
激うまカレーライス・トマトのマリネサラダ・ほうれん草とたけのこのサラダ・焼き野菜・ジュリエンヌスープ
昨日はあれからぐーーーーっすり眠りまして、
はりきって晩ご飯を作りましたーーー!
とみせかけて、晩ご飯はいただきもののカレー。
つまり私は温めただけ。

これ、妹の義母様からいただいたカレーなんだけど、
この義母様ってのがめーちゃーくーちゃ料理上手で、
何を作ってもシェフ並みに美味しく、
中でもこのカレーは秀逸。
初めて義母様作のカレーを食べた時は、
「こんなうめえもん食ったことねえええええええええええええ!」
って叫んだほど。
さしてカレーが好きでもなく(というかなんなら嫌いと言ってもいい)、
カレーなんて誰が作っても一緒でしょ。と思ってた私の概念を180℃変えたカレー。
お世辞抜きにめっちゃ美味しい。
実際私はどこのどんなカレーよりこのカレーが好きで、
先週送ったたけのこの御礼がしたいって言われた時、
真っ先にカレーをリクエスト。図々しいにもほどがある。
でも、あまりにも美味しいので、どうやって作るのか、はるか様に聞いてみたら、
「電話で説明できるほど簡単なものじゃない。お姉ちゃんが聞いても作れると思えない」
と、微妙にディスられて終了。
ちなみに現在分かっている情報は、
①市販のルゥは使っていない
②お肉は牛肉を使用
③きのこがいろいろ入ってる
④パプリカが入ってる時もある
⑤カレーとは思えないくらい旨味が強い
⑥マジでうまい
⑦どうやって作ってるのかまるで想像ができない
ホント、どうやって作ったらこの味になるんだろう・・・
で、カレーの他には焼き野菜たち。

中身は、じゃがいも、人参、たけのこ、淡路島の新玉。
適当に切った野菜にサラダ油を回しかけて、オーブンでじーーーーっくり焼いたヤツ。
(じゃがいもだけ火が通りにくいので、うちはじゃがいもだけ先に15分くらい焼いて、その後他のものを入れて焼いてる)
オーブンで焼いた野菜って、程よく水分が抜けて旨味が凝縮&とんでもない甘さを醸し出し、
めちゃくちゃ美味しいんだけど、
秀逸に美味しかったのがこれ。

淡路島の新玉!
ただでさえ甘い淡路島の玉ねぎがどちゃくそ甘くなって、糖度パネエ。
砂糖かけて焼いてます?ってくらい甘い。めっちゃ甘い!
あと、淡路島の玉ねぎは食感もよくて、
普通の玉ねぎをオーブンでじっくり焼くとドロっとしてほぼ食感がなくなるのに、
淡路島の新玉はじっくり焼いても食感が残り、
このシャキっとした食感が絶妙。
この食感もまたイイ!

ホント美味しすぎ!
そんな玉ねぎを使って、サラダも。

スライスしたトマトの上に、みじん切りの新玉とサラダ油と酢と砂糖と塩・胡椒で作ったドレッシングをかけたもの。
玉ねぎがめちゃくちゃ甘いので、ドレッシングに入れるお砂糖はいつもの半分以下。
それでも甘い。淡路島の玉ねぎすごい。
あと、サラダもう一発。

こちらはサラダほうれん草にハムとたけのこをのせただけのサラダ。
五十嵐邸ガーデンの白みそドレッシングでいただきました(←このドレッシング、めっちゃ美味しくてお気に入り/スワンレイクビールの売店で買えるよ!)。
スープは野菜とたけのことハムのジュリエンヌスープ。

若干、具を欲張りすぎたようです。もりも~り。
以上昨日の晩ご飯でした。

カレー、ホント美味しかったな~!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ちなみに今日のお昼は残ったカレーでカレーうどん(←うどんにしてもめっちゃ美味い)。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
