
白菜と鶏肉のポトフ・フリッターいろいろ・ピクルス・いちご&キウイ
昨日の晩ご飯は、ポトフ。

冷蔵庫で幅をとってた白菜をやっつけるべく、白菜のポトフ。
こうやって見ると、たいして白菜感はないけれど、
それはクタクタ&ヘナヘナになってるだけであり、
3人分で巨大白菜1/2玉分。
どう考えても鍋よりデカい白菜を手で押しながら煮ました。
すげえ溢れてた。
フリッターも冷凍庫&冷蔵庫からの発掘品が主で、
中身は、お刺身用ほたて、むき海老、魚肉ソーセージ、ブロッコリー、かぼちゃ、何気に豪華。

人気はやっぱりむき海老&ほたて。
しかし私のイチオシは魚肉ソーセージ。
揚げることで魚肉ソーセージの甘味とふわふわ感が際立ち、
フリッターのサクふわ衣とベストマッチ。
塩ともケチャップとも好相性で、
何をつけてもめちゃくちゃ美味しい。
たとえ、子供の頃、シール欲しさに魚肉ソーセージを食べ過ぎたトラウマだとか、
肉の代わりに野菜炒めに入っててそれを食べさせられすぎたトラウマがあっても、
すべてを払拭する美味しさがあると思うのです。個人的見解です。
あとは、箸休めのピクルス。

ピクルスののってるプレートは、マリメッコのシイルトラプータルハ。
和食器は「豆皿」というカテゴリがあるので、小さいプレートもたくさんあるけど、
これが洋食器となるとなかなか難しく、
10cm以下の小さいプレートって、あるようでない。
で、私も長いこと小さめの洋食器プレートを探して、探して、探し、
ようやく見つけたのがこれ。

小さくてもちゃんとシイルトラプータルハでかわいい。
片手にすっぽり収まるサイズ感もかわいらしく、
大変お気に入りなのですが、
値段には露程のかわいらしさもなく、
本当にかわいくない。
全然かわいくない。
そして、〆のでデザートはメロンといちご。

よく購入先を聞かれるこの薄~いグラスは、
ボロシルのヴィジョングラス。
インドの理化学ガラスメーカーさんが作ってるグラス。

ご覧の通り、結構な薄さで、透明感もあるのに、
こう見えても耐熱で、レンジ&食洗機はもちろんのこと、オーブンもOKなうえ、
なんと直火まで使える優れもの。
サイズも形もいっぱい。
別売りでリッド(蓋)やフェルトスリーブなんかもあって、
好きなように使えるとこが好き。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
そんなこんなで、昨日の晩ご飯でした!

じゃ、お仕事に戻りま~す(戻りたくないここにいたいもう数字が見たくない)。
ご清聴ありがとうございます。
がんば!のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
戻りたく・・・ない・・・(´;ω;`)ブワッ
\リアルタイムで更新情報が届きます/
