
たけのことベーコンのパスタ・塩豆腐とトマトのカプレーゼ・新玉とほうれん草とベーコンのスープ・ピクルス・ローソンスイーツ
去年は猪と猿にやられ、
完全敗北となりましたが、
今年の山は近年稀に見る当たり年!

【たけのこを探せ!】画像内にたけのこはいくつあるでしょうか?当たったらすごい。
ぼっこぼこという表現がぴったりなくらいぼっこぼこ生えてて、
猪なし&猿なし!
もう、豊作も豊作でいいところ。

まるでドル箱&ホックホクでお持ち帰り!
からの~!

出荷。
(私信:生のたけのこを受け取った方へ。速やかに同封の米ぬかを入れて、あく抜きを。沸騰したら弱火で15分。そのまま冷ませばあくが抜けます)
からの~!

あく抜き&あく抜き。
怒涛のあく抜き。

めっちゃ爽快~!
(私信:あく抜き済みのたけのこを受け取る予定の方へ。明日着くよ!)
シンクがたけのこの皮で埋まるのは、当たり年の風物詩。

はー、最高。
同じように山に入っても、
収穫が少ないと身体も心も疲れて、ものすごいぐったりなんだけど、
収穫が多いとその疲れすら気持ちいい。
たとえ筋肉痛でも気分がいい(はい、もちろん今日は全身筋肉痛です!)。
狩り~あく抜きは、私の心の健康を保つ作業。
実際、ホント生き生きと作業をしてるんですが、
量が量だけに、あっという間に陽が沈んで夜になり、
たいてい片付け終わるとちょうどよく夜中になってるので、
狩りの日の晩ご飯は、ほか弁かまる亀かくるくる寿司がテッパン。
昨日はカップラーメンをいただきましたんで、
今日のところは一昨日の晩ご飯でもご覧ください。

一昨日の晩ご飯は、たけのことベーコンのパスタ。
たけのこは先週収穫したもの。
冷蔵庫のたけのこを食べきって、新しいたけのこを迎えようと、そういう魂胆です。
まぁ、実際迎えられたんですけどね。るんるん!
そんなパスタの他には、かぶ。

これは私が一番好きなかぶの食べ方。
かぶの香ばしさと甘さがたまらん良くて、
クリーミーなクリチととろ~りノビ~るチーズが最強にうまいヤツ!
レシピはここ↓
かぶはしっかり焼いてね。しっかり!
あとは、塩豆腐とトマトのカプレーゼ。

トマトは毎年いただくめちゃうまトマト。
塩豆腐は
ジェノベーゼソースはウオロクで買った300円くらいのヤツ。
三代目茂蔵さんの塩豆腐は、見かけるとついつい買っちゃうお豆腐。
自分で作る塩豆腐とは全然違って美味しいの。
確か1個150円くらい。
箸休めにはピクルスを食べて~


スープは淡路島の新玉とベーコンとほうれん草。
今回、面倒くさくて玉ねぎを炒めずに煮たら、
甘味が違いすぎるくらい違って、
炒めた玉ねぎを5としたら、煮ただけの玉ねぎは2くらいの甘さだった。
「炒める」って実はすごい重要な工程だったっぽい。
〆のデザートは、なんとなく甘いものが食べたくなって、ローソンスイーツ。

ホントはガトシューが食べたかったのにガトシューが売り切れで、
そんでチーズケーキにしたんだけど、
脳内は完全にガトシューだったようで、「ナンカチガウ」感に溢れただけだった。
ガトシュー、次こそ会いたい・・・!
そんなこんなで、冷蔵庫のたけのこを一掃した一昨日の晩ご飯。

おかげ様で今日はたけのこが溢れているので、
たーーーーっぷりたけのこ料理を作ろうと思います。
ウッハウハ~!
ご清聴ありがとうございます。
たけのこ料理、何がお好き?
やっぱりご飯でしょ!って方は左を。
私は天ぷらやフライなどの揚げ物派!って方は真ん中を。
いいえ、私は煮物派です!って方は右をぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私は全部好きで愛してるだけど、今日はたけのこご飯が食べたい気分。るんるん!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
