新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

昨日は、紛失した定期について、イロイロと教えていただき、ありがとうございました!
紛失した場合の対処法を教えてくださった方、ご自身の体験談やご子息ご令嬢の体験談を添えてくださった方、わざわざメールフォームからご連絡をくださった方、本当の本当にありがとうございます(なかなかコメント欄がOPENできず、連絡先が分かりにくくて申し訳ないんですが、ここならいつでもOPENしてるのでよかったら使ってやってください。ぺこり)。
ってか
定期って再発行できるんだ・・・!
私自身、定期なるものを持ったことがなく(←なんせ在学中はチャリンコ一筋&卒業後はマイカー一筋、とことん縁がない)、再発行とか考えたこともなかったんだけど、
Suica定期なら再発行できることを教えてもらって、
調べたら本当にその通りで、
めっちゃびっくり、目から鱗。
そもそも、私たちの時代(定期はパスケースの時代)の感覚だと、定期って「落としたら終わり」。
財布に次いで「落としたら諦めるしかないもの」の代表格で、
半年とか1年とか長期で買った時に限って落として、親に死ぬほど怒られる子、いたよね。
ってか、そういう位置づけだったよね。定期って。
でも、紛失しても再発行してもらえるなら、半年や1年の長期長期定期も怖くない。
やだもう、この3年間、ずーーーーっと1ケ月更新(たまに冷や冷やしながら3ケ月更新)にしてたけど、
大学受かったら長期定期買う買う。1年で絶対買う!
っていう、今年一番の情報を読者さんに教えてもらい、小躍りした昨日。
もっと早く確認できればよかったんだけど、
受験前のあれやこれやと定期探しでバタバタしすぎて、
確認できたのが夜遅くでね、
真っ暗になっても駐車場とか探してた私、バカバカ、超バカ!
めっちゃ凍えた。死ぬかと思った。
でも、優しい読者さん(私にとっては神様)のおかげで再発行できることを知り、
寒く暗い駐車場ともサラバイ。
一刻も早く一番娘に教えてやろうとウッハウハで帰宅したら、
残念なことに一番娘は就寝中だったので、たっぷりと自分を労りながら就寝し、
今日の朝、満を持して教えてやったワケです。
あたし「ねえ、大変大変大変!定期ね、再発行できるんだって!紙はダメだけど、Suica定期なら駅で再発行してくれるって!ねえ、知ってた?定期が再発行できるらしいよ!!!」
と、満面の笑みで申し上げましたところ、
ひな「・・・うん、知ってたよ?」
と、「お前、今さら何言ってんの?」ぐらいの顔で言われたら、
私かてびっくりしますし、
私かて「え?」ですし、
私かて思いますよね。
なんで言わないの。
今までの苦労は何だったのか、
寒さの中駐車場を這いつくばって探したものは何だったのか、
草むらとか入った意味を考え、涙を流して自分を振り返り、
ついでに雷のひとつくらい落としてやろうかなと思うワケです。
知ってるなら言わんかい。
しかし、ここで怒ったところで生まれるものは何もございませんし、
なんせ今は受験前。
そう、受験前の最ものナイーブな時期。
ただでさえメンタル豆腐以下の娘にこれ以上負荷をかけぬよう、
深呼吸して、心を静め、にっこりと笑え、私。
あたし「あ、そう^^知ってたの^^」
ひな「うん、Suica定期だから知ってたよ。」
あたし「そうかそうか、それならいいんだけど、再発行に一日くらいはかかるみたいだから、今日のうちに駅まで行って手続きだけしておいで^^」
と、にっこり心穏やかに&顔にこやかに申し上げましたところ、
ひな「定期、あったよ。」
あたし「え?」
ひな「定期、塾にあったみたいで先生から電話きてたー。」
な ん で 言 わ な い の。
もちろん私は鬼の形相で雷を落としました。
四尺玉級の超特大のヤツを200発くらい。
ご清聴ありがとうございます。
「ほうれんそう」、大事だなーと思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あと、全然関係ないけど、先日食べた焼き小籠包。
マラソン限定のお買い得タイプも発売されるっぽいです。

正宗生煎包のみ30個入って送料無料のお得なタイプ。
今日(13日)の22時~23時59分まで、2時間限定販売みたいなので、購入する方はお忘れなく~
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

昨日は、紛失した定期について、イロイロと教えていただき、ありがとうございました!
紛失した場合の対処法を教えてくださった方、ご自身の体験談やご子息ご令嬢の体験談を添えてくださった方、わざわざメールフォームからご連絡をくださった方、本当の本当にありがとうございます(なかなかコメント欄がOPENできず、連絡先が分かりにくくて申し訳ないんですが、ここならいつでもOPENしてるのでよかったら使ってやってください。ぺこり)。
ってか
定期って再発行できるんだ・・・!
私自身、定期なるものを持ったことがなく(←なんせ在学中はチャリンコ一筋&卒業後はマイカー一筋、とことん縁がない)、再発行とか考えたこともなかったんだけど、
Suica定期なら再発行できることを教えてもらって、
調べたら本当にその通りで、
めっちゃびっくり、目から鱗。
そもそも、私たちの時代(定期はパスケースの時代)の感覚だと、定期って「落としたら終わり」。
財布に次いで「落としたら諦めるしかないもの」の代表格で、
半年とか1年とか長期で買った時に限って落として、親に死ぬほど怒られる子、いたよね。
ってか、そういう位置づけだったよね。定期って。
でも、紛失しても再発行してもらえるなら、半年や1年の長期長期定期も怖くない。
やだもう、この3年間、ずーーーーっと1ケ月更新(たまに冷や冷やしながら3ケ月更新)にしてたけど、
大学受かったら長期定期買う買う。1年で絶対買う!
っていう、今年一番の情報を読者さんに教えてもらい、小躍りした昨日。
もっと早く確認できればよかったんだけど、
受験前のあれやこれやと定期探しでバタバタしすぎて、
確認できたのが夜遅くでね、
真っ暗になっても駐車場とか探してた私、バカバカ、超バカ!
めっちゃ凍えた。死ぬかと思った。
でも、優しい読者さん(私にとっては神様)のおかげで再発行できることを知り、
寒く暗い駐車場ともサラバイ。
一刻も早く一番娘に教えてやろうとウッハウハで帰宅したら、
残念なことに一番娘は就寝中だったので、たっぷりと自分を労りながら就寝し、
今日の朝、満を持して教えてやったワケです。
あたし「ねえ、大変大変大変!定期ね、再発行できるんだって!紙はダメだけど、Suica定期なら駅で再発行してくれるって!ねえ、知ってた?定期が再発行できるらしいよ!!!」
と、満面の笑みで申し上げましたところ、
ひな「・・・うん、知ってたよ?」
と、「お前、今さら何言ってんの?」ぐらいの顔で言われたら、
私かてびっくりしますし、
私かて「え?」ですし、
私かて思いますよね。
なんで言わないの。
今までの苦労は何だったのか、
寒さの中駐車場を這いつくばって探したものは何だったのか、
草むらとか入った意味を考え、涙を流して自分を振り返り、
ついでに雷のひとつくらい落としてやろうかなと思うワケです。
知ってるなら言わんかい。
しかし、ここで怒ったところで生まれるものは何もございませんし、
なんせ今は受験前。
そう、受験前の最ものナイーブな時期。
ただでさえメンタル豆腐以下の娘にこれ以上負荷をかけぬよう、
深呼吸して、心を静め、にっこりと笑え、私。
あたし「あ、そう^^知ってたの^^」
ひな「うん、Suica定期だから知ってたよ。」
あたし「そうかそうか、それならいいんだけど、再発行に一日くらいはかかるみたいだから、今日のうちに駅まで行って手続きだけしておいで^^」
と、にっこり心穏やかに&顔にこやかに申し上げましたところ、
ひな「定期、あったよ。」
あたし「え?」
ひな「定期、塾にあったみたいで先生から電話きてたー。」
な ん で 言 わ な い の。
もちろん私は鬼の形相で雷を落としました。
四尺玉級の超特大のヤツを200発くらい。
ご清聴ありがとうございます。
「ほうれんそう」、大事だなーと思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
あと、全然関係ないけど、先日食べた焼き小籠包。
マラソン限定のお買い得タイプも発売されるっぽいです。

正宗生煎包のみ30個入って送料無料のお得なタイプ。
今日(13日)の22時~23時59分まで、2時間限定販売みたいなので、購入する方はお忘れなく~
\リアルタイムで更新情報が届きます/
