天気予報がしきりにやべえやべえと言うので、
話し合いの末、ストーブをお迎えすることにした昨日。
電気屋さんのOPENを待って、朝一番に駆け込んだものの、
まぁ、ストーブがなくて、なくて、
ストーブがない。
(正確に言うと、まったくないワケではなく、60,000円とか70,000円とかの高級ストーブはあるのに、手頃なストーブがほぼ売り切れっていうそれ)
みんな、考えることは一緒だよなぁ、と思いつつ、
電気屋さんを回って回って、
全然なくて、
もうここになかったら諦めようと思ってムサシ(新潟のホームセンター)に行ったら、
めっちゃ山積みになってて、どこよりも安くて、超泣いた。

ありがとうムサシ、最初に行けばよかった。
(コロナのストーブ、欲しい方はムサシにいっぱいあったよ!ただ、みんな買っててめっちゃ売れてたので早いほうがいいかもしれない)
ついでにガソリンは全車満タンにして(大丈夫、私が給油したんでレギュラーです)、
カップ麺も購入。
とりあえず、ある程度の備えができたんで、
あとは祈るばかり也。
お願い、電気だけは止めないで・・・頼む・・・
あと、新潟は金曜&土曜で最低気温̠−4℃の予報がでてますんで、
電気が通っているなら、
エコキュートと水道を守ることもお忘れなく。
「−4℃くらい大丈夫!」と思うかもしれないけど、
記憶に新しい我が家のエコキュート凍結事件。
実はあの時の気温が−4℃。
ちなみに、凍結したエコキュートは、4日目にようやく解凍。
(確か、4日目に気温が0℃まであがってそれで解凍された記憶が)
解凍されてよかったな~と大喜びだったのに、
こんな置き土産まで頂戴したことは生涯忘れない。
寒波のクソ野郎・・・
おかげさまで、4日分の入浴費+4日分のご飯代+そこに行くまでのガソリン代+膨大な時間+洗面台費用を払うハメになったことも生涯忘れない。
あの時は、名実ともに湯水のようにお金が出て行き、
マジで生涯忘れない−4℃への恨み。
たった1回の−4℃で支払った金額、
180,000円。
エコキュートと洗面台は絶対守ったほうがいい。
マジで守ったほうがいい。
ちなみにエコキュートは、
①寝る前に給湯の温度を一番低くする(温度が高いとお湯がなくなっちゃうので、温度は低めに)
②お湯を出しながら寝る(湯の量は本当に細く流れ続けるくらいでOK。だいたい1分間にコップ一杯の水がたまるくらいでOKだそう)
③お風呂の残り湯はぬかない
この3つで凍結予防になるそうです(凍結した時に水道屋さんが教えてくれました)。
ただ、電気がなければすべて無意味なので、電気にはマジで頑張ってほしい。
あと、メーカーやモノによって多少違うこともあるので、
メーカーのHPで確認するのが一番よいかもです。
■コロナ
■三菱
■パナソニック
これでエコキュートはあらかた守られると思うんですが、
ただ、洗面台の守り方が分からなくてですね、
そもそもなんで割れたのか未だ謎っていう・・・(我が家の洗面所はそこまで寒くなく、本当になんで割れたんだろう・・・)
そして、全く関係のない話ですが、
福袋の王様ことスタバの福袋、
このたび追加販売が決定したようで、
明日の12:00~オンラインで販売するそう。
詳しくはこちらをチェック↑
今年の福袋はこんな感じ↓
個人的には去年の福袋よりおすすめ。めっちゃお得だよ!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私はエコキュートを守ることに命をかける・・・!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
