
うどん・天ぷらいろいろ・おかひじきのおひたし
今日も元気に!

イエーイ!
朝一番から山に入り、
がっつり狩ってあく抜き2回転目。
相変わらず綺麗なキッチンですこと!
なーんてことを思ってくださった方がいらしたら。

どうぞご安心ください。
反対側から見るとしっちゃかめっちゃか。
安定の我が家でございます。
まぁ、そんなワケで、
元々今日は狩りに出る予定だったこともあり、
昨日の晩ご飯はたけのこ一掃系。

たーーーっぷりたけのこを使った天ぷらうどんでございます。
まず、程よい食感と程よい風味が楽しめる真ん中部分は、
厚さ1cmくらいにスライスして、そのまま衣をつけて天ぷらに。

軽~い衣とたけのこのサクサク食感のコラボは、言わずもがな最の高。
これぞ旬の味!な天ぷら。最高。
そして、カリっと食感とこれぞたけのこ!な風味が楽しめる根元部分は、
細切りにして人参やわかめと一緒にかき揚げに。

ちょっと硬いな~と思うような部位も、細切りの天ぷらにするとかなりイケます。
うちは人参×わかめと合わせましたが、干し海老や玉ねぎ、ごぼうや三つ葉、そら豆なんかと合わせても美味しいし、
シンプルに磯部揚げのかき揚げにしても美味しい(←根元×青海苔のかき揚げは塩がうまいです。塩最高)。
あとは、冷蔵庫にあった茄子や春菊も揚げて、
玉ねぎ×小海老のかき揚げも。

どうせなら舞茸も揚げればよかったな~って思ったけどもう遅い。
そんな天ぷらに合わせるうどんは、
ツルッツルで喉越しのよい讃岐うどん。

ツヤテカ!
うどんはここの「通常麺」というものを使ってます。

今日は1セット1,080円ですが、たまに半額になるのでうちはその時を狙って購入。セコくてすみません。
生麺なので、茹でる時に大量のお湯が必要だけど、
しっかりしたコシがあって、食感はもちもち。
そのまま食べても美味しい。

ちなみにつゆは創味のつゆ。
私は「薄める」という大役を果たしています(ドヤ)。
あと、箸休めにおかひじきのおひたし。

産直で買ったおかひじき、めっちゃシャッキシャキで美味しかった!
こうして先週分のたけのこは程よく終了~(←正確に言うとちょっとだけ残ってるけど、これは今日の夜食べる分)。

いい具合に冷蔵庫が空いたので、
今日もたけのこ仕事に精を出そうと思います。
よろっと保存分も仕込もーーーっと!うきうき
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
たけのこ仕事は楽しい。るんるん
\リアルタイムで更新情報が届きます/
