新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

牡蠣のクリームシチュー・お魚生ハムのサラダ・焼きカチョカヴァロ・生食パン・クレープシュゼット
12月2日(月曜日)。
つ・い・に!

スイッチオーーーーーーーーーーン!
明日からの雪に備え、稼働させてやりましたわ、蓄暖。
確かに爆弾みたいな電気代が来るけど、
その度に心も財布もめっちゃ痛いけど、
こいつがないと冬が越せないのも事実(←悔しいけどホントあったかい)。
こいつの働きに敵うものがないのも事実(←悔しいけどマジであったかい)。
さぁ、どんと来るな隕石!
というワケで、昨日の晩ご飯は、あったかシチュー。

本格的に寒くなってきたし、
あったかいものが食べたくて、食べたくて、
ついでに牡蠣も食べたくて、食べたくて。
大きな牡蠣をゴロッゴロと入れたクリームシチュー。

粒でっか&牡蠣うっまーーー!
粒の大きな牡蠣はここの↓

大きさや量はこちらをご参考に。
値段のわりに超でっかくて食べ応えあり!
フライも美味しかったけど、シチューもすごくいい。
フライは死ぬほど好きだけど、シチューも負けず劣らず大好きだ。
今回、バターで焼いた牡蠣に軽く塩・胡椒をして、半分は軽く煮込み、もう半分はトッピングにしたので、
ルゥにも牡蠣の美味しさを入れつつ、牡蠣そのものも楽しめて、
一度で二度美味しい。
やっぱ牡蠣最高、愛してるーーーーーーーーー!
でも雲丹のことはもっと好きなんですけどね。
っていう牡蠣のクリームシチューの他には、焼きカチョカヴァロ。

スーパーの北海道フェアで花畑牧場のチーズを見つけたので、
スキレットで軽く焼いて、カリっととろ~り。
1袋450円だったかな。
スモークタイプのヤツです↓

楽天でもお取り寄せできるけど、明日から楽天SSでちょっと安くなるので、買うなら明日がいいよ、絶対。
ちょっと前に食べて美味しくて感動してたブラータも楽天SSでちょっと安い模様。

生モッツアレラ、これもすごい美味しくておすすめ!
そしてこの日の主食は、ご飯ではなくパン。
乃が美の生食パンをどどーんと2斤。

乃が美の生食パンも美味しいよねー!
ふんわりもっちり&リッチな味わいなのに食感が軽くてすんごい好き。
決して安くはないけど、お値段以上の価値がある。
私は、焼かずに&何もつけないで食べるのが一番好きだけど、
昨日はいいものがあったので。

あたし「焼きカチョカヴァロのせ~!」
さぶろー山「なにそれ美味そう!俺も!俺ものせたい!」
と、さぶろー山もチーズをのせれば。

パンが見えねえよ。
これが常人とデブの違いなのだな。ということを学びつつ、
サラダはお魚の生ハムトッピング。

ちょっと珍しい「お肉」ではなく「お魚」の生ハム。
佐渡で作ってるらしく、友達から譲ってもらったら、めーちゃーくーちゃうまくて!
白いほうがふぐの生ハム、赤いほうが鮭の生ハムで、どっちもうまいんだけど、
ふぐがめっちゃうまい。
そのまま食べるのが惜しいくらい旨味がすごくて、噛めば噛むほど旨味がすごい。
これと食べるとどんな野菜もめちゃくちゃ美味しく感じて、
なんだこれ・・・!

ホント、「旨味のかたまり」って感じでめちゃくちゃうまい。
個人的にはお肉の生ハムより好き。
そして、〆のデザートは、クレープシュゼット。

クレープシュゼットってオレンジ風味のあったかいクレープなんだけど、
一口食べたおかんがものすごい勢いでクレープを平らげ、残ったソースをパンにつけて食べた挙句、
さらに残ったソースを後生大事に冷蔵庫に保管して、今日の朝、またパンにつけて食べていたので、
相当好みだったとみえる。
でも、うちのクレープシュゼットって、
ちょっと奇抜なくらい焦がしたカラメル仕様で、
グランマルニエもバターもたっぷり。
すんごい味が深くて美味しい。
ここにアイスをのせると、なおうまくて(←とろっと溶けたアイスがもう最高)、
あー、誰かに食べさせたい。
この美味しさを分かち合いたい!
っていうクレープを食べて、めっちゃ大満足な晩ご飯。

あー、美味しかった!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日の夜はお鍋にしようっと。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

牡蠣のクリームシチュー・お魚生ハムのサラダ・焼きカチョカヴァロ・生食パン・クレープシュゼット
12月2日(月曜日)。
つ・い・に!

スイッチオーーーーーーーーーーン!
明日からの雪に備え、稼働させてやりましたわ、蓄暖。
確かに爆弾みたいな電気代が来るけど、
その度に心も財布もめっちゃ痛いけど、
こいつがないと冬が越せないのも事実(←悔しいけどホントあったかい)。
こいつの働きに敵うものがないのも事実(←悔しいけどマジであったかい)。
さぁ、どんと来るな隕石!
というワケで、昨日の晩ご飯は、あったかシチュー。

本格的に寒くなってきたし、
あったかいものが食べたくて、食べたくて、
ついでに牡蠣も食べたくて、食べたくて。
大きな牡蠣をゴロッゴロと入れたクリームシチュー。

粒でっか&牡蠣うっまーーー!
粒の大きな牡蠣はここの↓

大きさや量はこちらをご参考に。
値段のわりに超でっかくて食べ応えあり!
フライも美味しかったけど、シチューもすごくいい。
フライは死ぬほど好きだけど、シチューも負けず劣らず大好きだ。
今回、バターで焼いた牡蠣に軽く塩・胡椒をして、半分は軽く煮込み、もう半分はトッピングにしたので、
ルゥにも牡蠣の美味しさを入れつつ、牡蠣そのものも楽しめて、
一度で二度美味しい。
やっぱ牡蠣最高、愛してるーーーーーーーーー!
でも雲丹のことはもっと好きなんですけどね。
っていう牡蠣のクリームシチューの他には、焼きカチョカヴァロ。

スーパーの北海道フェアで花畑牧場のチーズを見つけたので、
スキレットで軽く焼いて、カリっととろ~り。
1袋450円だったかな。
スモークタイプのヤツです↓

楽天でもお取り寄せできるけど、明日から楽天SSでちょっと安くなるので、買うなら明日がいいよ、絶対。
ちょっと前に食べて美味しくて感動してたブラータも楽天SSでちょっと安い模様。

生モッツアレラ、これもすごい美味しくておすすめ!
そしてこの日の主食は、ご飯ではなくパン。
乃が美の生食パンをどどーんと2斤。

乃が美の生食パンも美味しいよねー!
ふんわりもっちり&リッチな味わいなのに食感が軽くてすんごい好き。
決して安くはないけど、お値段以上の価値がある。
私は、焼かずに&何もつけないで食べるのが一番好きだけど、
昨日はいいものがあったので。

あたし「焼きカチョカヴァロのせ~!」
さぶろー山「なにそれ美味そう!俺も!俺ものせたい!」
と、さぶろー山もチーズをのせれば。

パンが見えねえよ。
これが常人とデブの違いなのだな。ということを学びつつ、
サラダはお魚の生ハムトッピング。

ちょっと珍しい「お肉」ではなく「お魚」の生ハム。
佐渡で作ってるらしく、友達から譲ってもらったら、めーちゃーくーちゃうまくて!
白いほうがふぐの生ハム、赤いほうが鮭の生ハムで、どっちもうまいんだけど、
ふぐがめっちゃうまい。
そのまま食べるのが惜しいくらい旨味がすごくて、噛めば噛むほど旨味がすごい。
これと食べるとどんな野菜もめちゃくちゃ美味しく感じて、
なんだこれ・・・!

ホント、「旨味のかたまり」って感じでめちゃくちゃうまい。
個人的にはお肉の生ハムより好き。
そして、〆のデザートは、クレープシュゼット。

クレープシュゼットってオレンジ風味のあったかいクレープなんだけど、
一口食べたおかんがものすごい勢いでクレープを平らげ、残ったソースをパンにつけて食べた挙句、
さらに残ったソースを後生大事に冷蔵庫に保管して、今日の朝、またパンにつけて食べていたので、
相当好みだったとみえる。
でも、うちのクレープシュゼットって、
ちょっと奇抜なくらい焦がしたカラメル仕様で、
グランマルニエもバターもたっぷり。
すんごい味が深くて美味しい。
ここにアイスをのせると、なおうまくて(←とろっと溶けたアイスがもう最高)、
あー、誰かに食べさせたい。
この美味しさを分かち合いたい!
っていうクレープを食べて、めっちゃ大満足な晩ご飯。

あー、美味しかった!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今日の夜はお鍋にしようっと。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
