
結婚した当初から夫の弁当を作り続けている奥様は、多くいらっしゃることかと思う。
もちろん我が家もそうだったし、
10年も作れば最早日常&当たり前な気すらしてたけど、
数年前に家計を完全別個制にしてから、
しれっとコースアウト(←ちなみに家計を完全別個制にした理由と結果はここに書いてあるので気になる方はどうぞ)。
空いた時間は朝寝に充て、
浮いたお金はデニム代に充てたりワンピース代に充てたりコート代に充てたりお取り寄せに充てたりしつつ、今年はコートの年。
私は時間もお金も浮いて一石二鳥。
さぶろー山は好きなものを食べれて大・大・だーーーーい満足。
お互いがWINWINな関係を築くことができ、
それはそれは大変よかったのだけれど、
コから始まり、間にロを入れ、最後をナで締めくくるクソ野郎のおかげで、
消えた弁当制度は否応なしに復活。
まぁ、確かに春先は「コロナ」たるものが未知すぎて、
どうすればいいか全く分からず、
私的にも安心だったので、それはいい。
だ が し か し。
お弁当はあくまで「とりあえず落ち着くまでの間だけ」として始めたもの。
完全な治療薬やワクチンはできないにしろ、
なんでもかんでもアルコールかけとけばそれなりに安心っぽいなことが分った今。
そろそろ辞め時かなと思うんです。
妻としては朝寝したい、弁当やめたい、卒業したい。
気持ちの上では足かけ卒業状態なのに、
そうは許さないのが夫。
当たり前の話だけど、
お弁当があるということは、会社に行くだけでいいということ。
お昼どうしようかな。などと考える必要は一切なく、
通勤途中でコンビニに寄る必要もない。
わざわざ昼時のコンビニに行かなくていいし&並ぶ必要もない。
雨の中、大切な髪を酸性雨にさらしながらコンビニまで走らなくていいし、
何より、浮きますよね。
お弁当があれば昼飯代が不要。
無料で昼ご飯が貰えて、
さらにその弁当は、「弁当箱を持ち帰れない」という彼特有の病に対応し、
ALL使い捨て(弁当箱は使い捨て、箸は割りばし、それをビニール袋に入れて持たせてあげる妻の優しさ)。
たとえ病を発症してもやかましいことは一切言われない。
とくれば、
誰だってお弁当が手放せなくなりますね。
そらそーですよね、分かる、分かる、分かります。
しかし、
それでは困るのが妻のほう。
楽しみにしてる朝寝の時間を奪われたうえ、
ワンピースやらデニムやらコートやらに充てようとしてたお金はなくなり、
代わりに、使い捨ての弁当箱代、袋代、割りばし代、おかず代、米代etc。
アレコレ余計な出費は留まることを知らず、増すばかり。
そして夫は1円も払ってない。
とくれば。
ちょっと待って、おかしいぞ。
(いや、絶対おかしい)
イマイチ納得できない私がついに声をあげたのは先月のこと。
あたし「そろそろお弁当制度は廃止しようと思います。」
さぶろー山「え、困る、ダメ!」
あたし「なんで?お弁当が欲しいの?」
さぶろー山「お弁当は必要。めっちゃ必要。」
あたし「なんでそんなに必要なの?」
さぶろー山「だってー・・・お弁当があればわざわざ外にでなくて済むしー、コンビニにも行かなくていいしー、その時間に仕事もできるしー、外食代もかからないしー・・・」
あたし「それならば、御礼をするべきではなかろうか。」
さぶろー山「は?」
あたし「たとえば君のお弁当は、
妻の朝寝の時間を華麗に奪ったうえ、
食費を担う妻の負担を増やすだけ増やしているワケだけど、
それを知ってか知らずか、何の御礼もなく、
毎日ただで弁当食ってるとか男の風上にもおけないと思います。」
あたし「絶対ダメだと思います。」
さぶろー山「いや、感謝してる!めっちゃしてる!」
あたし「そうですね、感謝の気持ちは大事です。」
さぶろー山「ありがとうございます女神様。」
あたし「毎日弁当を作ってくれている妻に深く感謝し、
感謝の気持ちを示すのはもちろんのこと、
思うだけでは伝わらない気持ちは必ず必ず言葉にしたうえで、毎日伝え、
そして私のことは常に女神と呼び、
なおかつ、感謝の気持ちは行動ではなく諭吉で示すべきだと思います。」
さぶろー山「・・・・・え?」
あたし「要約すると金払えってことです。」
金払えってことです。
さぶろー山「」
もちろん、私の金払え宣言は大きな嵐を呼び、
夫婦間で大変もめにもめましたが、
私とラップとリモコンと掃除機の多大なる奮闘もあり、
最終的には「月1デート(ALLさぶろー山持ち)」に持ち込むことができました。
ALLさぶろー山持ち月1デートの詳細は、
行きたいお店も、予約も、メニューも、支払いもALLさぶろー山持ちで、
私はそこに乗っかるだけというめっちゃ楽なヤツ。
(とりあえずは月1契約ですが、そこはお弁当の満足度が反映される仕組みなので、2ケ月に1回の時もあれば3ケ月に1回の時も)
釣った魚には餌をやらず、
何年も楽だけをして生きてきたさぶろー山がどれだけ漢をみせてくれるか、
めーちゃーくーちゃ楽しみですね。にっこり。
ご清聴ありがとうございます。
楽しみですねー。にっこり。のお気持ちはこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
っていう月1デートを実は先月からしてまして、
昨日は2回目のデートだったので、後で詳細をUPしたいと思います。
果たしてさぶろー山は漢を見せられたのか。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
