
冷蔵庫、買おう。
なんとか腹を決めた15日の夕方ーーー
そうと決まったらもう大変です。
冷凍庫は虫の息。
私の宝はすでに死にかけている。
大急ぎで冷蔵庫を決定&買わなくてはなりません。
とりあえず私は、庶民の味方「価格ドットコム」を開いた。
そして冷蔵庫を検索するも、ここで待ち受けるのは第一の壁。
皆さまはご存じでしたでしょうか。
今時の冷蔵庫がとんでもなくいっぱいあることを。
値段も容量も機能もさまざますぎることを・・・!
実際、「価格ドットコム 冷蔵庫」の検索で、
いきなり656もの冷蔵庫を出されても「え、ちょ」ですし、
ましてや、11年も冷蔵庫の世界から離れていた私にはちんぷんかんぷん&さっぱりワカラン。
AIってなんなん。プラズマクラスターってなんなん。対話ってなんなん。
冷蔵庫って、冷やすか凍らせるの二択じゃないん?
膨大な情報量と見慣れぬ単語に私の頭はフリーズしかけた。
だがしかし、
冷凍庫は虫の息&私の宝はすでに溶けかかっているとくれば、
フリーズなどしてる場合でもなく、
私は久々に本気を出した。
私「冷蔵庫・・・冷蔵庫・・・パナソニック・・・日立・・・東芝・・・三菱・・・シャープ・・・アクア・・・フレンチ・・・パーシャル・・・」
ぶつぶつと呟きながら30分ほど本気をだして向き合ってみたものの、
やっぱりワカランものは分からず、私の脳内はもれなくショート。
ここでようやく、
「ダメだ、これは実際見るしかねえ・・・!」に辿り着くワケですね。
まるで無駄な30分でございました。
こうして私は、速攻で家を飛び出し、
家電量販店で「冷蔵庫が今すぐ欲しい」旨を伝えるワケですが、
そこで待ち受けるのは第二の壁。
ここで私は衝撃的な問題と向き合うハメになります。
たとえば、今は3月ですが、
3月と言えば、雪解けの3月、春を感じる3月、年度末の3月、別れの3月。
3月の次には出会いの4月が控え、
つまり、新しい生活を迎える準備期間でもあります。
新しい生活を迎える準備期間とくれば!
引っ越し
の文字が浮かび上がってくるワケです。
ええ、ええ、
特に意識する環境になかったけど、3月は引っ越しシーズン。
混みあっております。
配送がめちゃくちゃ混みあっております。
たとえ在庫品を買ったとしても、冷蔵庫の配送は最短で週末。
オーマイゴット。
さらに、
新しい生活に向けて巣立つ人が多いとなれば、
当然のごとく冷蔵庫は売れますし、冷蔵庫は品薄に。
さらに、さらに、
私も全然知らなかったんけども、
実は冷蔵庫って、春先に新しいモデルがでるらしく、
モデルチェンジは、毎年3月末~4月の頭にかけて。
当然古いモデルはそれより前に生産中止になりますし(1月には生産中止になるらしい)、
作っちゃった冷蔵庫は2~3月の間に売り切りますね。
引っ越しシーズンで売れますよね。
売り切りましたよね。
まぁ、ないんですわ。
冷蔵庫がない。
(店員さん曰く、3月中旬~下旬は、一年で最も冷蔵庫がない時期らしく、店頭はもちろんのこと、メーカーにすらないので、我が家みたいな「冷蔵庫が逝きました!」「一刻も早く冷蔵庫が必要です!」「お金はありません!」「でも冷蔵庫は選びたいです!」という家には、最悪な時期らしいです。マジ最悪~!)
いやー、まさかの、冷蔵庫がない問題。
まさかそんなところに伏兵が潜んでいようとは思いもよらず、
まさにクソ、ちくしょう、こんちきしょう。
でも、考えてみれば、
確かに今使ってる冷蔵庫は、引っ越しに合わせて買ったもの。
その前に冷蔵庫を買ったのは、結婚して家族が増えた時。
少し大きめの冷蔵庫が欲しいな~と思ってた時にちょうどいいものがあり、そして迎えた冷蔵庫だった。
つまり私は、今まで冷蔵庫が壊れて困った状況で冷蔵庫を買ったことがない。
今回、齢27(しれっと)にして初の体験をさせていただいたワケだけども、
実際、これがですね、予想以上につろうございます。
冷蔵庫が壊れたことでそれなりのダメージを受けているのに、
冷蔵庫がない現実でさらなるダメージ。
さらに、選ぶ余地がないのは、ある種トドメの一撃。
でも、私が何よりつらいと思うのは、
食材がダメになっていくのに、
どうにか助けたいのに、
成す術がないこと。
私の大事な食材たちが、
ただただダメになってゆき、
私はそれを見ていることしかできない。
これは耐えがたい現実であり、実際、心が砕けます、ええ、ええ。
だから一刻も早く買わねばならないっつーのに、
肝心要の冷蔵庫がないっつーね。
ホント困った、これは困った。
ここで私の選択肢は3つ。
①店頭に在庫があるものを買って週末に配送してもらう
メリット:配送が早い&現品なのでお値段は格安/デメリット:そもそものところ品物がないのでサイズも色もめちゃくちゃ限られる
②倉庫の在庫を取り寄せて2週間後に配送してもらう
メリット:それなりに選べてお値段もそこそこ安い/デメリット:冷蔵庫なし×2週間の生活に耐えられる気がしない
③新型がでるのを待つ(ちなみに新型の配送は4月初旬)
メリット:色もサイズも形も好きなものが選べる&最新の技術が搭載されている/デメリット:冷蔵庫なし×3週間の生活にry、新型プライス
まぁ、どう考えても現実的なのは①ですね。
「ならばそこから選べ」という話になりますが、
ここで登場するのが第3の壁。
実は私は「欲しくないものは買いたくない」という重大な病を抱えており、
「自分が納得できないものはいらねえ」んです。
もう、絶対買いたくない。
でも、なんでもかんでもその病が発動するかと言うと、決してそうではなく、
これは自分の好きなものにだけ発動する病。
多分大半の人がどうでもいいと思ってると思うけど、そこをなんとか、ちょっと聞いて。
たとえば、相手がTVや洗濯機やブルーレイだかDVDレコーダーだかだった場合、
これは本当にどうでもよくて、
型落ちだろうが、中古だろうが、端が欠けていようが、底が割れていようがなんでもいい。
現にうちのDVDは5~6年前に壊れ、つい最近までそのまま置いてあったけど、
なんでもいいしどうでもよかった。
ぶっちゃけ、買おうという気すら起きなかった。
というか実際買ってない。
パソコンやカメラ、レンズなんかは、
それなりに大事だし、愛着もあるし、壊れたらものすごい困って泣くけど、
製品自体にこだわりがないので、ワリとなんでもいいし、
使うのに問題がなければそれでいい(でも、壊れたら泣くし、吠えるよ^^)。
でも、冷蔵庫やオーブン、炊飯器になるとちょっと話が変わって、
できることなら現行品すべてのものから選びたいし、
自分の好きなものを買いたい。
値段云々よりも、自分で選んだ最高のものを手元に置きたい。
「欲しくないものは買いたくない」
なーんて思っちゃうあたり、やはり愛なんでしょうかね。
冷蔵庫とオーブンだけは自分で選ぶことに意義があり、
結婚相手を選ぶみたいな、そんな感覚に陥るんです。面倒くせえ女だな。
で、「じゃあ、さっさと選べ」ってなった時に登場するのがこの第3の壁で、
冷蔵庫が気に入らない。
そしてそれは、店頭にある冷蔵庫が気に入らないというより、
今時の冷蔵庫が気に入らない。
冷蔵庫自体はめちゃくちゃ大好きで、アイテムなのに、
どんだけ見ても全っっっっ然ときめかねえ。
というもの、
今時の冷蔵庫って、表面がガラス加工されてて、すんごいツヤテカっとしてるんですが、
まず、それが嫌。
まるで好きではないのです。
なぜなら指紋がつくから。
指紋ホイホイなツヤテカ加工の他、
最近はミラー加工(これは本当に鏡。すべてを写す鏡)というタイプも流行りらしく、
いろんなメーカーさんから出てるんですが、
私的にこれもちょっとご遠慮したい感じ。
別にキッチンに鏡の機能は求めてないし、
汚部屋が映し出される冷蔵庫とか、ごめん、私にとってはちょっとした嫌がらせ。
他、私が私が冷蔵庫に求める機能は「冷やす」「凍らす」「丈夫で健康」。
なのに、「半冷凍」だとか「GPS連動」だとかいらない機能が多すぎるのもちょっと困る。
機能が多いってことはそれだけ壊れるリスクも増えるし、
第一使いこなせる気がしない。
確かに新しい技術は確かに大事ですし、発展の証。
それはとても素晴らしいことですが、
できましたら丈夫さに命をかけた製品も視野に入れていただけないでしょうか。メーカー様へ。
で、ここまでをまとめると、
①冷蔵庫は壊れた。
②一刻も早く買わなきゃいけない。
③でも配送は混みあってる。
④ついでに冷蔵庫もねえ。
⑤さらに欲しい冷蔵庫もねえ。
もう、壁だらけ、壁しかないワケです。つっら!
予想だにしてなかった展開にそれはもう焦り、
私自身、どの冷蔵庫がいいかも分からず&決まらず、
でも、冷凍庫は刻一刻と私の宝を溶かし&一刻も早く手に入れなければならず、
心は焦って、心だけがめちゃくちゃ焦って、
その後も家電量販店をぐるぐるぐるぐるぐるぐる回って、
あっちこっちで説明してもらって、うんうん頷いて、
店員さんに教えてもらった知識をめいいっぱいに詰め込んで、
その中で考えて考えて考えたら閉店時間になって、
そしてすごすごと店を後にした私はただのバカ。
で、茫然としながら帰路につこうとしたところ、
中古という選択肢もあることに気づき、
リサイクルショップにも寄ってみたんです。
みたんです。
みたんですが!
3月なんです。
ええ、ええ、ただでさえ冷蔵庫の売れる3月。
リーズナブルな中古家電はやはり人気で、
目ぼしいものはすべて売り切れ。
家電コーナーはスッカスカ。
唯一残っているのは、冷蔵庫だけの冷蔵庫とか、冷凍庫だけの冷凍庫とか、
あれば確かに便利だろうけど、間違いなく今の我が家には不必要なワインセラーとか、
いろいろと残念な感じの冷蔵庫ばかりなり。
私「嗚呼・・・」
こうして私はすごすごと帰路につきました。

で、晩ご飯は解凍されたものから腹に入れねばなりませんでしたので、
ホタテのお刺身にとっておきの照り焼きチキン、とっておきのロースロビーフ、とっておきのうなぎetc・・・と、
盆と正月とGWがいっぺんに来たかのような豪華さでありました。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
え、冷蔵庫は?って話ですが、続きは明日です。
(注:冷蔵庫は昨日買いました)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
