IMG_0513-1
豆乳鍋・ネギトロ丼orまぐろ山かけ・りんごのコンポート










さて、今年も残すところ僅かとなりましたが、

大掃除の具合はいかがでしょうか。



やりたくねえ、やりたくねえ、いっそ逃げてえ、と言っていた私は、

一昨日の夜中、ようやくエンジンがかかりまして、

換気扇を解体→ごいごい洗い、

浴室の床にカビキラー→ごいごい洗い、

昨日の日中は、ずーーーーーーっとどうかと思ってたコレ!
IMG_2612
我が家の吹き抜けに積まれた洗濯ものの山(放置期間は半年)!

それも、長年スルーしすぎてキャミソールとニットが混同したカオスな空間(ここ、2Fの廊下なんですけどね、見えない部分にももんのすごい散乱してます。毎日避けながら歩いてる@半年間)!



これを、ついに!
IMG_2614-1
片づけたアアアアアアアアア!



いやぁ、私が言うのもナンですが、

半年ぶりに見る真っ白な吹き抜けは感動以外の何ものでもなく、

もう、やりきった感しかない。

よくやった、私!



廊下がスイスイ歩けるという当たり前のことにね、

だいぶ感動してます。素晴らしい。



しかし、悲しいかな。

夕方にはヘットヘトになり、立ち上がる気力もない27歳(しれっと)。

もちろん、晩ご飯なぞ作ってる暇もなければ気力もなく、

またもや~!
IMG_0528-1
お鍋~!



また鍋か!って感じなんですけど、そうです、鍋です、お鍋です(ドヤ)。

一昨日もその前もお鍋で、昨日もお鍋!とくれば、いい加減飽きそうなものだけど、

とある法則に気づいてしまった2020年。

たとえ食感が似たか寄ったかで、

パンチがあるワケでもなく、

2日も食べれば充分なお鍋が全然飽きない。

なんなら休み中ずっとこれでいいレベル。



そしてその法則とは。
IMG_0519-1
お鍋+1。


つまり「お鍋に一品つけてあげる」という単純なもの。

たったそれだけのことだけど、1品の力を侮るなかれ。

1品つけるだけで自然とそこに注目が集まり、まるで別のものになったような錯覚に。

もちろん、作り手の罪悪感は消えるし、食べ手の満足感はマシマシ。

みんな騙される。



ちなみに、昨日は鍋(豆乳鍋)+1(ネギトロ丼かまぐろの山かけかが選べる親切設計)の組み合わせだったけど、

一昨日は鍋(湯豆腐)+1(牛タン)。



その前の日は鍋(牡蠣のごま坦々鍋)+1(ひろうす)。



クリスマス前は余裕があったのか、鍋(水餃子鍋)+2(田楽としぐれ煮のっけご飯)。



何を思ったのか、鍋(キムチなしのチゲ鍋)+1(ミスド)という異色の組み合わせ(個人的には満足度最高)。

とまぁ、今年は何回か鍋+1で誤魔化し、私も楽する日々ですが、

未だ家族からのクレームはなく、私は楽ちん、みんなは満足。

ホックホク!



+1はお好みのものなんでもOK~!と言いたいところだけど、

できればメイン、もしくはサブメインになりそうなものがおすすめ。

ある程度食べ応えのあるようなものを作って(もしくは買って)、

鍋はあくまで、副菜+汁物の代わり的な位置づけにしてあげると、

鍋続きなことにすら誰も気づかん。

最高!



あと、鍋スープの味を毎日変えるのもおすすめ。

鍋スープの作り方はこのブログにも山ほどあるので、そちらを参考にしていただいてもよいですし、

作るのが面倒な方はスーパーで買ってもOK。

今やいろんなメーカーさんからいろんな鍋スープがいっぱい出てて、どれもこれも美味!



鍋スープを買いに行けない人は、ラーメンスープがおすすめ。

この時期、冷蔵庫の掃除で発掘されがちなラーメンスープは、何気にいい仕事をしてくれます↓

巻末にラーメンスープで作るお鍋がいろいろ載ってるので気になる方はどうぞ。



我が家も昨日はコレのお世話に。
IMG_0501-1
水に入れるだけ~。



あとは、材料をザクザク切りながら鍋にポイポイ。

お鍋を火にかけてる間にネギトロ丼を作って。
IMG_0544-1
(これは私と一番娘の)

山かけを作って。
IMG_0547-1
(これはさぶろー山とおかんの)

コンポートを冷蔵庫から出して。
IMG_0542-1

そうこうしてる間にお鍋はできるし。
IMG_0537-1

ハイ、いただきまーす!
IMG_0550-1
っていう流れが控え目に言っても楽で、

めーーーっちゃ楽!



おかげさまで師走の大掃除、ギリギリ間に合いそうです。

今日は、ここをどうにかしようと思います。
IMG_5837-1
物に溢れすぎて2ケ月くらい立ち入り禁止になってる和室、

ここを人が立ち入れる空間にするのが今年の目標。壮大な目標。

がんばれ私!







ご清聴ありがとうございます。

私もがんばれ!みんなもがんばれ!の応援はこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






せめて歩ける部屋で新年が迎えたい(切実)。





\リアルタイムで更新情報が届きます/