
もつ鍋・サラダ・大根の柚子漬け
カレコレ2週間近く前の晩ご飯となりますが、
1月10日の晩ご飯は。

もつ鍋!
こちらは、福岡もつ鍋専門店 しらかわさんからお試しさせていただいたもつ鍋セット。
本来、8日の午前中には到着&そのままいただく予定だったんですが、
それを2日遅れで食べている理由はコレ。

そう、雪。
いきなり降って沸いた大雪がすごすぎて、交通は見事麻痺。
8日の17時すぎくらいに宅配便のお兄さんが電話がくれて、
宅配便が遅れていること、配達が21時すぎるかもしれないことを説明してくれたんですが、
どう考えても宅配便を届けられるような状況ではなかったので
私「お気になさらず!次の日でも大丈夫ですから~!」
と返したら、
宅配便のお兄さん「ありがとうございます!ありがとうございます!明日の午前中には絶対届けますので~!」
と、めっちゃくちゃ喜んでくれて、
こんなに感謝されたの初めて!ってくらい感謝されて、
久々によいことしたな~と思ってたら、
次の日(9日)はコレ。

もちろん交通は完全にストップ。
宅配便は集荷配達共に停止。
こりゃ参ったな、と思ったところで、
次の日(10日)はコレ。

この頃になると、交通とかそういう問題ではなく、
家から出ることすら叶わず、
宅配便はもちろんのこと、集荷配達共に停止。
もう完全に詰んだ。
と思ってたら!
配達停止の中、宅配便のお兄さんが走ってきて(道路の雪がすごすぎてトラックが停められず、めっちゃ遠くに置いて走って届けてたらしい)、
それも、めっちゃ雪に埋もれながら途中で転んで届けてくれて、
その様子はまるでスーパーマンのようでした。
実は冷蔵庫が空っぽだった。
宅配便のお兄さん、ありがとうございます。おかげで飢えずに済みました。ぺこりぺこり。
たくさんの方々に支えられてやってきた我が家の命綱、もといもつ鍋様、
いらっしゃいませ~!

ようこそ我が家へ!
こうやって見ると何の変哲もないもつ鍋ですが、
実はこのもつ鍋セットがちょっとすごくて、
このセット内容を見てほしい。

まず、もつ鍋のヒロイン的存在「もつ」と「スープ」。
この2つはもつ鍋の花形、両者共に欠かせない存在ですからね、
まぁ、ありますよね。
もつとスープの他には、
〆のラーメン(ちゃんぽん麺)やにんにく、胡麻、唐辛子(輪切りタイプ)、味変用カレー粉。

あると嬉しいものが勢ぞろい。
さらに、お野菜&絹揚げもついてくるうえ、
すべてカット済み!

と、大変気の利いた仕様ではあるのですが、
このくらいは探せばそれなりにあるかもしれない。
いや、きっとある。
だ
が
し
か
し
このもつ鍋がすごいのはここから。
まさかの。

鍋付き。
つ
ま
り
もつも、スープも、野菜も、絹揚げも、〆用ちゃんぽん麺も、味変調味料も、鍋までもがついた

何から何までセット!
めっちゃ親切~!
もつから鍋までぜーーーんぶ揃っているので、
私はそのまま鍋に入れるだけ~。

まずは、お鍋に野菜をセットして、隙間からスープをどぼどぼどぼっと。
ちなみにスープは濃縮タイプですが、計量カップの類は不要。

スープの入ったペットボトルで計量OK(洗い物ゼロ)!という嬉しい心遣い。
(うちは雪かきで膨大な汗をかいていたので規定より濃いめの2.5倍くらいに薄めました)
他に入れたい具があれば追加でのせて(うちは冷蔵庫にあった半端な豆腐と長ネギを追加)、

火にかけるだけ~。
ハイ、

できた~!
見て、見て。

おいしそ~う!
見て、見て。

もつ、いっぱ~い!
そのまま器によそっていただけば。

めっちゃおいし~い!
本鰹節と鯖節といりこの合わせ出汁は上品な味わいながらも旨味たっぷり。

丁寧に下処理されたもつは、もちろん下茹で済み。
縮みもなければ臭みもなく、ぷりっぷり!
ただでさえ美味いスープにもつからでる旨味も加わり、
それを吸ったキャベツが最高うま~い!

あまうま~!
一応、こんな感じ↓で味変グッズも準備したのですが(上から、カレー粉、柚子胡椒、唐辛子)、

我が家はベースのスープの味が好きすぎて、誰も何も使わず、
せいぜい柚子胡椒をのせたくらい。

柚子胡椒をのせると甘旨なキャベツにピリっとした辛さが加わり、それもまたうまし!
程よくお鍋を楽しんだら、ここで登場するのが〆セット。

お鍋のセットについてきた〆用ラーメン(ちゃんぽん麺)と、冷蔵庫にあった日やご飯と刻みネギ。
あとは、味変用に出しておいた調味料を使って〆ていこう、そうしよう。
まずは、〆用のラーメンをそのままどぼん。

/どぼん\
そのまま軽く煮込んで。

/ぐつぐつ\
〆のもつラーメンできあがり!

〆用ラーメンはありがたき茹で麺。
わざわざ立ってお湯を沸かして茹でる手間もなく、そのままお鍋に入れることができ、
控え目に言っても最高。
もちろん、茹で麺なので生麺のようなコシはないけど、
わざわざ立ってキッチンに行ってお湯を沸かして麺を茹でる手間を考えれば、いやもう、ありがとうございますだし、
茹で麺だからこそしっかり味がからむという利点もあり、
スープの旨味が存分に味わえます。ウマー!

太麺で食べ応えがあるのも嬉しい!(なにせ、続く除雪で腹の減りが半端ない)
とまぁ、
この時点で結構お腹いっぱいだったんですが、
少しだけスープが残っていたので、

私「じゃあご飯も入れとこか。」
さぶろー山「じゃあ、カレー粉も入れてみようよ。」

おかん「いいねいいね!カレー雑炊だね!」
ひな「じゃあ、チーズも入れてカレーチーズにしようよ。」

さぶろー山「いいじゃんいいじゃん!コッテコテにしようぜ~!」
で、
〆のカレーチーズリゾットできあがり。

ベースのスープは旨味を、
カレーはスパイシーさを、
チーズはマイルドさを担い、
三位一体となって攻め立てるカレーチーズリゾット。
さぶろー山「カレーうっま!!めっちゃうまい!!」

実によい塩梅でございました。
ちなみにお鍋は使い捨てではなく繰り返し使える普通のお鍋。
IH使用OKなパール金属さんのお鍋でした。

直径26cmのお鍋で3~4人分のお鍋をするのにちょうどいいサイズ感。
(うちではこのお鍋をした後、ラーメンを茹でる鍋として2回ほど使いましたが問題なく使えてます)
もつにスープに野菜に味変調味料にちゃんぽん麺に鍋までついた至れり尽くせりもつ鍋セット。

我が家がいただいたのは、鍋付き&具材付きの3人分セット。
こちらは3人分ですが、結構ボリューミーなので4人でも充分いただけました。
お鍋も野菜も自分で準備できる方は、
もつとスープと薬味(にんにく、唐辛子、柚子胡椒)とちゃんぽん麺の野菜なしセットもあり↓

お鍋は準備できるけど、具材は全部欲しい方は、
もつとスープと薬味(にんにく、唐辛子、柚子胡椒)とちゃんぽん麺と野菜(もやし、キャベツ、絹揚げ)がついたセットもあり↓

お鍋は準備できるけど、もっと豪華な具材が欲しい方は、
もつとスープと薬味(にんにく、唐辛子、柚子胡椒)とちゃんぽん麺と野菜(もやし、キャベツ、絹揚げ)に、ウインナーやトッポギ、つくねがついたセットもあり↓

いずれのセットも、2人分、3人分、4人分、5人分、6人分から選べます。
今ならたっぷりもつ入りの新春セットも!

めちゃくちゃ大雪に見舞われ、
物理的に外出ができなくても、
自宅で手軽に本場の味が楽しめるお取り寄せは、
私の中で

もつ鍋、めっちゃ美味しかった~!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
アイラブお取り寄せ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
