
牡蠣のごま坦々鍋・ひろうず・りんごのコンポートとフルーツ
相変わらず、掃除と大掃除からの強い圧を感じていますが、
今のところ何もできていません&掃除機はオブジェ。
なのに、明日からさぶろー山が休みで、その休みはまさかの5日まで。
怒涛で恐怖の8連休がはじまります。
つまり私は、例年のごとく飯炊きに追われ、
合間をぬって掃除機をかけ、
窓を拭いて、
風呂を磨き、
ほこりを払って、
床を拭いて、
ワックスをかけて、
トイレを磨くなどということができるワケがない。
一つたりともできる気がしません・・・嗚呼。
きっと今年もバッタバタな年末を送ることとなりますが、
今年も最後までお付き合いいただければ幸いです。

昨日の晩ご飯は、牡蠣のごま坦々鍋。
今月はすでに何回もお鍋が登場してますが、
なんでこんなにお鍋ばっかり食べているかというと、
答えは単純。
忙しいから。
特に昨日は買い出しで疲れたこともあり、
ミツカンさんのお世話になりました。

/ミツカン ごま坦々鍋\
ベースのスープがミツカンさんが作ってくれたので、私は袋を切るだけ。鍋にあけるだけ。

そしたら、底に白菜の芯部分を敷き、水で戻したタンミョンを100gほど入れ、中火に(←白菜の上にタンミョンを入れると焦げ付きにくくておすすめ)。

ふつふつっとしたら、白菜の葉部分を1/4玉ほど、長ネギ1本、油揚げ3枚、豚肉200g、椎茸3個、牡蠣350gを入れる。

6~7割くらい火が通ったら、ごま油で炒めて軽く豆板醤と醤油で味付けした豚挽き肉150gと、ニラ1/2袋をのせる。

牡蠣のごま坦々鍋できあがり。

肉も牡蠣も入った、ちょっと(我が家にしては)セレブなお鍋。
もちろんそのまま食べても美味しいけど、
ラー油をちょろっとかけても美味しい。
ぷりっぷりな牡蠣さん。

めっちゃ美味しい。
大好きなタンミョンもいい感じ。

むちむち、もちもち!
今回は「生友粉皮粉皮」という広さ約1cmのタンミョンを使用。

ここのお店なら、好きな太さのタンミョンが4袋選べて、宅配便で届いて、1,260円。
だいたいいつもクーポンがでてるので、1,160円くらいで買えます。
ラー油もいいけど、花椒をかけても美味。

花椒のピリっと痺れる感じ、大好き。
牡蠣にもよく合って美味しい!
程よくお鍋を楽しんだら、〆はラーメン。

別鍋で軽く茹でたラーメンをお鍋に入れ、
1分ほど煮込めば、
〆の牡蠣ラーメンできあがり。

ただでさえ美味しいスープに牡蠣やら肉やら野菜やらの味が加わり、
それをふんだんにまとわせたラーメンとか、
こんなん絶対美味しくないワケがないけど、
実際美味しい、めっちゃ美味しい。
あまりの美味しさに、ラーメン2玉では足りず、
もう1玉追加したほど!

あ~、お鍋いいわ~。
10分で作れて、体があったまって、お腹もいっぱいになるとか神としか思えん。
多分、我が家は、今日もお鍋にすると思います。

なんなら、明日も鍋で、明後日も鍋。
31日まで毎日鍋でいこうと思います。
ご清聴ありがとうございます。
いいよいいよ、鍋上等!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
年明けも鍋で攻めたい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
