
LOVEすじこん・マカロニサラダ・お刺身・大根菜の漬物・あさりの味噌汁・シャインマスカット
牛すじは、下処理にちょっとだけ手間がかかるけど、
一度煮てしまえば、3日は楽しめる最強の作り置き。
初日は下処理時にでるスープとちょっとの牛すじで「コムタン風スープかけご飯」、
2日目(時に3日目も)はお楽しみの総本山「すじこん」、
そして最終日は一番娘がこよなく愛する「すじこんオムライス」で〆るのが我が家の習わし。
2日目にあたる昨日は、それに習っての~

すじこーーーーーーーん! 大好きイ!
すじこんを煮るたびに愛を語って早10年。
よろっとみんなも聞き飽きてると思うんですが、
それでも私はすじこんが好きで、好きで。
特に究極の牛すじで作ったすじこんは、
ぷるぷるとろとろと後引く食感に、噛めば噛むほど旨味が広がり、控え目に言ったところで最高です。美味い。
さらにその旨味を芯の芯まで吸い上げた大根は、最強以外の何ものでもなく、
共に煮られた蒟蒻は、食感という唯一無二の彩を与え、
三者をまるっと包むこむ甘辛味は、
まるで生まれながらにして結ばれることが決まっていたかのようなベストパートナー。
すべての旨味が合体したすじこんは人類最強の料理ではなかろうか。

ええ、人類最強の料理です。
この美味しさは罪。
ってなくらい、私はすじこんが好きで好きで大好きすぎて。
すじこんさえあれば他になにもいらない&すじこんだけ丼で食べたい、いや、実際食べてるんですが、
あくまでそれは私だけ。
さぶろー山と一番娘は他にもおかずを欲しがりますので、お刺身を添えてあげた私、優しい。

お刺身は、何らかのまぐろ、何らかのまぐろ、サーモン、いか、甘えびの5種で、
スーパーに行ったら、ちょうど赤札が貼られてる最中だったもの。ラッキー!
あとは、マカロニサラダ。

随分大きくなった自分のお腹を見て(特に妊娠はしていません)、
ちょっと控えようかな、と、マヨネーズをケチったところ、
なんか、うん。って感じの味になり、
カロリーの美味しさを痛感しました。
マヨネーズは大さじ1杯100kcal。
で、前日に引き続き登板中のお漬物。

初日は浅漬けっぽかったけど、だんだんしっかり漬かってきた!
お味噌汁はあさり。


〆のデザートはシャインマスカット。
以上、昨日の晩ご飯でした。

すじこんはもちろん今日も食べます。るんるん。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
すじこん♡すじこん♡
\リアルタイムで更新情報が届きます/
