人生には節目がつきもので、
数々の節目を超えて私たちは生きている。
そしてそれは、自分で「節目」とする場合もあれば、
自分でも気づかぬうちに迎えていることもあり、
節目の形態はさまざま。
しかし、自ら節目を意識する場合、その単位のひとつが「10年」。
たとえば、この世に生を受け10年目となる日は1/2成人式。
さらに10年後は成人式となる。
結婚10年目は錫婚式で、スイートテンダイヤモンドを貰うといいと言われており、
オイ旦那、もらってねえぞ。
記念日だけではなく、家電や車なんかの買い替えも10年が目途だったりするし、
「10年」とは人にとっても物にとっても大きな節目なのだと思う。
そんな我が家もこの家に越して10年が経った。
ちょうど10年目にあたる去年は、
ソファー、ダイニングチェア、エコキュート・・・と数々の高額商品が限界を迎えた。
どいつもこいつも生活必需品だったがゆえに、仕方なしなし買い替え、
ようやく落ち着いたな~と思った去年の年末。
今度は蓄暖の調子が悪くなった。
蓄暖は我が家の命綱でもあり、我が家一の高額商品なので、
脇汗にケツ汗、滝汗に涙汗。
いやマジ勘弁してえええええええええええと叫んだけれど、
幸いにもその症状が「液晶パネルが点滅し続けてボタンが押せない」。
ボタンが押せないので設定温度は変えられず&ファンも回せないので暖かさは半減。
それなりに寒かったけど、決して使えないワケではないのがコイツのいいところ。
先の爆弾低気圧で我が家は蓄暖+エアコンもフル稼働体制だったし、
困るほどではなかったので、
そのまま知らぬ存ぜぬで使っていたら、
今日の朝、

蓄暖が元に戻った
(もうね、液晶がチカチカしないしボタンも押せるんですよ。温度も変えられるしファンも回せるんですよ。うきうき!)
もちろん私は泣いて喜び、
やったラッキー!と飛び跳ねたワケですが、
そんな喜びもつかの間。

今度はエアコンがつかなくなった
ちくしょう、何してもウンともスンともいわねえ・・・
ご清聴ありがとうございます。
がんばれ・・・の応援はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ちなみにこのエアコンは11年目です。
やっぱ買い替えですかね・・・修理で大丈夫でしょうか・・・
(ちなみにエラーコード調べたら「やべえよはよ修理呼べ」的な感じでした・・・)
\リアルタイムで更新情報が届きます/
