる梨とまるで同じで、食感はシャキシャキ&甘味もあって美味しい。
こんな時期に梨が食べれるの、めっちゃ幸せ。
梨好きにはたまらん贅沢ですわ。
もう半分残ってるのは今日の夜食べることにして(うきうき)、
とりあえず、昨日の晩ご飯でした。

さて、今日は早起きしてスタバも行ったし、
昼ご飯も食べたし、
洗濯機も回したし。
となれば!
やるべきことはひとつです。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
昼寝だ、昼寝ー!(←実は結構久しぶりでね、久々にフルタイムに挑戦しようと思ってるんです。めっちゃ楽しみ!)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
