
角煮まん・サラダチキンとアボカド・豆腐と卵白のスープ・いちご
昨日の晩ご飯は、

前日の残り角煮にとろみをつけたスーパーとろとろ角煮を、
蒸したてほかほかな中華まんの皮に挟んで食べる角煮まん。

な
の
だ
け
れ
ど
!
その蒸したてほかほかな中華まんの皮が。

ひ ど い
もう、めっちゃ。

ひ ど い
象にでも踏まれたんかってくらいぺっしゃんこで、
ふかふかさなど微塵もなく、
微妙な茶色い模様が入り、
まるで生焼けのような皮ができてしまいましたが、
実はこれ、原因がすでに分かってまして。
原因はこね不足と水分過多。
去年、角煮まんを作った時にちょっと触れてたんですが、
なんと言いますか、
ホームベーカリーの調子が悪い。
そう、我が家は中華まんの皮を作る時、
ホームベーカリーに材料を入れて、イーストをセットして、
スイッチポーンで一次発酵までやってもらうのだけれど、
最近、イーストがちゃんと落ちない。
こねあがりが妙に早い。
しかし、こちらとてホームベーカリーとは10年以上のお付き合い。
それなりに信頼を寄せてるワケですし、
ホームベーカリーが大丈夫って言うなら大丈夫だろうと、
そのまま突っ走った結果がコレ。

ひ ど い
あと、今までストウブに蒸篭を置いて蒸してたんだけど、
微妙にサイズが合わないのか、めちゃくちゃグラグラするところ無理やり蒸してたんですね。
もう何年もその蒸し方できたんですが、
いい加減限界が訪れまして。
そんで、先日、「蒸し板」なるアイテムをGETしたんですわ。

で、新しいものが大大だーーーーい好きな私ですので、
嬉しくてうきうきして調子にのって超強火でガンッガンに蒸したのだけど、
それも多分悪かったネ☆
火も強すぎた。ワハー
イーストが足りなくて、
こねも足りなくて、
微妙にべっちゃべちゃな生地を業火のような強火で蒸しあげた場合、

どうしようもない皮ができる。と。
みんなも覚えておいて~!
もちろん食べたらだいぶ残念な感じだったので、
私も今後は気をつけようと思う。うん。

角煮が美味しかっただけに残念すぎる。
そんな角煮まんの他には、サラダチキンとアボカドの盛り合わせ。

この日食べ忘れたアボカド、
切ったらいい感じに熟してて、とろうまでございました。
あとは、豆腐と卵白のスープを飲んで、


〆に真っ赤ないちごを食べて。
以上、ちょっと残念な角煮まんの晩ご飯でした。

じゃ、天気もよいことですし、
私は仕入れに行ってまいります。
14日と15日の仕入れに!(←連チャンなので今日下準備をしないと間に合わん)
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
肥える準備はOK~!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
