新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ハイ、復活。
昨日は夕方まで死んでましたし、相棒は床ずれまでできたみたいですが、
青空の元、今年も行ってきました、ライブドアブログ大忘年会!
毎年のごとく、GoogleMAPより精度のいいMAPを持っている私は、
魔の新宿駅でramちゃんと待ち合わせをし、トコトコトコ。

今年の会場はここ。
ハイアットリージェンシートーキョー!

一年ぶりですね、ハイアットさん。
相変わらず豪華な佇まいで青空が眩しいです。
新潟、雪、めっさ降ってましたのに、どうなのこの天気、同じ日本かな。
(注:ハイアットに到着する2時間ほど前の新潟県です)

(ちな、かのトンネルを抜ける前あたりでTHE☆雪国)
新宿駅からハイアットまでは私のGoogleMAP、THE・ramMAPが発動しましたけど、
ホテル内の案内は私にお任せあれ。
あたし「さ、ramちゃんついてきなっ!」
屋外は迷路で、迷子率脅威の99%を誇っても、屋内はワリとイケるOkameMAP。
地図は携帯をぐるぐる回して進んだ挙句迷って着けないけど記憶力はいい。
そしてその記憶力は滅多に発揮されないけど、ふいに発揮される時があり、やたら精度がいい。みたいな。
ホント残念な脳でごめんなさいと思いつつ、会場に入ると、

定例のお絵かきコーナー!
そして、ご馳走に、

ご馳走に、

ご馳走!

が、
なぜ、フードカバーをかぶっているかというと、
こういうワケです。

一番乗り。
万年遅刻常習犯の私が、奇跡の一番乗りを果たしたその理由は、
新潟発9:04の新幹線がまさかのノンストップで(新潟を出たら、大宮、東京にしか止まらない急ぎ足新幹線)、わずか1時間半で東京に着き、予定より40分も早く着いてしまう奇跡。
マジでびびった、ノンストップ新幹線超はえーすげー!
おかげさまでどんな張りきり、
会場にはスタッフと私とramちゃんしかいない不思議。

この広い空間二人占め。
どんな贅沢、素晴らしき解放感!
ホントに誰もいないので、
こんな風に置かれたパスタのライブコーナー。

これもね、撮り放題なうえ、
なんとびっくり。
パスタ場の裏側も見れちゃう&撮れちゃう。

だってほら、誰もいないから。
誰にも遠慮することなく、誰にも気を遣うこともなく、好きなものを好きなだけ見れて撮れる幸せ。自由最高。
たらいよりデカいチーズだって撮り放題。

あたし「いやぁ、一番乗りっていいわ~。」
早起きは三文の徳。
誰が言ったんだか知らんけど、昔の人はいいこと言うね。
普段の生活にも取り入れたいところだけれど、それはなかなかに難しい案件なのでそこは深く考えず、突っ込まず、一人ひゃっほいひゃっほいと会場内を徘徊しつつ、
ほんのりと人が集まり始めたところで。
ramちゃん「るぅちゃん、飲むよ!」

かしこまり乾杯。
誰よりも早く来て、誰よりも早い乾杯。
ぐびぐびぐびっとビールを流し込んでまた注いで、流し込んでまた注いで、流し込んでまた注いで、
ちょうど瓶が1本空いた頃、
会場にはたくさんの人が集まり、
めでたく開式の儀。

開式の儀は毎年恒例の「一年の振り返り」から。
今年あった出来事をスクリーンに流してくれるんだけど、
これがすごい上手くできてて、なかなかに感動をさそう一品。

1月の大雪動画活用術イベント、もとい最強寒波、アラスカ以上のブリザーブ事件。
2月のバレンタインお菓子作りイベント、確定申告を学ぶ会。
あったね、あった、あった。
乗ってもいない新幹線代を払い、確かに寒波が訪れた。私に、財布に(→最強寒波、アラスカ以上のブリザーブ事件)。
それを払拭するほどタメになった7月の炎上講習会、美味しすぎて意識が飛んだ8月のBBQ大会。
美味しかったね、楽しかったね。
この一年いろんなことがあったね。
と、それぞれがそれぞれの想いに深ける中、流されたワンシーン。

もちろん3月はお片付け企画第一弾で汚部屋がカムバックしたし、
またひとつ我が家の汚部屋が歴史を刻みました。
来年も乞うご期待。
嬉し恥ずかし@2018を振り返ったら、
「かんぱーい!」

本物の乾杯は、私の相棒ramちゃんと、鍋もご本人も愛してやまないしょうこさん、
いつでもかわいく今日もかわいいjolijoliさんと、jolijoliさんが紹介してくれたにゃんションブログのりょこさん(←まさかのシンガポールから渡日!)と4人で!
大好きな人に囲まれての乾杯が嬉しい。
あー、来てよかったなぁと思いつつ、
乾杯がすめばあとは自由な立食ビュッフェスタイル、いざ進め。

乾杯後は全員が料理に向けて華麗なダッシュを決めるので、もちろん私も便乗です。
だって私は稀代の食いしん坊。
あたし「まずはramちゃんの分♡」

食<酒のramちゃんは、飲むけど食べず、肝臓はデカいけど胃袋は小さいので、
食べやすいよう一皿にすべてを盛り込んでみたけど、
これですら食べきれず、豆2粒くらいしか口にせず、
後々私が全部食べたうえ、
私の前菜はこれ。

ramちゃん「うん、安定のるぅちゃん盛り!」
砂糖は私の原動力。
いつでもどこでもケーキが大好きです!(←ホントにホールで食べるタイプです)
前菜にむしゃぶりついていると、今井大先生が本物のフォトグラファー栗本恵里さんを紹介してくれて、
こりゃあいい機会だ、写真の撮り方をご教示願おう!と息巻いていたところ、
そこにヘビイチゴさん(汚部屋第二弾選手)が通りかかって、
「汚部屋一号です」「汚部屋二号です」等々の自己紹介を済ませ、
ヘビイチゴさんからの差し入れチリワインで乾杯。

日本ではなかなか手に入らないチリワインらしく、
確かにこれは日本ではなかなかお目にかかれない味、めっちゃウマー!
ワインをがぶ飲みしつつ、
私のようなダメ人間の見本にまでわざわざご挨拶に来てくれたキッチン夫婦さんとしばしのご歓談。
「ブログはどんな風に書いてるんですか?」というご質問には、
「なんかこう、自由な感じで思いつくままに、何も考えず自由で自由な自由を」と答えにならない答えを出し、
「昼寝は本当にしていらっしゃるんですか?」という質問には、
「たとえ体重に偽りがあっても昼寝だけは嘘偽りなくマジで寝てます」と意気揚々と答えた私の体重は42キロ。しれっと。
歓談をしつつも食べる手が止まらず、前菜完食。
今度はスープをいただこう!と、
スイーツコーナーに向かったところ。

あたし「イヤアアアアアア!」
スイーツ、もとい私的スープ完売。
前菜に5皿くらい取っておけばよかった。と、しょんぼり肩を落としている私を見つけてくれたmoroさん。
moroさあああああああああああああああーーーん♡と、今年も熱い抱擁を交わし、
二人でこの一年を足早に報告。
半年ぶりに会って、一年ぶりの抱擁だったけど、変わらず優しくて、ホント好き好き大好き!
次世では私のお嫁さんにしたいmoroさんが、「いっちょまえ姉妹を育てています」のあね子さんを紹介してくれて、僭越ながらあね子さんにもご挨拶をさせていただいたんだけど、
実はあね子さんにお会いするのは初めてじゃなくて、3年前、ブログをお引越しする前にお会いしたことがある。というストーカーばりの記憶力を披露。
やたら昔のことは覚えているのに、ブログにいただいたコメントは5年前のことでも覚えてるのに、
つい昨日食べたものが思い出せない私の残念脳、こういうの、痴呆って言うらしい。

食べたものを少しでも思い出せるようにせっせと画像におさめつつ、
去年近くにいたのに全然お話できず、来年は必ず・・・!と心に誓った小春ちゃんさんが私を見つけてくれてご挨拶。
どんな方だろうと思って過ごした一年だったけど、
ホントブログのまんまな女性で、ブログって人柄がでるんだなぁと思った次第。
私もこのブログのまんまですのでどうぞご安心を。見れば一発で分かる風体。体重は42キロ。歳は27歳(しれっと)。
なんだかんだで4回目となるライブドアブログ大忘年会。
おかげさまで人見知りな私もずいぶん慣れ、勝手も分かってきまして、
あちらこちらでお名刺をいただいたり、
キャバ譲みたいと悪名高いMY名刺を押し付けたりしつつ、
そしてまた食べる。とな。

だってここはハイアット!
何を食べてもウマい国!
めっちゃ途中ですが長くなったんで明日に続きます。
明日も飲みます。ごいごいと!(ramちゃんが)
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
年に一度のお楽しみ会、今年もめっちゃ楽しかったー!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ハイ、復活。
昨日は夕方まで死んでましたし、相棒は床ずれまでできたみたいですが、
青空の元、今年も行ってきました、ライブドアブログ大忘年会!
毎年のごとく、GoogleMAPより精度のいいMAPを持っている私は、
魔の新宿駅でramちゃんと待ち合わせをし、トコトコトコ。

今年の会場はここ。
ハイアットリージェンシートーキョー!

一年ぶりですね、ハイアットさん。
相変わらず豪華な佇まいで青空が眩しいです。
新潟、雪、めっさ降ってましたのに、どうなのこの天気、同じ日本かな。
(注:ハイアットに到着する2時間ほど前の新潟県です)

(ちな、かのトンネルを抜ける前あたりでTHE☆雪国)
新宿駅からハイアットまでは私のGoogleMAP、THE・ramMAPが発動しましたけど、
ホテル内の案内は私にお任せあれ。
あたし「さ、ramちゃんついてきなっ!」
屋外は迷路で、迷子率脅威の99%を誇っても、屋内はワリとイケるOkameMAP。
地図は携帯をぐるぐる回して進んだ挙句迷って着けないけど記憶力はいい。
そしてその記憶力は滅多に発揮されないけど、ふいに発揮される時があり、やたら精度がいい。みたいな。
ホント残念な脳でごめんなさいと思いつつ、会場に入ると、

定例のお絵かきコーナー!
そして、ご馳走に、

ご馳走に、

ご馳走!

が、
なぜ、フードカバーをかぶっているかというと、
こういうワケです。

一番乗り。
万年遅刻常習犯の私が、奇跡の一番乗りを果たしたその理由は、
新潟発9:04の新幹線がまさかのノンストップで(新潟を出たら、大宮、東京にしか止まらない急ぎ足新幹線)、わずか1時間半で東京に着き、予定より40分も早く着いてしまう奇跡。
マジでびびった、ノンストップ新幹線超はえーすげー!
おかげさまでどんな張りきり、
会場にはスタッフと私とramちゃんしかいない不思議。

この広い空間二人占め。
どんな贅沢、素晴らしき解放感!
ホントに誰もいないので、
こんな風に置かれたパスタのライブコーナー。

これもね、撮り放題なうえ、
なんとびっくり。
パスタ場の裏側も見れちゃう&撮れちゃう。

だってほら、誰もいないから。
誰にも遠慮することなく、誰にも気を遣うこともなく、好きなものを好きなだけ見れて撮れる幸せ。自由最高。
たらいよりデカいチーズだって撮り放題。

あたし「いやぁ、一番乗りっていいわ~。」
早起きは三文の徳。
誰が言ったんだか知らんけど、昔の人はいいこと言うね。
普段の生活にも取り入れたいところだけれど、それはなかなかに難しい案件なのでそこは深く考えず、突っ込まず、一人ひゃっほいひゃっほいと会場内を徘徊しつつ、
ほんのりと人が集まり始めたところで。
ramちゃん「るぅちゃん、飲むよ!」

かしこまり乾杯。
誰よりも早く来て、誰よりも早い乾杯。
ぐびぐびぐびっとビールを流し込んでまた注いで、流し込んでまた注いで、流し込んでまた注いで、
ちょうど瓶が1本空いた頃、
会場にはたくさんの人が集まり、
めでたく開式の儀。

開式の儀は毎年恒例の「一年の振り返り」から。
今年あった出来事をスクリーンに流してくれるんだけど、
これがすごい上手くできてて、なかなかに感動をさそう一品。

1月の大雪動画活用術イベント、もとい最強寒波、アラスカ以上のブリザーブ事件。
2月のバレンタインお菓子作りイベント、確定申告を学ぶ会。
あったね、あった、あった。
乗ってもいない新幹線代を払い、確かに寒波が訪れた。私に、財布に(→最強寒波、アラスカ以上のブリザーブ事件)。
それを払拭するほどタメになった7月の炎上講習会、美味しすぎて意識が飛んだ8月のBBQ大会。
美味しかったね、楽しかったね。
この一年いろんなことがあったね。
と、それぞれがそれぞれの想いに深ける中、流されたワンシーン。

もちろん3月はお片付け企画第一弾で汚部屋がカムバックしたし、
またひとつ我が家の汚部屋が歴史を刻みました。
来年も乞うご期待。
嬉し恥ずかし@2018を振り返ったら、
「かんぱーい!」

本物の乾杯は、私の相棒ramちゃんと、鍋もご本人も愛してやまないしょうこさん、
いつでもかわいく今日もかわいいjolijoliさんと、jolijoliさんが紹介してくれたにゃんションブログのりょこさん(←まさかのシンガポールから渡日!)と4人で!
大好きな人に囲まれての乾杯が嬉しい。
あー、来てよかったなぁと思いつつ、
乾杯がすめばあとは自由な立食ビュッフェスタイル、いざ進め。

乾杯後は全員が料理に向けて華麗なダッシュを決めるので、もちろん私も便乗です。
だって私は稀代の食いしん坊。
あたし「まずはramちゃんの分♡」

食<酒のramちゃんは、飲むけど食べず、肝臓はデカいけど胃袋は小さいので、
食べやすいよう一皿にすべてを盛り込んでみたけど、
これですら食べきれず、豆2粒くらいしか口にせず、
後々私が全部食べたうえ、
私の前菜はこれ。

ramちゃん「うん、安定のるぅちゃん盛り!」
砂糖は私の原動力。
いつでもどこでもケーキが大好きです!(←ホントにホールで食べるタイプです)
前菜にむしゃぶりついていると、今井大先生が本物のフォトグラファー栗本恵里さんを紹介してくれて、
こりゃあいい機会だ、写真の撮り方をご教示願おう!と息巻いていたところ、
そこにヘビイチゴさん(汚部屋第二弾選手)が通りかかって、
「汚部屋一号です」「汚部屋二号です」等々の自己紹介を済ませ、
ヘビイチゴさんからの差し入れチリワインで乾杯。

日本ではなかなか手に入らないチリワインらしく、
確かにこれは日本ではなかなかお目にかかれない味、めっちゃウマー!
ワインをがぶ飲みしつつ、
私のようなダメ人間の見本にまでわざわざご挨拶に来てくれたキッチン夫婦さんとしばしのご歓談。
「ブログはどんな風に書いてるんですか?」というご質問には、
「なんかこう、自由な感じで思いつくままに、何も考えず自由で自由な自由を」と答えにならない答えを出し、
「昼寝は本当にしていらっしゃるんですか?」という質問には、
「たとえ体重に偽りがあっても昼寝だけは嘘偽りなくマジで寝てます」と意気揚々と答えた私の体重は42キロ。しれっと。
歓談をしつつも食べる手が止まらず、前菜完食。
今度はスープをいただこう!と、
スイーツコーナーに向かったところ。

あたし「イヤアアアアアア!」
スイーツ、もとい私的スープ完売。
前菜に5皿くらい取っておけばよかった。と、しょんぼり肩を落としている私を見つけてくれたmoroさん。
moroさあああああああああああああああーーーん♡と、今年も熱い抱擁を交わし、
二人でこの一年を足早に報告。
半年ぶりに会って、一年ぶりの抱擁だったけど、変わらず優しくて、ホント好き好き大好き!
次世では私のお嫁さんにしたいmoroさんが、「いっちょまえ姉妹を育てています」のあね子さんを紹介してくれて、僭越ながらあね子さんにもご挨拶をさせていただいたんだけど、
実はあね子さんにお会いするのは初めてじゃなくて、3年前、ブログをお引越しする前にお会いしたことがある。というストーカーばりの記憶力を披露。
やたら昔のことは覚えているのに、ブログにいただいたコメントは5年前のことでも覚えてるのに、
つい昨日食べたものが思い出せない私の残念脳、こういうの、痴呆って言うらしい。

食べたものを少しでも思い出せるようにせっせと画像におさめつつ、
去年近くにいたのに全然お話できず、来年は必ず・・・!と心に誓った小春ちゃんさんが私を見つけてくれてご挨拶。
どんな方だろうと思って過ごした一年だったけど、
ホントブログのまんまな女性で、ブログって人柄がでるんだなぁと思った次第。
私もこのブログのまんまですのでどうぞご安心を。見れば一発で分かる風体。体重は42キロ。歳は27歳(しれっと)。
なんだかんだで4回目となるライブドアブログ大忘年会。
おかげさまで人見知りな私もずいぶん慣れ、勝手も分かってきまして、
あちらこちらでお名刺をいただいたり、
キャバ譲みたいと悪名高いMY名刺を押し付けたりしつつ、
そしてまた食べる。とな。

だってここはハイアット!
何を食べてもウマい国!
めっちゃ途中ですが長くなったんで明日に続きます。
明日も飲みます。ごいごいと!(ramちゃんが)
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
年に一度のお楽しみ会、今年もめっちゃ楽しかったー!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
