新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ピリ辛そぼろ冷やし中華・栃尾の油揚げ・卵豆腐・枝豆・麻辣ピーナッツ・すいか&巨峰
昨日の晩ご飯は、ピリ辛そぼろ冷やし中華。

昨日はみんなの帰りが遅くて、ご飯炊くのも面倒くさくて、
冷やし中華でいいやと思いながら昼寝してたんだけど(いや、フルタイムじゃないですよ、1時間だけですよ、1時間だけ!)、
いざ冷蔵庫を開けたら、ハムもささみもないこと、あるある。
それも、泥棒とかじゃなく、単に私の勘違いなこと、だいぶあるある。
まぁ、私は野菜だけの冷やし中華でもいいし、
なんなら素冷やし中華でも構わないんだけど、
世の中にはそれに納得できない人もおり、
我が家の場合、「今日のおかず何?」って言われること、うけあい。
言われるのも嫌だけど、買い物に行くのも面倒だな~と冷凍庫をあさったら、
寂しそうに佇む豚ひき肉200gを発見。
まぁ、こいつでもいいか。ぐらいの気持ちでそぼろを作り、
冷やし中華にのせたら、
これがびっくりうまい。
超うまい!

普通の冷やし中華(醤油ベースのタレ)に、
刻みレタス、みょうが、1/2本だけあったきゅうり、お弁当用のミニトマトをのせ、
さらにそぼろをのせてるんだけど、
ほんのり辛いそぼろが野菜と相性抜群。
みょうがの爽やかさとよく合って、すごいイイ。
さぶろー山「何気にこの冷やし中華うまいな。」
ええ、ええ、ええ、ええ、何気にどころか超うまい。
私はハムより断然好きですよ!

しかも、豚ひき肉は下茹でしてから味付けしてるので、
冷やし中華にのせても脂がかたまらず、
最後まで美味しく食べれるお利口さん。
下茹でを面倒がらなかった私、グッジョブ。
偉いぞ、私。
と、冷やし中華が予想よりよい出来だったことを棚に上げ、
あとは焼くだけ、出すだけなおかず達。

焼くだけでオイシー栃尾の油揚げは、
オーブントースターで軽く炙って、かつおぶしとネギをパラリ。
卵豆腐はパックごとどうぞ。

しかも、タレがついてないタイプの卵豆腐だったので、
タレなし(よもや無味)でございます。
あとは、産直で買ったオイシー枝豆の残りも。

私、撮るのは、相変わらずオート一本で生きてるんですけど、
夜ってやっぱり光が足りないので、ばっちりピントが合うことってあんまりないんですね。
(で、ピントがゆるい画像を気にせずそのままUPするのが私流)
でも、これは、めずらしくピントがばっちり合ってて、
産毛の一本一本までもが写ってて、
一眼レフすげーーーー!と思った反面、
自分の仕事の粗さが浮き彫りになった一枚でもあります。
もうちょっとしっかり塩もみしろって来年の自分に言っとく。
(※枝豆は塩をしっかりもみこむことにより産毛が取れます)
そして、冷やし中華にのせてもいいし、そのまま食べてもいいし、
お好きにどうぞな麻辣ピーナッツ。

これ、ピーナッツ自体にも味がついてて、ピリっと辛いんだけど、
ピーナッツと一緒に花椒と唐辛子がゴロゴロ入ってて、
一緒に食べると甘いピーナッツと唐辛子&花椒の辛さがよく合って、
素晴らしき甘ジョッパー&めっちゃクセになるヤツ!
元々はさぶろー山のおつまみに買ったんだけど、
私が食べてもビールが飲みたくなるので、
ビール好きには是非おすすめしたい。
麻辣ピーナッツもスーパーSALE価格↓

酒のアテにはもちろんのこと、
サラダや中華麺のトッピングにもイケる。
デザートはあいちゃんのすいかと巨峰。

残り少ないすいかは、相変わらず規制をかけながら頑張ってて、
昨日から巨峰が仲間入りしました。
すいかは、多分、今日の夜が最後なんだけど、
美味しかっただけに別れがつらい。
でも、スーパーでは葡萄類が幅を利かせてきたし、
もう秋なんだねえ。
9月初旬だけど、めっちゃ秋を感じるよ。

とか言いつつ、食卓がめっちゃ夏すぎて、説得力がない。ワハ!
で。
うちの夫は生粋のA型なので、
なかなかにしつこく、細かく、
ともかく、神経質である。
しかし、
毎朝自ら淹れるコーヒー(カフェオレ)は、結構なワイルドさを誇る。

(血液型から推察する毎朝のコーヒーより/これでも美味しいらしいです)
そんな彼は、相変わらずワイルドなコーヒーを(満足げに)淹れて&飲んでいるのだけれど、
今日の朝、自ら淹れたコーヒーがまずいと言う。
さぶろー山「なにこれ、めっちゃまずいんだけど・・・コーヒー変えたの?」
しかし、ワイルドなコーヒーを淹れ続けて10数年。
もちろん私も、彼のコーヒーが相当ワイルドなことを知っているので、
我が家のインスタントはいつもブレンディ。

水にも牛乳にも溶けやすーい!である。
あたし「いや、コーヒーは10年以上ブレンディだし、変えてない。ちゃんと混ぜないからじゃないの?」
さぶろー山「いや、コーヒーがおかしい。絶対おかしい!見ろよこれ!!!」

と、見せられたコーヒーは確かにおかしかった。
あたし「なにこれ、泥水・・・?」

さぶろー山「だろ?だろ?いくら何でもおかしいだろ!このコーヒー、おかしいだろ!!!」
さぶろー山は、それはもう意気揚々と。
してやったり!と言わんばかりの顔で叫んでいたけれど、
ふと隣を見ると。

おかしいのはお前の頭だ。
ご清聴ありがとうございます。
「おかしいのはさぶろー山の頭」、賛同してくれる方はこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
コーヒー豆はとけねえよ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ピリ辛そぼろ冷やし中華・栃尾の油揚げ・卵豆腐・枝豆・麻辣ピーナッツ・すいか&巨峰
昨日の晩ご飯は、ピリ辛そぼろ冷やし中華。

昨日はみんなの帰りが遅くて、ご飯炊くのも面倒くさくて、
冷やし中華でいいやと思いながら昼寝してたんだけど(いや、フルタイムじゃないですよ、1時間だけですよ、1時間だけ!)、
いざ冷蔵庫を開けたら、ハムもささみもないこと、あるある。
それも、泥棒とかじゃなく、単に私の勘違いなこと、だいぶあるある。
まぁ、私は野菜だけの冷やし中華でもいいし、
なんなら素冷やし中華でも構わないんだけど、
世の中にはそれに納得できない人もおり、
我が家の場合、「今日のおかず何?」って言われること、うけあい。
言われるのも嫌だけど、買い物に行くのも面倒だな~と冷凍庫をあさったら、
寂しそうに佇む豚ひき肉200gを発見。
まぁ、こいつでもいいか。ぐらいの気持ちでそぼろを作り、
冷やし中華にのせたら、
これがびっくりうまい。
超うまい!

普通の冷やし中華(醤油ベースのタレ)に、
刻みレタス、みょうが、1/2本だけあったきゅうり、お弁当用のミニトマトをのせ、
さらにそぼろをのせてるんだけど、
ほんのり辛いそぼろが野菜と相性抜群。
みょうがの爽やかさとよく合って、すごいイイ。
さぶろー山「何気にこの冷やし中華うまいな。」
ええ、ええ、ええ、ええ、何気にどころか超うまい。
私はハムより断然好きですよ!

しかも、豚ひき肉は下茹でしてから味付けしてるので、
冷やし中華にのせても脂がかたまらず、
最後まで美味しく食べれるお利口さん。
下茹でを面倒がらなかった私、グッジョブ。
偉いぞ、私。
と、冷やし中華が予想よりよい出来だったことを棚に上げ、
あとは焼くだけ、出すだけなおかず達。

焼くだけでオイシー栃尾の油揚げは、
オーブントースターで軽く炙って、かつおぶしとネギをパラリ。
卵豆腐はパックごとどうぞ。

しかも、タレがついてないタイプの卵豆腐だったので、
タレなし(よもや無味)でございます。
あとは、産直で買ったオイシー枝豆の残りも。

私、撮るのは、相変わらずオート一本で生きてるんですけど、
夜ってやっぱり光が足りないので、ばっちりピントが合うことってあんまりないんですね。
(で、ピントがゆるい画像を気にせずそのままUPするのが私流)
でも、これは、めずらしくピントがばっちり合ってて、
産毛の一本一本までもが写ってて、
一眼レフすげーーーー!と思った反面、
自分の仕事の粗さが浮き彫りになった一枚でもあります。
もうちょっとしっかり塩もみしろって来年の自分に言っとく。
(※枝豆は塩をしっかりもみこむことにより産毛が取れます)
そして、冷やし中華にのせてもいいし、そのまま食べてもいいし、
お好きにどうぞな麻辣ピーナッツ。

これ、ピーナッツ自体にも味がついてて、ピリっと辛いんだけど、
ピーナッツと一緒に花椒と唐辛子がゴロゴロ入ってて、
一緒に食べると甘いピーナッツと唐辛子&花椒の辛さがよく合って、
素晴らしき甘ジョッパー&めっちゃクセになるヤツ!
元々はさぶろー山のおつまみに買ったんだけど、
私が食べてもビールが飲みたくなるので、
ビール好きには是非おすすめしたい。
麻辣ピーナッツもスーパーSALE価格↓

酒のアテにはもちろんのこと、
サラダや中華麺のトッピングにもイケる。
デザートはあいちゃんのすいかと巨峰。

残り少ないすいかは、相変わらず規制をかけながら頑張ってて、
昨日から巨峰が仲間入りしました。
すいかは、多分、今日の夜が最後なんだけど、
美味しかっただけに別れがつらい。
でも、スーパーでは葡萄類が幅を利かせてきたし、
もう秋なんだねえ。
9月初旬だけど、めっちゃ秋を感じるよ。

とか言いつつ、食卓がめっちゃ夏すぎて、説得力がない。ワハ!
で。
うちの夫は生粋のA型なので、
なかなかにしつこく、細かく、
ともかく、神経質である。
しかし、
毎朝自ら淹れるコーヒー(カフェオレ)は、結構なワイルドさを誇る。

(血液型から推察する毎朝のコーヒーより/これでも美味しいらしいです)
そんな彼は、相変わらずワイルドなコーヒーを(満足げに)淹れて&飲んでいるのだけれど、
今日の朝、自ら淹れたコーヒーがまずいと言う。
さぶろー山「なにこれ、めっちゃまずいんだけど・・・コーヒー変えたの?」
しかし、ワイルドなコーヒーを淹れ続けて10数年。
もちろん私も、彼のコーヒーが相当ワイルドなことを知っているので、
我が家のインスタントはいつもブレンディ。

水にも牛乳にも溶けやすーい!である。
あたし「いや、コーヒーは10年以上ブレンディだし、変えてない。ちゃんと混ぜないからじゃないの?」
さぶろー山「いや、コーヒーがおかしい。絶対おかしい!見ろよこれ!!!」

と、見せられたコーヒーは確かにおかしかった。
あたし「なにこれ、泥水・・・?」

さぶろー山「だろ?だろ?いくら何でもおかしいだろ!このコーヒー、おかしいだろ!!!」
さぶろー山は、それはもう意気揚々と。
してやったり!と言わんばかりの顔で叫んでいたけれど、
ふと隣を見ると。

おかしいのはお前の頭だ。
ご清聴ありがとうございます。
「おかしいのはさぶろー山の頭」、賛同してくれる方はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
コーヒー豆はとけねえよ。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
