
たけのこ炒飯・棒棒鶏・たけのことニラの中華スープ・ヨーグルト
うちの二番娘は、ワリと賑やかだ。
小鳥が庭に降り立てばキャンキャン鳴き、
子猫が庭を横切ればわんわん吠え、
通行人が家の前の道路を通れば、うーうー唸ってぎゃんぎゃん吠え、
通行人の姿が見えなくなると共におおおおおおーーーん!と咆哮をあげ、
なんかもう一日中忙しそうだ。
同じチワワでも3日に一度声を出すか否かだったフランソワと比べると、
大変賑やかで一匹で十匹分くらいの存在感がある。
ひな「でも、番犬としては有能じゃない?」
私「・・・番犬になると思う?」
ひな「いや、体の大きさがアレだから闘ったりはできないと思うけど、
不審者を察知したらすぐさま気づいて起こしてくれるくらいはできそう。
フランソワはよりは番犬向きじゃない?」
私「あー、フランソワは人が好きすぎて喜んじゃうタイプだったからねえ・・・」
ひな「そうそう、フランソワは人も猫も鳥も大好きすぎたもんね!
でもその点タマは人も猫も鳥も大っ嫌いだし、すぐ吠えるから番犬としては最高な気がする。」
私「・・・でもね、知ってる?
タマが吠えるのって、昼間みんなが活動してる時間だけで、夜は布団に入った瞬間、5秒でいびき。
フランソワみたいに夜中に布団を抜け出して遊びに行ったりしないし、
朝まで一度も起きることなく眠り続け、
私が起きるまで絶対起きないうえ、
たとえ目覚ましの音で起きたとしても5回くらい頭を撫でればまた5秒で寝るけど、
それでも番犬になると思う?」
ひな「あーーーーー番犬にもなれない・・・」

番犬にはなれないけどかわいいかわいい二番娘。
ちょっとおバカだけどそこもまたかわいいよ!
そんなかわいさに萌えつつ、昨日の晩ご飯でございます。

昨日の晩ご飯は、たけのこ炒飯。
相変わらず「家庭の炒飯は炊き込みこそが最高峰」だと思っているので、
米は酒と鶏ガラスープとラードを入れて炊き込み、
具は別で炒めてから混ぜ合わせるというだいぶ面倒な方法で作ってます。
洗い物も出るし、ホント面倒くさいんだけど、
その価値がある美味しさ!

米は一粒一粒がパラッパラ。
ラードの旨味も感じられ、36筍も嬉しそう。
でも、家で作るなら炊き込むほうが絶対パラパラになるので、
家で作る炒飯が美味しくないよな~方は騙されたと思って炊き込んでみて。
マジでパラパラになるから。
(ちなみに、私はもろめちゃパラパラ派!って方は、なんらかの油と酒を入れて炊いたご飯を一度冷まし、食べる前にフライパンで温めるともろめちゃパラッパラになります)
そんな炒飯の他には、棒棒鶏。

棒棒鶏に欠かせないささみは、
1本につき200wのレンジで4分チンが一番しっとり柔らか~に仕上がるので、
いつもそうやって加熱してるんですが、
ささみはわんこの大好物でもあり、毎日そうやって加熱したものをあげてるんですね。
フランソワにもそうやってあげてたし、タマにもそうやってあげてる。
なので、たとえ棒棒鶏用のささみであっても、
ささみを察知すれば自動的にわんこが寄ってきちゃうワケですが、
わんこにも性格ってヤツがありまして、
全身全霊でささみをねだり、クレクレ攻撃が激しかったフランソワに対し、
タマは見てる。
じっと見てる。

絶対貰えると信じて疑わない目で見てる
いや、確かにかわいいけども、
これはこれで圧を感じる。
で、スープは、たけのこと人参ときくらげとニラの入った中華スープ。


〆は牧成舎さんの無糖ヨーグルトを食べて。
昨日も大変満足な晩ご飯でございました。

はー、美味しかった!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
タマは結構策士だと思う。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
