新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。
さーて、ハイアットの御馳走をついばみ、腹7分目くらいに膨れたら、
次なるお楽しみはこれ!

大ビンゴたいかーい!ひゅーひゅーぱふぱふどんどんどん
そう、ここんちの忘年会って毎年超豪華な景品が用意されてて、
強欲な私は毎年それ狙いで参加してるんだけど、
今年は宮Pが「あ、景品みました?今年の景品めっちゃ張りきったんですよー!」
と会った瞬間に自慢するレベルで豪華、マジ豪華、
何が何でも持って帰りたい。

MacBook Air!
そう、皆大好き、私の憧れMacBook Air!

これは欲しい、誰もが持ち帰りたいと願ったMacBook Airは、
一番手でリーチに名乗りをあげ、一番手でビンゴしたカータンさんが、
さらなる難関「くじ引き」でまさかのMacBook Airを引き、
これは会場が最も盛り上がった瞬間であり、
やっぱり、持ってる人は違うって誰もが思った瞬間でもありました。嗚呼、MacBook Air!
そして、勇者マリエちゃんは今年勇者を脱ぎ捨てた新たな装いで参戦していたのだけれど、
彼女もやはり持っているものが違うのか、最もマリエちゃんに相応しいものを当ててて、
やっぱ、持ってる人は違う。マリエちゃん、その運半分くれ。
ついでに、jolijoliさんさんもキッチン夫婦さんさんもりょこさんさんもそれぞれ素敵な景品を当ててて、
ホント持ってる人は違う。

対して、私とramちゃんとしょうこさんは奇跡かなってくらい開かなくて(リーチすらない)、
ramちゃんは飲んだくれ、
私は。

食べた。
まぁ、毎年書いてることなんだけど、
私、ライブドアの忘年会、4回目。
4年連続皆勤賞の人ってそう何人もいなくて、
お料理カテゴリでは、私としょうこさんとmomoさんの3人だけなんだけど、
しょうこさんは一昨年ドライヤー当ててるし、
momoさんも一昨年リラックマグッズ当ててるし、
あいちゃんなんて去年はダスキンお掃除券当てたのに、今年はシークレット枠の「宮P特別ブログプロデュース券」とか当ててるし、
ramちゃんも一昨年ドライヤー当ててるし、
私だけ1回も当たったことがない奇跡。わんだふる!
(って書いたけど、実は記憶違いでしょうこさんは私と同じスカ組だった。当たったことない仲間だった。めんご。2018/12/19追記)
しかし、幸か不幸か4年目ともなると当たらないことにも慣れてきて、
ビンゴしたみんなを横目で見ながら変わらず食べて、ramちゃんは飲んで、
パスタとピラフで〆ることすらできてしまう不思議。

糖質コンビで程よい〆感を味わいつつ、
お口直しのコーヒーを運搬していたところで、
毎度「うちの二番娘のこと描いてんのかな」ってくらいうちの犬とかぶるぐりさんの母こと、くららさん(ペットの甘えん坊さがまるで同じ。ぐりさんのやってることは大抵うちの犬もしとる)を発見し、
お久しぶりー!な話から、去年めっちゃ綺麗に痩せて私を彷彿させたフクミーさんも発見。
ご令嬢が最近バレエを習い始めて発表会の会費に怯えてる話(いや、バレエの発表会の会費ってマジで高い、クソ高い、親が死ぬ)をしつつ、
バズリの女王前川さなえさんの突っ込みに笑いながら自作帯のかわいさに惚れ惚れし、
妊婦なのに私の半分くらいしか身がないチカ母さんにびっくりして、
いつ見てもかわいすぎるけえこさんを撫でて愛でて撫でてみたり、
みんなでワイワイガヤガヤゲラゲラおほほ。
「母さんがどんなに僕を嫌いでも」が大ヒット上映中の歌川さんに「おめでとう」も言えたし、
今年実写映画化が決定した「殺カレ死カノ」の世紀末さんから名刺までいただき、なんという棚ぼた!
もうビンゴとかどうでもいい。
さらに宮Pが「あっちにやしろさんいましたよー!」って案内してくれて、
そこにそびえ立つのは本物のやしろあずきさん、生やしろあずきさん(人型)!
私、実はも何もなく、やしろあずきさんの超ファンで、
うちの表札を「やしろあずき愛好家」に変えたいほどやしろあずきさんが好き。あの世界観が大好き。
私はもちろんのこと、うちの子に至っては、カラーコーンを見つけるとわざわざ撮ってそれを私に「やしろあずきwww」のコメント付きで送ってくるほどにファンで、
家族全員読者登録して各自で読んでるっつーのに、やしろさんのブログが更新されると、LINEで「やしろあずき更新www」とかいうよく分からないLINEが家族内を駆け巡るほどに家族全員熱烈なやしろあずき党。

っていうやしろさんに書いてもらったサインは今年一番の宝物です。
わざわざ「←カメラ」って書いてくれて死ぬほど嬉しい。

MacBook Proより嬉しい!
やったやった!ひゃっほいひゃっほいと踊り狂うも、
楽しい時は駆け足で流れ、迫りくるのは、
「ラストオーダーのお時間です」。

ramちゃん「ラストオーダーだから貰えるだけ貰ってきた!」
うん、飲み放題だからどんだけ飲んでもいいんだけど、
ラストオーダーで白ワイン4杯とか持ってきた人を初めてみたし、
全部飲みきった人も初めてみた。
そんなところが好き、いや、そんなところも好き!
定例の飲みっぷりに安堵感を覚え、
今年も楽しかったねえ。
食って飲んで腹いっぺえだねえ。
と、名残惜しい気持ちをぐっとこらえてハイアットを後にし、
次なる会場入り。

二次会は磯丸水産@上野(ram譲とサシ飲み)。
もちろんここでも。

うえーい!
やや酔っ払いな私達ですから、
二次会ももちろん。

飲んで。
食って。

食って。

食って。

食って。

そして飲む。

うえーい!
どこら辺からか分かんないけど、気づけばramちゃんのダーリンも参戦してて、
「酒は飲めるけど、炭酸が飲めねえ」という変わり種の私に熱燗まで頼んでくれて、
今年も気の利く男一等賞。

うえーい!
3人でうえーいうえーい!と叫んだかどうかは分からないけど(そもそも記憶があやふやである)、
最後は立派な太巻きで〆。

うめえうめえとむさぼり食い、
名残惜しい江戸の地を後に、帰ってきました。
雪の国新潟、さっむ!
一年分のお楽しみを凝縮したような楽しい一日。
今年も一年おつかれさま&来年も頑張ろうと思える大忘年会。

私のようなダメ人間にお付き合いしてくれてお話ししてくれた皆々様、
私のような下々の者にまで名刺をくださったゆきこさん、バリ猫ゆっきーさん、Y'sさん、yukoさん、ありがとうございました。
そして、私が楽しかったことを語るだけの記事に最後までお付き合いしてくれた常連さん、本当にありがとうです!
これで忘年会の話はおしまいです。

と見せかけて明日もあるからやだこわい。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらもぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
明日中に書きたいなーとは思うのだけれど、問題は今年最後の「BAAYA」業(←今年も来るよー!明日来るよー!)。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
さーて、ハイアットの御馳走をついばみ、腹7分目くらいに膨れたら、
次なるお楽しみはこれ!

大ビンゴたいかーい!ひゅーひゅーぱふぱふどんどんどん
そう、ここんちの忘年会って毎年超豪華な景品が用意されてて、
強欲な私は毎年それ狙いで参加してるんだけど、
今年は宮Pが「あ、景品みました?今年の景品めっちゃ張りきったんですよー!」
と会った瞬間に自慢するレベルで豪華、マジ豪華、
何が何でも持って帰りたい。

MacBook Air!
そう、皆大好き、私の憧れMacBook Air!

これは欲しい、誰もが持ち帰りたいと願ったMacBook Airは、
一番手でリーチに名乗りをあげ、一番手でビンゴしたカータンさんが、
さらなる難関「くじ引き」でまさかのMacBook Airを引き、
これは会場が最も盛り上がった瞬間であり、
やっぱり、持ってる人は違うって誰もが思った瞬間でもありました。嗚呼、MacBook Air!
そして、勇者マリエちゃんは今年勇者を脱ぎ捨てた新たな装いで参戦していたのだけれど、
彼女もやはり持っているものが違うのか、最もマリエちゃんに相応しいものを当ててて、
やっぱ、持ってる人は違う。マリエちゃん、その運半分くれ。
ついでに、jolijoliさんさんもキッチン夫婦さんさんもりょこさんさんもそれぞれ素敵な景品を当ててて、
ホント持ってる人は違う。

対して、私とramちゃんとしょうこさんは奇跡かなってくらい開かなくて(リーチすらない)、
ramちゃんは飲んだくれ、
私は。

食べた。
まぁ、毎年書いてることなんだけど、
私、ライブドアの忘年会、4回目。
4年連続皆勤賞の人ってそう何人もいなくて、
お料理カテゴリでは、私としょうこさんとmomoさんの3人だけなんだけど、
しょうこさんは一昨年ドライヤー当ててるし、
momoさんも一昨年リラックマグッズ当ててるし、
あいちゃんなんて去年はダスキンお掃除券当てたのに、今年はシークレット枠の「宮P特別ブログプロデュース券」とか当ててるし、
ramちゃんも一昨年ドライヤー当ててるし、
私だけ1回も当たったことがない奇跡。わんだふる!
(って書いたけど、実は記憶違いでしょうこさんは私と同じスカ組だった。当たったことない仲間だった。めんご。2018/12/19追記)
しかし、幸か不幸か4年目ともなると当たらないことにも慣れてきて、
ビンゴしたみんなを横目で見ながら変わらず食べて、ramちゃんは飲んで、
パスタとピラフで〆ることすらできてしまう不思議。

糖質コンビで程よい〆感を味わいつつ、
お口直しのコーヒーを運搬していたところで、
毎度「うちの二番娘のこと描いてんのかな」ってくらいうちの犬とかぶるぐりさんの母こと、くららさん(ペットの甘えん坊さがまるで同じ。ぐりさんのやってることは大抵うちの犬もしとる)を発見し、
お久しぶりー!な話から、去年めっちゃ綺麗に痩せて私を彷彿させたフクミーさんも発見。
ご令嬢が最近バレエを習い始めて発表会の会費に怯えてる話(いや、バレエの発表会の会費ってマジで高い、クソ高い、親が死ぬ)をしつつ、
バズリの女王前川さなえさんの突っ込みに笑いながら自作帯のかわいさに惚れ惚れし、
妊婦なのに私の半分くらいしか身がないチカ母さんにびっくりして、
いつ見てもかわいすぎるけえこさんを撫でて愛でて撫でてみたり、
みんなでワイワイガヤガヤゲラゲラおほほ。
「母さんがどんなに僕を嫌いでも」が大ヒット上映中の歌川さんに「おめでとう」も言えたし、
今年実写映画化が決定した「殺カレ死カノ」の世紀末さんから名刺までいただき、なんという棚ぼた!
もうビンゴとかどうでもいい。
さらに宮Pが「あっちにやしろさんいましたよー!」って案内してくれて、
そこにそびえ立つのは本物のやしろあずきさん、生やしろあずきさん(人型)!
私、実はも何もなく、やしろあずきさんの超ファンで、
うちの表札を「やしろあずき愛好家」に変えたいほどやしろあずきさんが好き。あの世界観が大好き。
私はもちろんのこと、うちの子に至っては、カラーコーンを見つけるとわざわざ撮ってそれを私に「やしろあずきwww」のコメント付きで送ってくるほどにファンで、
家族全員読者登録して各自で読んでるっつーのに、やしろさんのブログが更新されると、LINEで「やしろあずき更新www」とかいうよく分からないLINEが家族内を駆け巡るほどに家族全員熱烈なやしろあずき党。

っていうやしろさんに書いてもらったサインは今年一番の宝物です。
わざわざ「←カメラ」って書いてくれて死ぬほど嬉しい。

MacBook Proより嬉しい!
やったやった!ひゃっほいひゃっほいと踊り狂うも、
楽しい時は駆け足で流れ、迫りくるのは、
「ラストオーダーのお時間です」。

ramちゃん「ラストオーダーだから貰えるだけ貰ってきた!」
うん、飲み放題だからどんだけ飲んでもいいんだけど、
ラストオーダーで白ワイン4杯とか持ってきた人を初めてみたし、
全部飲みきった人も初めてみた。
そんなところが好き、いや、そんなところも好き!
定例の飲みっぷりに安堵感を覚え、
今年も楽しかったねえ。
食って飲んで腹いっぺえだねえ。
と、名残惜しい気持ちをぐっとこらえてハイアットを後にし、
次なる会場入り。

二次会は磯丸水産@上野(ram譲とサシ飲み)。
もちろんここでも。

うえーい!
やや酔っ払いな私達ですから、
二次会ももちろん。

飲んで。
食って。

食って。

食って。

食って。

そして飲む。

うえーい!
どこら辺からか分かんないけど、気づけばramちゃんのダーリンも参戦してて、
「酒は飲めるけど、炭酸が飲めねえ」という変わり種の私に熱燗まで頼んでくれて、
今年も気の利く男一等賞。

うえーい!
3人でうえーいうえーい!と叫んだかどうかは分からないけど(そもそも記憶があやふやである)、
最後は立派な太巻きで〆。

うめえうめえとむさぼり食い、
名残惜しい江戸の地を後に、帰ってきました。
雪の国新潟、さっむ!
一年分のお楽しみを凝縮したような楽しい一日。
今年も一年おつかれさま&来年も頑張ろうと思える大忘年会。

私のようなダメ人間にお付き合いしてくれてお話ししてくれた皆々様、
私のような下々の者にまで名刺をくださったゆきこさん、バリ猫ゆっきーさん、Y'sさん、yukoさん、ありがとうございました。
そして、私が楽しかったことを語るだけの記事に最後までお付き合いしてくれた常連さん、本当にありがとうです!
これで忘年会の話はおしまいです。

と見せかけて明日もあるからやだこわい。
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらもぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
明日中に書きたいなーとは思うのだけれど、問題は今年最後の「BAAYA」業(←今年も来るよー!明日来るよー!)。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
